« 陰陽大戦記#38 | トップページ | ボボボーボ・ボーボボ#64 »

「アニメ感想率調査2005春」感想・追加

「アニメ感想率調査2005春」感想へのアクセス数もいつも通りに落ち着いてきたので,光希桃 Anime Stationさんの終了番組評価感想の続きをやってみたいと思います.
他の分析ではこのあたりがとても楽しかったですよ.

 エネルギー吸収と発散:2005年春感想率調査 別口解析
 アニ鳴館 運営日誌:感想率調査(2005春)22日(水曜)10:40追記
 えむいち。:感想率調査便乗企画 アニメ偏差値判定

前回の図はそれなりに好評を頂いたようで何よりですが,読み込む人によっては「あれだとわからないところがあるんだよな」と思った方もいらっしゃったんじゃないかと.そんなわけで前の図ほど派手なものではないですが,2つほど散布図を作り足してみました.

1つ目は光希桃さんの評価平均値と継続数の散布図

放映形態やターゲットによって評価者そのものの数が相当上下するのはご存知の通り.評価平均値に継続数を組み合わせることによって,どのあたりのデータが偏っているかを示してみました.…もちろん,少ないところはお約束どおりなんですが(笑).最終評価としては人数が少なすぎて参考値続出って感じ.特に長期シリーズに関しては,好きでないと最後までは付き合わないもんなぁ.このグラフで見て欲しいのはむしろ右側のほう.それなりにサンプル数が揃っている面子での大雑把なガチンコ順位が見られます.

2つ目はポジティブ評価とネガティブ評価の散布図

ここ(R'sM)で出した全体印象評定では「普通」以上をプラス,「見切り」「駄作」をマイナスとして合計値を出し,それをサンプル数全体で割ってます.ゆえに合計値が特に0に近い値の場合,そもそも評価自体が少ないのか評価は多いけれど0前後で評価が分かれているのかを区別できないという問題点があったわけです.
そこをはっきりさせるためだけの1枚なんですが,左下(0に近い)ほど評価自体が少なく,右上に近づくほど評価は多いけれど意見が分かれるものとなります.評価別れでは「UG」が典型.他,「レジェンズ」「tactics」「マシュ通」あたりはそれなりに視聴者はいながらも,意見が分かれていたようです.で,縦軸がポジティブ,横軸がネガティブで…「JINKI」が…(苦笑).

さて,最後は上記図で使用した数値とあわせ,全体印象での順位を出しておきます! アニメ感想サイトを読む人たちには,だいたいこんな風に作品の評価が聞こえていたはずです.

 作品名終了番組
評価順位
ポジネガ感想界
全体印象
1スクールランブル5447321.70
2舞-HiME9443361.67
3厳窟王2292201.11
4月詠19273350.98
5AIR122760.91
6ファンタジックチルドレン7257420.88
7カードキャプターさくら(再)4158110.60
8BECK12173300.59
9ジパング13148230.51
10学園アリス17138150.50
11UG☆アルティメットガール28175690.43
12グレネーダー(地上波)21122260.39
13GirlsブラボーSecond24112200.38
14魔法少女隊アルス16105180.36
15マシュマロ通信11114320.34
16MAJOR1589160.30
17テニスの王子様1496240.30
18tactics26112420.29
19サムライチャンプルー2nd106320.25
20レジェンズ―甦る竜王伝説―2391440.19
21ミルモでポン!わんだほう3067220.18
22砂ぼうず2161200.17
23GetRide!アムドライバー1890590.13
24アークエとガッチンポー!てんこもり840180.09
25ボボボーボ・ボーボボ(放映終了地域)32470.07
26遙かなる時空の中で~八葉抄~2963520.05
27名探偵ポワロとマープル3358490.04
28あたしンち(放映終了地域)251130.03
29ドラえもん617100.03
30SAMURAI7(NHK)3118110.03
31絶体絶命でんぢゃらすじーさん2717120.02
32超ぽじてぃぶ!ファイターズ20750.01
33コロッケ!3221210.00
34XENOSAGA3672720.00
35おれたちイジワルケイ4213-0.01
36まじかるカナン356570-0.02
37BUZZERBEATER38310-0.03
38StarshipOperators34107115-0.03
39好きなものは好きだからしょうがない!!373676-0.16
40ZOIDSFUZORS392065-0.18
41らいむいろ流奇譚X403499-0.27
42JINKI:EXTEND4155155-0.41

「スクラン」がトップ.次いで「舞-HiME」「巌窟王」.見ているサイトの数が多くないと上位に行きにくい=地上波絶対有利なこの状況で4位に入っている「AIR」は凄い.でも,やたら美少女が好きだというそもそものパネルの偏りが見られる中で(笑)それを売りにせずになおかつ3位に入った「巌窟王」とか7位の「ファンチル」のほうがさらに凄いのではなかろうか.
10位から25位くらいまでは中堅たち.このあたりは視聴者数にかなりのばらつきがあるので,図と組み合わせてみていただくことをお勧め.評価者数が数値に反映された瞬間におさまるべき位置におさまっていく「ボーボボ」や「アークエ」が大好きだ(笑).キッズ・ファミリー向け長期シリーズは,見切られた結果点が厳しくなりがちなのが厳しいところ.
26位以降は総じて大変に人を選ぶか誰も見ていない作品ばかりなので,特に下位の場合は手を出す前に,光希桃さんのところに集積されたコメントを一読しておいたほうが身のためだと思います.なお「らいむ」は生まれながらの駄作なので自業自得のような気が(笑).

これだけいろいろ遊べるデータもそうはないはずで,集めてくれた光希桃さん,本当にどうもありがとう.ただしこのデータは恐らく10代から20代の男性を中心としたアニオタパネルから集められたものなので,それ以外のターゲットを狙った作品に関しては参考値として見るべきでしょう.逆にそこをターゲットに作った作品の場合は,ぜひこのデータを制作側にも吟味していただいて,次の作品づくりに適度に反映してほしいところです.作った人も見た人もうれしい,そういう作品の割合が増えることを願いつつ本調査の感想を終わりたいと思います.

|

« 陰陽大戦記#38 | トップページ | ボボボーボ・ボーボボ#64 »

「アニメ感想率調査」感想」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「アニメ感想率調査2005春」感想・追加:

» [雑]R'sMさんとこで [へびのあし@はてな?]
また続きが。 [http://rowen.air-nifty.com/rsm/2005/07/2005_d587.html:title=→「アニメ感想率調査2005春」感想・追加] 全体印象での順位、「スクラン」が1位、「舞-HiME」2位ですかー。万人受けするタイプの作品が上がったような感じ。3位の「巌窟王」は、これはなかなかすごいんじゃない?最初の頃の感想ではあの独特のテクスチャ貼り画面に馴染めなかった人が多かったような印象があるんだけど、結局はそれを押しやってしまったということで。4位「月詠」... [続きを読む]

受信: 2005.07.01 15:35

» 続・感想率調査便乗企画 [えむぜろ?]
 R'sMさんのところで「アニメ感想率調査2005春」感想・追加がアップされています。さらにいろんな切り口から各作品の位置づけをされています。当方のアニメ偏差値判定にも言及いただきありがとうございます。やっぱりグラフ化するというのは非常にインプレッシブですね〜。  ということで、うちもとりあえず、アニメ偏差値判定をVer1.2にアップ。や、単に結果の偏差値を棒グラフ表示しただけなんです�... [続きを読む]

受信: 2005.07.02 14:12

» [アニメ]感想率解析 [ねこまくら]
http://rowen.air-nifty.com/rsm/2005/07/2005_d587.html Rovenさんの二次元散布図。毎度グラデーションのきれいなグラフです。賛否両論の典型がアルティメットガールというのは納得しちゃうなあ。 最後に全体印象のランキングがのってます。1位スクランというのは納得。私はあんまり好みじゃなかったけれど他の感想サイトはのきなみほめてたからなあ。2位が舞-HiMEで3位が巌窟王という順位はちょっと意外。舞-HiMEはあの最終回を批判してたサイトも多かったし、上... [続きを読む]

受信: 2005.07.08 00:29

« 陰陽大戦記#38 | トップページ | ボボボーボ・ボーボボ#64 »