しりとり竜王戦ドラフト会議・決勝
脳にしみこんだ「愉快」というものを極小の文字列で表現する頭脳の戦い「しりとり」ですが,面白い戦いを見るためには参加者の質と適切な題の両方が揃わなければ難しいのはご承知の通り.で,今回の決勝の初戦はまさに「しりとり」史上に残る最高の戦いとなりました.これ以前の戦いについては前の2つの記事をご覧ください.
予選の結果,最終戦の決勝に挑むのは板尾・まことチームと有野・トムチーム.エースとなるのはやはり竜王の2人ですがその竜王の流れを乱さず素直にサポートをするまことと竜王にもわからないような面白い動きを見せるトムという新人棋士の差が勝負に対しどのような影響を及ぼすのかが見所.特に有野竜王の直撃を常に受けるまこと棋士がどのようにふるまうのか,そしてトム棋士が板尾竜王をどう困らせていくのかで勝敗が見えてくるわけです.
決勝の競技はしりとりイマジネーション.実在しないイメージでしりとり.
最初のテーマは「弱そうな力士の名前」
スタートは板尾からですが「マヨネーズ山」と得意な方向へ.答える有野もまた「○○山」とナンセンス! 序盤から火花散る戦いを受けるまことは山と響きを継承して「まだまだ山」.山ばかりの展開を受けたトムは「マラカスが丘」という絶妙の一撃! 丘ってなんだよ力士名じゃないよ(苦笑)! 受ける板尾は「かみつき川」と反則で対応,有野はかみつきを受けて「わに海」と展開.この殺伐とした雰囲気にまことの「ミッキー山」がファンシーで面白い.そしてここまで温まってきた場が,トムの「まわしはみだす」という反則すれすれの技で発火点を越えて燃焼開始! 答える板尾の「相撲レスラー」にトム轟沈.その恐ろしいまでの直球はむしろナンセンス! 答える有野の「らくだのこぶ山」はネタとしては弱いですがまことの「マッチ棒」は力士として弱いに違いない!そりゃ弱いよ! でもってこれに答えるトムは「乳母」…すげえ,それ力士じゃないし! 4人のハジケパワーの集まって出来上がる独自の世界の中,板尾は「場違い」(なんでそこにいるんだよ!),有野の「胃下垂」(太れないだろ!),まことの「イリオモテオオ山」(途中で止めるのかよ!),トムの「負け」(まんまじゃないかよ!)ととんでもない打ち合いで終了! 終盤の打ち合いが凄すぎて見ているほうも呆然です!
終了してみると4人が4人とも独自のハジケを見せている恐ろしい戦いでした.大振りの有野を補って常に素晴らしい攻撃を見せる安定したトム,有野のきつい一撃を独自の方向性で受け続けたまことと新人らしくない働きを見せた2人はなかなかのものです.そして周囲のサポートを受けた2人の竜王も素晴らしい.このときがいつまでも続けばと感じた視聴者は自分だけではないはずです.
そして最終戦.前の戦いに比較すると今ひとつのハジケっぷりでしたがそれでも見所はあり,特に勝敗判定はこちらの戦いが主な根拠となっているはずです.
最後のテーマは「ダメそうなシェフのおすすめメニュー」
有野の「黄色いカレー」という大雑把な振りからスタートするものの,まことの「レイコのきまぐれトルティーユ」,トムの「油断大敵火がボウ」と場は迷走.板尾が「牛の空煮(似)」で響きを重視したネタで場を立て直すと,有野は「肉とカレーとシチューのセット」という組み合わせの妙を展開.これを受けるまことの「とりあえずの枝豆」は今ひとつ.トムの「メカジキの添い寝添え」はなんとなく掴みかけてますね.迷走する場をなんとかしたい板尾はネクタイをさわりつつ「えのき一本」…でまた「ん」! またか! 有野の「絵で描いたサラダ」はナンセンスでうまく,これが全体の流れを立て直すことになります.まことの「だいたいラタトゥイユ」はナンセンスを継承して乗ってきた感が.そしてトムの「柚子?」はシェフが聞いてるところが実におかしい.で板尾の「ずーっと熱い」はナンセンスなんだけど行き過ぎでわからないよ(苦笑).有野の「炒めかけの姿煮」,まこと「人気者風シチュー」とまとまって終了.
流れとしては有野チームというかむしろトムさんがかなりの機能っぷりでした.
相当ともに大当たりのない展開だと,線の細い板尾チームに比べると分厚さのある有野チームの方が安打が多かったようです.で,実際に審査員投票では有野チームの圧勝(3-0).しかし勝敗よりは新人棋士からの今後の名人への登用が見ものですね.パートナーを務めたまこととトムはもちろん,高山とMEGUMIは芸人の間でも十分やっていける個性と技を持っていると思います.特に高山.次回の竜王戦では彼らが大活躍する様を見てみたいもんです!
やっとレビュー大長編も終了です(笑).とても面白い企画なので普段はアニメしか見ない皆様も次回はぜひご覧ください.当たり外れはありますがギャグとしては非常に面白いですよ!
| 固定リンク
「レビュー◆しりとり竜王戦」カテゴリの記事
- しりとり竜王戦 日本代表決戦前夜SP(2006.06.19)
- 第14回しりとり竜王戦・本戦(2006.03.22)
- 第14回しりとり竜王戦・予選(2006.03.18)
- 第13回しりとり竜王戦・本戦(2006.01.29)
- 第13回しりとり竜王戦・予選(2006.01.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント