しりとり歌人戦
本当に面白いんですが不定期開催なのが大変に困る(苦笑)しりとり竜王戦.今回の企画は「歌人戦」として歌手限定のしりとりなんですけども,それに先立って衝撃のお知らせを!
12月27日(月)しりとり竜王戦スペシャル放映決定
ダウンタウン松本参戦予定!
放映日が決まっているのはありがたいなあとかでも年末の27日(平日)って気をつけないと見忘れるなぁとかうんちくが大変なことになったからゴールデンでなく深夜帯で本当によかったなぁとかいろいろあるわけですが,2行目の情報でそんなもんが全部吹っ飛びました! 芸風の好みを抜きにすれば間違いなくお笑いとして当代最強の1人.特に即興ハジケに関しては「一人ごっつ」で超絶センスを披露した経験もある超一流が…どうしてこんな安い番組に出ちゃうんだ(苦笑)! 普通だとギャラが払えないはずなので,本人が出たがったに違いありません(笑).うわぁ,どんな壮絶なことばが出てくるのか,これは今から身震いしてしまいます.間違いなく夢の一夜となりますので皆様ぜひともお見逃しなく!
というわけで松本の眷属である(笑)板尾が参加に激しく困るオープニングよりスタート.解説席にはいつものいとうと勝俣の他に,名人の千原,板尾,有野が参加.解説者の推薦するアーティスト4人によるしりとりが行われますが,芸人とは違う一般ウケを無視したエキセントリックなセンスが炸裂することになります.
参加者は以下の4人.ジョン・B・チョッパー(ウルフルズ)は千原・いとうが推薦.ANI(スチャダラパー)は有野推薦.まこと(シャ乱Q)は板尾推薦.池田貴史(100S)はいとう推薦.…どいつもこいつも微妙に挙動不審です.
予選の競技は「しりとりセンスマッチ」.テーマに合った言葉でしりとり.
最初のテーマは「ワイルドな言葉」
板尾の「俺のパジャマはレイバンのサングラス1つだ!」からスタート.ちなみに「ん」がつくのは技ではなく,出演者の仲は決して悪くありません(笑).
まずはANIの「騙しあい」,そしてまことの「いつでも長靴」…弱い!というかどこがワイルドなのか(苦笑).池田の「つまらんやつはかめ!」は亀でも噛めでも今ひとつ.ジョンBの「迷信を信じて生きるぞ」で一巡.…ミュージシャンの明後日センスが非常に不安になってきました(笑).ANIの「ゾーッとするほど凶暴」でようやくテーマに近づき,まことは長考の末に「腕立て伏せ100回できる!」 この回答に対してはワイルドには回数が足りないと審査員が指摘.でもなんせアーティストは激しく文系なわけで,100回なんて想像もつかないわけで(苦笑).池田の「ルンバのジョニー」はジョニーがワイルドでちょっといい(笑).そしてジョンBの「人間失格」…ワイルド過ぎる奴は確かに人間としてはアウトというのは間違ってないけれど,それを「人間失格」と表現するのが大間違い.いとうの言うとおり,太宰はワイルドじゃない(苦笑)! ANIの「汲み取り式」は確かに水洗式に比べればワイルド.まことの「今日もカヌーを漕ぐ」はワイルドライフとしては正しいんだけど読み取ってもらえず.このアーティストらしい迷走の真っ只中,池田の「国中の猛者食べた」の直球ぶりがいい味.しかしこれを越えるのがジョンB.「たこ…です」…どこをどう考えればこの回答にたどり着くのかはまったくわからないが,ともかく面白くてどうしたらいいんだ(笑)! つうかこれってたこ八郎?
あまりに激しいアーティストの迷走に審査員も戸惑い気味ですが,言葉の力が強いジョンBを気に入る勝俣.…やっぱりワイルドとは縁遠い文系どもにこのテーマは辛すぎたようです.
次のテーマは「青春ぽい言葉」
千原の「汗と泪と男子と女子」からスタート.いい.
終盤の一撃で場の空気を支配しているジョンBの「しみのついた制服」,さらにANIの「苦学生」とこのテーマは文系には合っているようです.まことの「一番の次に好きだった人」はそう悪くはないんですが,票がいっこうに入らないことに苛立ちを感じているご様子.池田の「とにかく汗」とジョンBの「セミ,ダブル」は並びもあってアーティストらしい青春模様.ANIの「ルーマニアからの留学生」もまことの「今から会いにいくぞ!」も悪くはないんですが,まことは言い方で感情を揺さぶろうとする姑息なテクニックがダメ(笑).さて,もうネタが尽きてきたのか池田は「そこにも汗」と己のネタを重ね,これを受けたジョンBが「せちがらな,この世の中,さよなら」と大爆発! テーマが青春でしかも遺書! 性と死はしりとりでは抜群の力を発揮します! この暴風を受けたANIの「ラップで告白」はアーティストらしい正道の良さでかわし,しかし続くまことときたら「クリスマスも絶対会うぞ」…とってもふかわな空気が漂ってるんだよなぁ(苦笑).最後の池田「そしたらお前が先に行け!」はことばのリズムが素晴らしい.
今回の戦いもやはりジョンBが名前とか駒が鳴らないことを含め(笑)空気を支配.そんな中でテーマから離れず正攻法で来るANIと多少暴走気味のところが面白い池田は大健闘です.そんな中,ただ一人噛ませ犬空気を漂わせてしまったまことは,このキャラが染み付くと非常にまずいのではなかろうか.
結果.まこと0点以外は全員8点(笑).審査員の投票で3人の中から2人が選ばれ,決勝に進むのはジョンBと池田の当たると強い2人に決定.手堅いANIは選ばれなくて残念ですが,噛ませ犬空気を背負ってしまったまこととは違いますから!
決勝の競技は「しりとりイマジネーション」.テーマのイメージでしりとり.
テーマは「さほど親しくない人からの年賀状に書いてあった言葉」
有野の「メールアドレス変えましたか?」からスタート.さすがに上手い.
このとんでもなく長いテーマに2人はしばし悩みます.どこかに余所余所しさを漂わせる年始の挨拶…ってテーマは相当に過酷.そんな中池田は「かにみそどうもありがとう」と良い演技で主導権を取ろうとするんですが,ここでジョンBが素晴らしい妨害を.いきなり指し方を忘れるという大技は「ん」並みに相手の空気を奪います(苦笑)! しかも 「うなぎごちそうさまでした」って前のネタそのままかい(笑)! この攻撃に調子を崩した池田の「楽しかったね」は弱く,ジョンBの「願いは叶いましたか」はまた直前の回答と同傾向なんですがこちらのほうがより良い.池田は完璧に己のペースを見失い「数合わせです.ごめんね」と微妙.対するジョンBは「年賀状毎年ありがとう」と素晴らしい余所余所しさ! またも主導権を完璧に握ったジョンBの前では池田の「丑年ですね」は決して悪くないんですが効果が薄い.しかし2人ともまともだったのはここまで.ジョンBの「ネコも元気ですか」,池田の「仮装大賞見た?」(間違い)「ラッキーな年にしようね」と弱い回答のままで戦いは終了.
この難しいテーマの中で,結果,5対2でジョンBが優勝でしりとり歌人を襲名.勲章の欲しい37才にはちょうどいいプレゼントになったようです(笑).芸人ではない池田もANIも初めてにしてはかなり健闘したと思いますが,まことのふかわ臭は大変に危険と思われます.次回のスペシャルに出場できるかどうかは不明ですが,早めになんとかしないと芸能活動全般に支障をきたしかねませんのでお大事に.
さて! 超一流は我々に一体どんな幻覚を見せてくれるのか,今から楽しみにしつつ,次回12月27日に続きます!
| 固定リンク
「レビュー◆しりとり竜王戦」カテゴリの記事
- しりとり竜王戦 日本代表決戦前夜SP(2006.06.19)
- 第14回しりとり竜王戦・本戦(2006.03.22)
- 第14回しりとり竜王戦・予選(2006.03.18)
- 第13回しりとり竜王戦・本戦(2006.01.29)
- 第13回しりとり竜王戦・予選(2006.01.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
TBさせて頂きました。
ここのレポートは素晴らしいですね!
見逃している分もすっかり堪能。
おかげで本日のスペシャル、
ますます楽しめそうです♪
投稿: 瞳 | 2004.12.27 16:27
瞳さん,コメントとリンクをありがとうございます!
一応初回から見てるんですけども,録画まではしていなくて後でかなり後悔してしまいました(苦笑).それ以外の回のレビューは揃えてありますので,お楽しんでいただければ幸いです.
今日も楽しみですね.一体彼らは自分たちを,今宵はどこへ連れて行ってくれるんでしょうか….
投稿: Rowen | 2004.12.27 23:29