« 今日は大ハマリ | トップページ | ギャラクシーエンジェル#1 »

ボボボーボ・ボーボボ#2

「無二の相方登場の巻」

ハジケ組に「カツラ組」と勘違いされてしまい戦いを挑まれるボーボボ.ハジケ組代表ははじけてない首領パッチ.ボーボボはまずはだって犬だからというオチのアフロの中の風景をご披露.ハジケ組の面々は首領パッチをハジケさせるためにソーダを飲ませる.結果ハジけた首領パッチを帽子にするボーボボ.ボーボボはカツラ組ではなく,首領パッチも帽子ではないのだが共通のテーマの中でハジケなければならないエキスパートルールのハジケ勝負開始.
今回のテーマは「クリスマス」.まずは首領パッチの「センチメンタル・イヴ」.クリスマスイブ.街頭でちくわを売る首領パッチを見るものは誰もいない.しかしちくわが売れないと帰れない.そこで首領パッチはクリスマスパーティをのっとってちくわパーティに変更押し売り,ちくわ食えやと押し付ける首領パッチのところに警察が.こんな非道も家が火事だから!だからちくわを買って食ってくれ!ちくわ,ちくわあああ!…その切ない物語に泣くボーボボ.
今度はボーボボが名古屋での出来事を「愛と青春の奇跡」として演じる.クリスマス,アパートの中で一人ことわざクイズの葉書を前にするボーボボ.「猫に…こんばんは」と大間違いの上に当たると来るのはキムチ1年分. …彼女欲しい… ボーボボの切なすぎるクリスマス(実話)に号泣する首領パッチ.ボーボボのハジケに押されるもののソーダの力で復活! 本気ハジケだと見せたのは …プルコギ…プルコギ… 微妙すぎるネタもつかの間,首領パッチはトランスフォームで手裏剣に変形してボーボボを切り刻む.それに対抗するボーボボは上空から来る4機と合体しブタとともに魅惑の空間を形成.仲間に入りたい首領パッチ.で,その隙にカツラ組こと毛狩り隊につかまるビュティ.

毛の自由を守るために立ち上がった漢・ボーボボ.彼がヒーローなのかどうかは非常に怪しいわけですが,少なくとも笑いのプロであるのは確かなところ.しかしピンでは扱いが難しすぎる芸風の彼に,前回でツッコミが,そして今回は更なるボケが加わって一般にも受け入れられる笑いの最小単位が成立します.ボーボボの相方としてその力を発揮する首領パッチ.そして今に至るまで出番の多い「ブタ」とか「プルコギ」とか「ボーボボ操縦」も初出です.

というわけで前半.アバンでつけものは置き去りに.そしてハジケ組にからまれるボーボボとビュティさん.アフロをカツラと勘違いされたボーボボですが,普段の使われ方を見ているとカツラや髪の毛よりはむしろ手品師のシルクハットに近い気がしてなりません(笑).その中で展開されるいぬ党のポチのコントは,導入からオチまで鋭さがあります.ボーボボのハジケに対抗するべくソーダでドーピングする首領パッチ.しかしボーボボは首領パッチを帽子扱いするという先制攻撃.もちろん首領パッチは逆さまだしボーボボのアフロには突起が刺さっているしで肉体的なダメージがどっちに入っているのかはよくわかりませんけども,そんなことはもはやどうでもいいわけで.リス美は首領パッチの元へ向かい,首領パッチ劇場inクリスマスが開幕.雪の中でも逆境でも生きるためならちくわを押し売るその根性は立派.己の人生を賭けた首領パッチのハジケに対し,ボーボボが見せたのは現在進行中の現実そのもの.一瞬のきらめきを見せる犯罪者よりも濁った日々を生きる男の生き様こそ真のハジケです!とか書いていると「犯罪者以下か…」とか暗くなっちまいますよ畜生(苦笑).負けを受け入れられない首領パッチはさらに肉弾戦に! 中の人が未熟ゆえにかわせないボーボボですが.しかし魅惑のドッキングで首領パッチを魅了です!

後半はそんな悪ふざけの影でさらわれてしまったビュティさんを助けるために今度は即席タッグを組むバカ2人.無視される首領パッチの傍らで咲いちゃったボーボボ.無邪気に咲く花を引きちぎる首領パッチがこの地区の隊長を俺一人で倒しに行くと宣言するのは子分どもが弱いから.しかし強く咲き乱れるボーボボは別.「ついてきな!」とか行った割にはむしろボーボボに襲われながらHブロック基地に向かう2人.
Hブロックはおしゃれな毛狩り隊.しかし突っ込んでくる駅前留学セットにザコがかなうわけがありません! OLボーボ美とパチ美は「カラオケ行かない?」と吹っ飛ばし,続けてギブミーラブレター! 必殺,針千本! と続けてザコを倒しまくり.あのハジケについて行けるならボスクラスの実力と見ていいでしょう.実際あっという間にHブロックのボスの前に立ち,ボスのメデューサの目を翻弄するボーボボ.ここで見せた野菜ハジケは実に見事で,にんじん→キャベツ→水着→にんじん→キャベツの無限連鎖を堂々と展開.さらに石化した首領パッチを演歌で復活させ,仕上げとばかりにマジカルステッキで悪霊退散!ナンセンスな事物の連結とそれゆえのスピード感は前回よりも確実に面白くなっていて,この形が今後の「ボーボボ」の笑いの原型の1つともなっていきます.恐ろしいまでのボーボボの場の支配に抵抗するボスのマイテル.おしゃれでなければ生き残れないフィールド,合コンへとボーボボたちを誘うというかむしろ無理やりついて来られて大変なことに(笑).鍋を風呂に見立てて入ろうとするボーボボゆえに合コン崩壊.さらにマイテルは先生なので卒業に感動し,そんなこんな謝恩会で敗北.やはり先に後にネタをふってくれる首領パッチがいると,ボーボボのネタの輝きがより一層増しますね.
さて,戦いの原因となったビュティさんを助けたのは例の謎の少年.彼がなぜここにいるのかはそろそろ語られるんでしたっけ?.第3回では例のアヒルパンツもご登場です!

|

« 今日は大ハマリ | トップページ | ギャラクシーエンジェル#1 »

レビュー◆ボボボーボ・ボーボボ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ボボボーボ・ボーボボ#2:

« 今日は大ハマリ | トップページ | ギャラクシーエンジェル#1 »