« 陰陽大戦記#32 | トップページ | 金色のガッシュベル#107 »

ボボボーボ・ボーボボ#58

「無敵の最終兵器は彼女の巻」

先代の毛狩り隊ブロック隊長の宇治金TOKIOたちをついに倒したボーボボたち.その勢いのまま,次に向かったのはウォータースライダーのエリア.待っていたのは旧Eブロック隊長のコンバット・ブルースと水着ギャルたち.逆流する巨大なウォータースライダーに巻き込まれたのはビュティ・首領パッチ・そしてボーボボ.実は隊長だった水着ギャルたちを従えるコンバット・ブルースとのバトルは,その強さもタフさも馬鹿さもいい勝負.しかし,コンバット・ブルースが持ち出した世界最強の武器は戦局をがらりと変えてしまう.なぜなら….

毎度素晴らしいハイテンションが視聴者の脳を直撃してくれる「ボーボボ」.作品が訴えたいテーマとしては友情の大切さとか無法に対する怒りとかが挙げられると思うんですが,今回はそれに加えて動物愛護・投票の重要性・武器廃止・愛の強さ・教育問題・男女差別と社会派のテーマを満載(苦笑)! これほどの要素を正味20分程度で語る作品はそうはないはずなのに,どうして子どもに見せたくないんだろう.これはきっと,PTAは真面目に本作見てないんだろうと思います(笑).ちなみに作画も演出も脚本も,突出したものはないけれど,全てのレベルが非常に高く安定して,バランス抜群で異様に愛らしい.アバンの「きょうのワンちゃん」も無意味に愛らしいわけですが,天の助だけは今日の朝ごはん失格.この静かなクレイジーぶりが素晴らしいなぁ.

前半.前回の宇治金TOKIOとのバトルのダイジェストは当然のように後半が捏造.これがないと「ボーボボ」って感じがしないよな.友情の証,トライアングルフラッシュによって光の者にやられたらしい宇治金TOKIO.でもそのパーティ,そもそも前回の3狩リヤメンバーと違う(苦笑).
緒戦の突破をバネにして,すぐさま次の敵を求めて旅立つボーボボ!…籠で.なんで雅やかなのかはよくわからないんですが(苦笑)到着したのは巨大なウォータースライダー.どんな状況でも戦えてこそのハジケリストというわけで,流れる水のステージで待ち構えていたのは旧Eブロック隊長,コンバット・ブルースと水着ギャルたち.声の竹本氏は癖のある役柄も得意とされていて,すぐ退場されるのが勿体無いほど素晴らしい.
水着ギャルと戯れていると見せかけて不意打ちを狙うコンバット.しかし,ボーボボたちに不意打ちが通用するわけがない.だってあいつら,いつ後ろから「味方に」襲われても仕方ないわけで,油断なんか出来るわけがないんだ(笑).いきなり出鼻をくじかれながらも,コンバットはくじけず地獄のウォータースライダー作戦を実施.トラップ奥義・地獄送りを食らったのはなんとビュティさん! ツッコミゆえにバトルでは戦力にならない彼女を戦場に引き込むなんて,なんて卑怯な.
ビュティさんの引き込まれたウォータースライダーは逆流.ヒロインが陥る大ピンチ! もちろん真のヒロインを自負する首領パッチがこの流れに乗らないわけにはいかない…というわけで「時代のうねりに流されるー!」 叫びに意味がない(笑).流されるビュティさんからヒロインの座を奪おうとするもんだからボーボボに殴られてます.3狩リヤルールに従って,ビュティさんと首領パッチの参加が決まり,残るはボーボボが立候補.ちなみに天の助はプールの中で溶けそうになってますが,助けを求める前に自分で自ら上がろうよ(苦笑).水面に顔出してる様子が,妙にかわいい.
ボーボボ・首領パッチ・ビュティというシリーズ当初を思わせる3人と闘うことになったコンバット・ブルースは,Jブロック隊長の水着ガール,Wブロック隊長の水着ギャルとともにトリオ結成.旧毛狩り隊では隊長のキャラかぶりはOKなんだ(笑).放っておくと流される上に障害物もある逆流ウォータースライダーは意外と危険.そんな危険な道をビュティさんを助けるためにやってくるボーボボは,なぜか馬.この馬は不幸なことに流されてしまうんですが,その様子が異様にかわいい!
先頭を流れるビュティさんたちにボーボボとコンバットたちも追いついて,いよいよ戦闘開始! まずはコンバット・ブルースの奥義・魂の手榴弾! 己の武器が水中では爆発しないことを把握できていないうかつさは,生粋の天然ボケの証! もちろん足りない爆発効果音を口で足すという小学生ぶりも天然ゆえ(苦笑).ミリタリーな見た目とは相反するコンバットの魅力に敬意を評し,ボーボボと首領パッチも口でビームの効果音を叫び,コンバットときたら「うーわー,うーたーれーたー」と倒れる凄まじい小学生ぶりを発揮(笑).そんなアホをいいこいいこしてくれる水着ギャルたち,どちらかでいいから欲しいなぁ.
ハジケバトルという名のボケ合戦はさらに強力に.双方がピラニアという名のマンボウを投入.ビュティにとってはいい大人が目の前で遊んでいるようにしか見えないわけで,うんざりしていく気持ちはよくわかる(苦笑).投入されたマンボウたちはいきなり軌道を変え,投票所へ! 魚たちの選挙の結果はイカの当確で終わり…「ってバカー!」とボーボボにヘリに殴られるコンバット・ブルース.殴られた理由は恐らくノリだけだと思うんですけども(笑),ボーボボにも半分責任あるよなぁこの場合(苦笑).ただ,勢いだけのボーボボの攻撃を食らって立てる奴はそうはいないはずなんですが,この期に及んで膝枕とか田ボちゃん写真集とかCDに向かって動けるコンバットの体力だけは素晴らしい.
そう.天然のコンバット・ブルースが優れているのはあくまでマイペースゆえの防御力のみ.コントロールしにくい「天然」という芸では,安定した攻撃力は望めないわけです.ゆえに折角の奥義,キラーダムもあっさりボーボボには飛び越えられてしまいます.首領パッチはなぜか雅に落下するんだけど,あれはそのほうがおいしいからだろう(苦笑).水分身も鯉の滝登りで破られるなど,力の差は明らか.このままずるずるバトルが長引けば敗北間違いなしと判断したに違いないコンバットが持ってきたのは世界最高の武器! …この時点で中身が予測できたあなたは,本作をよくわかっていらっしゃる(笑).もちろん中には魚雷先生が! で,早速天然のコンバットに激しい教育的指導をぶちかます先生.「どんなおふざけも許さない.なぜなら私は,魚雷だから!」

後半は我らの最終兵器彼女が大活躍! 自分の不利を補うための武器を持ち込んだはずなのに,その武器に殴られてコンバットはがっくり.魚雷先生はいきなりコンテナの中に戻ります.プライドの高い熟女タレントは登場シーンにこだわるものですが,何度か組んで魚雷のツボを理解しているボーボボたちは,花をたっぷり準備してご機嫌をうかがったあとで本格的な魚雷いじりを開始します.
魚雷ガールは扱い方を知る者にとっては最強の武器.魚雷グランプリは勢いだけですが(笑)効果的な誘導によってコンバット・ソルジャーに激突! さらにおふざけの責任を全てコンバットになすりつけさえすれば,自動追尾装置まで働きます! 自分はふざけていないと必死で弁解するコンバットに対し,「しゃらくさい子はお嫌い!」と蹴りをかます魚雷先生の前に敵はなし.さらに彼女のマイブームである「武器廃止」までからめてしまえば,コンバットの生き残る余地なんかこれっぽっちもないわけです.このシーンでの「自分を否定しながら飛んでったー!」というビュティさんの叫びはタイミングといい内容といい秀逸.魚雷自らが世界平和について考えるこの作品の素晴らしさを,なぜ人はわかってくれないんだ(苦笑)!
軽いひと暴れのあと,魚雷は本格的にバトルに参入.…でも,鉄なのでウォータースライダーで沈んで溺れます.というかむしろ魚雷としては浮かんではいけないような気も(苦笑).この機密情報を至近距離で盗聴器で聞いたコンバットは進軍ラッパとともに生み出すのは渦巻き地獄.ウォータースライダーの一部を深みに変えることによって,ボーボボたちだけでなくコンバットまでもが溺れて水底に.変な走馬燈を回したり味方に敵の水中ロケット弾をぶつけたりとやりたい放題の魚雷先生も,さすがに鉄なので沈んでいきます….
けれど,僕らの魚雷先生が死ぬわけがない.なぜなら先生は魚雷なので,そもそも生き物ではないからです! ボーボボが放ったピンクのぐるぐる型愛の通行道(ラブ・ロード)を通っていきなり復活した上に,敵に手痛い一撃を浴びせる先生.これぞ協力奥義「ラブ・アタック」! …この技に関しては.2人の他にソフトンの功績も認めてあげたいと思います(笑).
ただのミリタリー天然ボケではやはり力不足ということで,ついに倒れたコンバット.ここからボーボボ側に主導権が移動します.奥義・クイズ魚雷はどれだ?という名目で魚雷先生を大根の間に隠すボーボボ.ひっくり返った魚雷先生のお御足が水上に突き立っているので,クイズでもなんでもないところがミソ(笑).食い下がるコンバットは大根と魚雷の見分けのつかないという天然ボケぶりを発揮するものの,コンバットが掴んだ大根の下にちゃんと魚雷先生がくっついてる! さすが「ボケ殺し」の名は伊達ではなく,祝福のキッスに自分で照れて張り手をかますという傍若無人ぶり…もう手がつけられません!
なまじ打たれ強いのが裏目に出ているとしか思えないコンバット・ブルース.もっと弱ければ早く楽になれたはずなのに.それでも戦いを捨てずに魚雷の買収を挑んでみるものの…小学生の頭じゃ熟女が欲しいものがわかるわけがない(苦笑).さらに自分をモノで釣ろうとするコンバットに怒った先生が放つ,極悪斬血真剣奥義・魚雷の愛ある教育.愛情込めて育ててくれた魚雷ママの厳しいしつけに,コンバットの体力は削られてゆきます.
ラストは,ここまで放し飼いにされていた首領パッチがいち早く頂上に到達し,そこからワニ放流するというナイスアシスト.しかもボーボボたちは既に水着ギャルとともに気球で退避….この場で敗北させられるのはコンバット・ブルースただひとり.ラストはボーボボと魚雷の協力奥義・クロス女神!

ボーボボ・首領パッチ・魚雷トリオの実力恐るべし.勢いさえ乗れば誰も勝てない強さを如実に示してくれる戦いでありました.特に魚雷先生の強さは反則級.このままでは3バカの一角から追い出されてしまいそうだから,天の助は溶けてないでもっと頑張れ.次の舞台はスケートリンク.今度の3人はどんな組み合わせなんだろう.それにランバダが変身したビュティさん?を田楽がどうするのかも気になるぞ.次回に続きます!

|

« 陰陽大戦記#32 | トップページ | 金色のガッシュベル#107 »

レビュー◆ボボボーボ・ボーボボ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ボボボーボ・ボーボボ#58:

« 陰陽大戦記#32 | トップページ | 金色のガッシュベル#107 »