陰陽大戦記#35
「思った通りに動かないの巻」
ユーマはミヅキとともに,伏魔殿の奥からついに地流本部に帰還した.ミカヅチはユーマの力と功績を認め,大鬼門を預けると宣言する.それはすなわち,ユーマに地流宗家の地位を与えるということ.いきなりのこの人事に幹部たちは動揺し,ユーマも自分はそれに相応しくないと固辞する.ミカヅチは闘神をもってユーマの気持ちを正そうとするが,ユーマはランゲツに耐えさせた.ミヅキの必死の願いで闘神は中断され,ミカヅチの命に背いたことによって無期限の謹慎を言い渡されるユーマ.さらにその上司であり実は神流であるタイザンも,引責として全権を剥奪され無期限の停職を命じられる.
敵組織が大企業の体を成しているゆえにそれに関する濃すぎる描写が頻出する「陰陽」.今回の前半などはまさにその塊みたいなもんで,たぶん子どもには一体あの場で何が起きたのかわからないと思われます(苦笑).前回ついに正体が神流三人組の一人であることが確定しオープニングでも顔が出たタイザン.彼の率いる天流討伐部は前からその規模を縮小されてたんですが,今回,ユーマのことにかこつけてついにタイザン本人の処遇にまで手が入るあたりが面白い.通常なら手に入らないような,しかも何かの意図を匂わせる資料を持ってきて,時折(神流会議に出るために)所在不明になってるんだろうから,ヒラ社員ならともかく部長格じゃ怪しまれても仕方がない(苦笑).そもそもこいつを技研や大鬼門建造の部長にしなかったあたりで,ミカヅチは見抜いてたんだろうなぁ.
前半は地流の動向から.子会社・ミカヅチセキュリティの社長となった睦月茂こと凝寂のエビヒコを使う闘神士・ムツキが技術研究部に復帰.17話では相棒を倒された辛い過去を背負っております.そんな彼にオオスミ部長が命じるのは天流宗家討伐.なんせ当時の相棒を倒したのは天流宗家ことリクなので,ムツキにとってはトラウマ直撃の仕事をこなすことになります.天流宗家討伐は本来は天流討伐部マターのはずなのに技研に回されてるってことは…部下も仕事も干されてきてるなぁタイザン.ムツキの新しいパートナーのマドカさんはとてもかわいい少女.今回のポイントとなるペンダントがわざと描写されてますね.
ミカヅチのところにはミヅキとユーマが復帰報告に.記憶を失ってなおここまで慕っているということは,ミヅキが闘神士となる以前にいかにミカヅチが良い父をやっていたかを示してるんじゃないかと.クラダユウを失うという失態にどのような処分も受けると言うユーマに対し「この大鬼門を預ける」と宣言するミカヅチ! …己に歯向かった者の息子でありながらも常に側に置き,さらに娘の許嫁という地位を与え,天流宗家とも積極的にぶつけてその力を磨かせていたのは,ユーマを地流宗家に据えるための気の長い配置だったんですね.もちろんこれは他の幹部には晴天の霹靂.特にユーマの価値に前回気がついたタイザンにとっては,思うとおりにユーマを動かせなくなることは避けるべき事態.しかし事態はそれどころではない.「神流」のことを当然のようにミカヅチが知っている(苦笑)! 普通なら誰もが欲しがる地位を目の前にぶら下げられて,それを受け入れないのがユーマの堅さ.ミカヅチは怒り,自分をねじ伏せてみろと闘神を挑みます.
式神を降ろす2人の闘神士.イツムの召還は襖で豪華! 謎空間から人間界へと飛んで来るってのもかっこいい.実はあまり時間が残っていなさそうなミカヅチにとっては地位の禅譲は最大の課題.この闘神も,全力で闘った上で倒されることによって幹部にユーマの力量を示し,地流宗家に是が非でも就任してもらうためのものに見えます.「そんなことでは地流を引っ張っていけない」とか言っちゃってますからね.けれどイツムの激しいビット攻撃を食らうランゲツは,ユーマの意向によってひたすらに耐え…ミヅキが水を差します.噛まれたり暴れられたり,辛かったあの旅路は無駄じゃなかった.
ミヅキの懇願とユーマの意地から今日は難しいと判断したミカヅチは,切り札とも言うべき力が無闇に奮われることがないように無期限の謹慎を命じ,さらにはタイザンも連帯責任の名目で全権剥奪,無期限停職を命じます! …もしユーマが宗家を継げば,大鬼門の守りに入るのでそれを壊すことはないから,タイザンの権力もゆっくりと引き剥がせばよかった.しかしそれは成らなかったので,今後面倒なことをしでかすに違いない男の権力を早目にもぎ取ったわけです.いやぁすげえ,ミカヅチはどうあっても神流に主導権を取らせないつもりですよ! 利用するだけして捨てようとしていたのはタイザンの側だったはずなのに見事に構図逆転.この権力闘争の様子を呆然と見ているしかないユーマが面白い.巻き込まれた事情をよく知らない子どもは,こんな顔するしかないよなぁ(笑).
さて,重厚な企業ドラマがミカヅチビルで展開されていたその頃,天流宗家はボート部の秋の新人戦に備えていました(苦笑).…今回もいい感じに地流と神流の努力を台無しにしております! とはいえ己の暴走を恐れるリクや,そんなリクにどうしても話したいことがあるコゲンタはキチンと描かれているのですが.ちなみにとうとう先生は県大会をサボタージュ.最悪だ.
後半は久々にキッズアニメを見た気がする.先生がサボったことによってユニフォームのない一堂に示される,リナの作ってきたコスチューム.男子はかわうそ,女子は河童…どうしてここで吉田戦車なのかわけがわからないよリナちゃん(笑)! 男子はこの恥ずかしい着ぐるみで氷の浮いた水上を爆走.水を含んだら確実に沈む命がけのコスチュームのおかげなのか,ボートは激しく氷に乗り上げつつも無事にゴール…って最後にはふっとんでるなぁ.溺れたら確実に死ねるぞ気をつけろー.モモとリナはあっさり棄権.でも男女ともこのダブルスカルには1チームずつしか参加してないので優勝.…わからん.本作におけるボート部の意義がわからん(苦笑)! なにはともあれ奴らは県のトップとなったので,次は全国.その会場が福岡だったりすると交通費が余計にかからなくていいんですがどうか?
この凶悪な天流間抜け空間を見守るのは出張してきたムツキとマドカの新コンビ.オオスミの指示で天流宗家の大降神のデータを収集に来たらしく,オオスミはしっかり現地データをモニタリング.で,あの,カップに書かれた「わに」って何ですか? ぬのマグカップみたいなもんですか(笑)?
形ばかりの優勝を得て帰る天神中ボート部一同.しかしエビヒコの「懐かしい感じ」とともに地流の2人が登場だ! 戦いを好まないものの,売られた喧嘩は即座に買うようになったリクはコゲンタを降ろしますが,今回はコゲンタのほうが『オレの話を聞け』状態.彼が話したいのはとても大切な式神との契約満了に関わる話.…きっと最終回に向けての設定なんだろうな.しかし今は2分だけの時間もないので(笑)闘神開始!
2対1.数だけなら地流が優位なんですが,リクは天流宗家である上に流派章も六で容易に倒せる相手ではない.強敵相手にはコンビネーションが重要だと説くムツキと,それに「はい先生!」と答えるマドカが変な噛み合い方をしていて楽しい.式神のタイプも埋火のコウフクが火性で空中戦に特化,凝寂のエビヒコが水性で水中戦に特化と組み合わせが良く,空中と水中を支配されてしまったコゲンタは一応不利.けれどさすがに闘神士が強くなっているので,最初こそ反撃できずにやられっぱなしになるんですが次第に持ち直していきます.水中でも自在にコゲンタに指示を出し,破軍孤影斬を2体狙いで放ったり同士討ちを狙ったりと見事な反撃ぶり.本当に式神を使うのが上手くなったなぁ.
あまりにリクが強くなりすぎてムツキたちの狙いである大降神を導くことができず,作戦はムツキの知らないフェイズへ.マドカがペンダントの闘神石チップを神操機にセットしたなら,不完全ながらもコウフクが大降神だ! 同じ理論で以前イゾウが大降神して伏魔殿の崩壊に巻き込まれたように,闘神石チップの場合もその力が闘神士の側に逆流するという問題点は解消されていないようです.擬似大降神は命を奪う諸刃の剣.逆流に苦しむマドカを救うためにムツキは大降神を止めにかかるんですがエビヒコはツバを食らってしまって無力.これは仕方がないというわけで,ムツキは助けてくださいと宗家に頭を下げに来ました! いい人だ!
もちろんリクだって大降神はマドカのことを抜きにしたってなんとかしたい.しかし,コゲンタの大降神はどうしてもやりたくない.大降神はもうダメだ,嫌だといつもになく強く拒否しているリク.どれだけ嫌でも流されてしまっていた頃に比べれば,随分わがままを言えるようになりました.結局,リクは大降神なしで倒すことを決意.これはヤクモが既に通過している道です.
巨大な雛鳥のごとき大降神コウフクに対して怒涛斬魂剣!失敗! …さすがにそれは無理(苦笑).しかしリクは諦めない.2回連続の連撃怒涛斬魂剣!失敗! バンクの繰り返しが面白い.そしてリクはありったけの気力で3連続の離震離兌! 怒涛斬魂剣三連撃! これは見事に効いてついにコウフクの存在を砕きます! …同じ印を連続で入れるだなんて,ここでおもちゃの神操機が来るとは思いませんでしたよ(笑).ヒネりの効きすぎた回が多いので,今回は久しぶりにキッズアニメを見た気がします.
コウフクが消えて命は助かったマドカ.でも,敵に頭を下げてまで自分のことを助けてくれた恩人にはツバ吐いてます.式神も闘神士も,今回はツバ食らって辛いなぁ…(苦笑).邪な力で勝つのは主義に反する上に話も通じそうなムツキに恩が売れたのは収穫ではないかと思うんですが,こういういい人でもあっさり退場させるのがこの作品の怖さ.ぜひ頑張って生き延びて,天流と地流を繋いでもらいたいところです.そしてコゲンタは…虎鉄が折れた!
さて次回.この緊急事態になんでボート部がいるのかわからないんですが,傘とかスワンボート?とか,虎鉄のために一体どんなことをやらされるんだろう…互いに依存する関係は相棒としてはよろしくない.できれば一緒に支えあえるようになるといいんだけれど,そういう方向にようやく進んでいけるかな? 次回に続きます.
| 固定リンク
「レビュー◆陰陽大戦記」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント