夏映画いろいろとか脚本:浦沢先生とかZ感想とか
花粉が終わったと思ったら今度は梅雨どころか台風がやってくるのかと思ったら猛暑がやってくるという節季乱れまくりの今日この頃,皆様いかがお過ごしですか? たとえ大きな目的のためであっても大鬼門の建造はやはり困ります.
光希桃 Anime Stationさんから2005春 感想率調査開始のメールを戴いてしまいました.お手数おかけしてすいません.
実際,現行感想作品は絞りに絞り込んで毎回5本以下だし(笑),終了作品については以下にある程度まとめているし,
3月終了アニメ雑感・1 3月終了アニメ雑感・2
締め切りまでには点数を変換して提出したいと思います.
結果が発表された暁には,「アニメ感想界全体印象順位」もまたまとめてみましょうか.本当は2次元でプロットしてグループをつくりたいんだけど,そこまで手が回るかどうかは忙しさによるかな(苦笑).
ちなみに前回分はここ.「2005年新春終了番組評価調査」感想.
---
最近の外出の記録.
仕事で出かけました.横浜中華街なんて,一体いつ以来だろって感じ.今週も行くことになってます.…昼食を抜いて遅い昼休みを取れば,打ち合わせのあとで食事してから戻っても大丈夫だよな?
---
珍しく映画づいております.
7月2日公開は逆境ナイン.公式サイトの最初のフラッシュ読むだけで笑えるもの(笑).楽しみだ!
7月23日公開は劇場版鋼の錬金術師.夏アニメとしては皆様すでにおなじみのビックタイトルなんですが,「ガンガン」本誌等を先頭とした内容についての段階的な露出がなかなか面白い.飢餓感をいい感じに煽るよね.
7月公開は魁!!クロマティ高校THE★MOVIE.ローソンの特典が魅力的! キャストが飛び道具とか反則だらけのところがたまらない.
8月6日公開は2005 劇場版金色のガッシュベル「メカバルカンの来襲」,これはもうあらすじだけで楽しみで仕方がありません(笑).公開する映画館では,既にカレンダーや組み立てバルカンを無料配布しているところもありますよ.
…とまあこのあたりはちょっと先の話.
現在公開中の「オペレッタ狸御殿」.相当癖の強い映画のようで,オペレッタ狸御殿@映画生活トラックバックへと集まってくるレビューもなかなか微妙.要旨としては「脈絡なくいろんなものがはじまるけどそういうもんだから一切気にするな!気にしたらむしろ負けだ!」にどうやら落ち着くようなのですが…って,あれ?
其ウェブログさんより,
「遂に本日より封切りの映画「オペレッタ狸御殿」(監督:鈴木清順、脚本:浦沢義雄)を観に行きました。」
…そりゃ評価がばっきり割れて当たり前だ(苦笑)! 脈絡なくはじまるいろんなものって,要するに実写版聖鼻毛世界ってことだよなきっと! 特殊なアンテナ装備の人間でないと面白みが理解できない種類の映画のようなので,間違いなくそのアンテナを持つ人間としては,ぜひとも打ち切られないうちに見に行きたいと思います!
---
機動戦士Zガンダム 星を継ぐ者
G以外の「ガンダム」についての知識がろくにない状態で観賞するという時点で大変な無謀であり冒涜であったわけですが,それでも精一杯頑張って視聴.感想は…展開がとんでもなく速い(笑).物語面は1クールの深夜アニメを3倍速にしたくらいにテンポが速いので,「TV版視聴者向け」という評判に間違いはありません.初見の人は冒頭でまず振り落とされるだろうし,それで耐えても中盤まででさらにふるいにかけられるという恐ろしい作品です.
とはいえ,前知識なしで見るとつまらない,わからないというほどにサービスのないアニメでもありません.巨大なテレビ画面(笑)で繰り広げられる派手で目まぐるしい戦い(TV映像でもかっこいい)や,中盤からのなんかよくわからんうちに名のある人たちが急激に寄せ集まっていく様は確かに楽しい.前半で多少話に置いていかれても,後半の高テンションに引き摺られて最後まで見てしまう….もうちょっと前半がわかりやすかったら悩まずに後半に身をゆだねることができたかも知れないけど,あれ以上わかりやすくするとなると,今度はTV視聴者を切り捨てる(=カミーユさんが完璧な脇に回る)ことになったかもしれないな.
自分と同じように知識なしで見に行く場合には,クワトロの人を軸として見るとわかりやすくなります.映画単体だと,カミーユさんの性格が本当になんだかよくわからない(苦笑).そして,よくわからなかろうと眠かろうとじっと耳を凝らすこと.重要なタームについては繰り返し出てきますんで,ぎりぎり理解できるんじゃないかと思います.
TV版の視聴者はぜひ次の映画のために行ってみてください.そしてそんな人に連れていかれてしまう場合は,頑張ってこの溢れる情報の濁流に揉まれていただきたいと思います.不明点については,映画が終わったあとで同行者がたっぷり説明してくれるはずです(笑).
---
面白そうなので入社してみました.
システムから人事制度まで,あらゆる面でツッコミどころ満載の会社です.…凄い天然だよどう見ても(苦笑).広い心で「これが本当の会社じゃなくてよかったなぁ」と笑って許せる方だけに特にお勧めしたいと思います(笑).
| 固定リンク
「メモ」カテゴリの記事
- [雑記] 聞かれても悩むよ / 開始雑感・期中雑感(2007.06.10)
- [特別企画] 馬鹿は余計なことばかり考える(2007.04.01)
- [雑記] ともかくこのマスクが気に入ったんだ / 終了雑感(2007.03.18)
- [雑記] 声優アワード答え合わせ / 終了雑感(2007.03.06)
- 2006声優アワード適当予想(2007.03.01)
「アニメレビュー」カテゴリの記事
- R'sM 2006年アニメ大賞(2007.01.01)
- 「時をかける少女」ブロガー試写(2006.07.13)
- 6月終了アニメ雑感・おまけつき(2006.07.03)
- 帰省終わりましたとか12月終了アニメ雑感2とか(2006.01.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
初めまして。
「其ウェブログ」、ご紹介戴きありがとうございました。
こうして紹介して戴けるだけでも有難いのですが、欲を云えば、偉い人に宣伝して貰えるクール・ビズが羨ましい真殿仙太です。
さて、「オペレッタ狸御殿」は、どうやら概ね今週金曜日までの公開のようです。
残念ながらというかやはりというか、ロングランにはなりませんでしたが、ランナーズハイにはなれる映画だと思いますので、機会あれば是非。
投稿: 真殿仙太 | 2005.06.13 23:52
技術力の無駄遣いが大好きなRowenです.数ある関連ブログの中でも読み物としての完成度が高く,かつ浦沢濃度が相当に濃かったことからご紹介させていただきました.
「狸御殿」,やはり大先生の個性が裏目に出たんですね…いや,今まで一般人相手だと滅多に表目に出たことはないんですけども(苦笑).平日に映画館に行くのはなかなか難しいですが,できる限り手を尽くし,大画面で他愛もない妄想が爆裂する様を眺めてきたいと思います.
本当に教えてくださって,どうもありがとうございました!
投稿: Rowen | 2005.06.15 03:23