ボボボーボ・ボーボボ#73
「まだ序盤なのにレベル高!の巻」
新皇帝決定戦に潜り込み決戦会場に到着したボーボボとヘッポコ丸.もちろん周囲は毛狩り隊だらけだが,仲間たちもそれぞれに通路を通って再集結することに成功した.第5回決定戦の初戦は,この場にいる全員でバッチを取り合うバッチ争奪バトルロイヤル.バッチの種類は強さに応じて異なり,この場ではあのOVERたちすらも銀バッチであることが判明する.
ボーボボたちに早速挑むのは金バッチ,テープを飛ばして全てを止めるSTOP真拳のねんちゃく.決定戦への参加資格を手に入れるため,ボーボボたち3バカはねんちゃくのテープに挑む.技が飛び交う3対1の激戦の果て,ねんちゃくのネバーエンドデスディナーを食らった3バカの体はどろどろに溶けてしまった.
これまで登場したキャラも交えての頂上決戦がついに開始.これまで以上のテンションとボリュームでお送りされる「ボーボボ」.あたかも生き急ぐかのような高圧縮されたハジケが手堅く楽しい作画で炸裂だ! どうしようもなくバカだからこそ,それを描くプロの芸の完成度は驚くほどに高い.特に後半の超奥義なんて,いつもならクライマックスに食らわされるシリーズ芸だからとっても豪華! その道が尽きるまで,突っ走れ!
アバンは新皇帝になったらどうするかについての会見.基地再建や友達づくりや映画のヒロインや監督は,無理に皇帝にならなくてもできそうな気が….ソフトンの「バビロンの名の下に罪深きものに夢と希望を」ってのはどうだろう? 結局何がしたいのかよくわからんぞ.ビュティさんとヘッポコ丸の「即解散」は無難で当たり前.そして肝心のボーボボは,当然のように毛の自由と平和を取り戻すと口では言っているけれど!後の看板が「めざせ新皇帝!大宇宙の支配者」だからなぁ…(苦笑).
前半! 敵の新皇帝決定戦に混ざることにした節操なしのボーボボたち.一応は敵の本拠地に乗り込んで皇帝もろとも強敵を壊滅させるという計画ではあるけれど,実質は権力狙いだよなぁ特に3バカは(笑).通路には番人もいたけれど強い奴についていけばヒロインだってなんとか通過.ましてや強いボーボボならば,自力で番人を倒して会場に見事に御到着.
とはいえここは敵地.入場すれば悪役だから周囲からのぶっつぶせコールがお出迎え.普通の精神だと耐え難そうな場面だって,自分からコールに混ざるくらいの面の厚さがなきゃ主役は務められないってもんですよ(笑).他の通路からは一度別れた仲間たちも続々と集結.ヒロインビュティさんと1円に変形した首領パッチはまあ前回の成り行きなのでいいとして,音楽とともに入場してきたセンターのソフトンとその一行が凄すぎる.田楽と絶望くんと6とスーパーラビット…そんな色モノ祭りに巻き込まれた生真面目なソフトンは一体どんな目に遭わされたのやら.
どん底に落ちたはずの天の助は巨大なゼリー馬で登場.偉そうに登場することで,この先の展開を際立たせようとする天然の計算がさすがはベテラン.そして,もうちょっと短い時間で笑いを回収しようとする破天荒は「遅かったな」とかっこいいものの,顔は別人に…たぶんおやびんとおそろいのネタを気取ってみたんでしょうが,お前誰(笑)?
ここで通路突破者の上に今回のホストである4世が登場し,第5回決定戦の開幕を告げます.田楽も首領パッチも偉そうな天の助も皇帝の座を本気で狙う中,ボーボボは…いつの間に4世のファンになったんですか? さすがにボーボボ一党の登場には4世もびっくり.そしてファンのボーボボはくねくねとくねりつつも「全員叩き潰す!」と全力で敵を煽る.首領パッチの歌もあわせてこれは4世と周囲に対する徹底的な挑発行為.芸人が敵地で一番恐ろしいのは観客でもある敵から無視されること.ゆえにボーボボたちは決して無視されないようにリスクを覚悟できっちりアピールするわけです.
このフィールドで最初に開催されるのは,バッチ争奪バトルロイヤル.タコ掲示板にはバッチ取得者の名がずらりと並びます.金のライオンバッチはメトロ・闇夜叉・アシュタロフ・ジェットK….銀のブタさんバッチはワイルドチャレンジャー・ルイジアーナ・烈火丸・もず君・シェル・OVER・ハレクラニ・ランバダ・サイレント山田.銅の納豆バッチにはゴルバルスキー・METARUMAN・詩人・ミックニック….
4天王のハレクラニたちすらも銀だってのは要チェック.結構大変だったボスすらも金バッチではないってことは,実際の金バッチはどれほど強いのやら.ちなみに鉄のクズバッチには天の助と田楽がノミネート.おめでとう(笑)! ビュティが見渡す視界の中にも,常人ならぬオーラを放つ者の姿が見受けられるんですが,これを妨害するように出てきたのが,今回の犠牲者・ねんちゃく!
一応金バッチの暗殺部隊総隊長・ねんちゃく.リアルな強敵らしいギザギザデザインの中でも,なぜかその後ろ髪にやたらと怒るボーボボのなけなしの後ろ髪.ねんちゃくはその名と手に持ったテープが示すとおり,STOP真拳奥義でボーボボたちを止めると宣言! 挨拶代わりの奥義・テーピングストップが炸裂し,ボーボボたちは絡めとられて宙吊りに.
とはいえハジケバトルは序盤は相手の出方を見るのが定石.いきなり本気出して倒してしまったら,正直びっくりはするだろうけど笑えないですからね.3バカは奥義・生命の誕生で脱皮してテープを脱出.その強さを認めた証として,アフロから例のジャンパーを取り出して装着・スーパーボーボボ! …無駄に作画がキレている上にジャンパー後ろ前.しかも天の助と首領パッチもおそろいの後ろ前.ツッコンでくれと言わんばかりのハジケっぷりは,迷惑なほどに絶好調の証.
4世にねんちゃくに勝てば正式に争奪戦への参加OKという言質をもらい,3バカVSねんちゃくのバトルが本格的にスタート! 粘着テープを放つねんちゃくをホコリを巻き上げることで防御するボーボボたち.接着するときには接着面をきれいにしておきましょう.しかしホコリを回避する布テープをねんちゃくが持ち出そうとするので,3バカはホコリにまみれて1パッケージに(笑).確かに全身ガードではあるけれど,動作が取れない棺桶に近いかもなぁ(苦笑).
もちろんホコリは角砂糖ではないので紅茶には溶けず,そのまま転がっていってもねんちゃくは強く,仕方なくホコリらしく押入れに退避する3バカ.そして押入れ第3基地から奥義・誇りあるホコリ砲を発射! 効能は喉が悪くなるだけ! …このレベルのシュールさも本作では普通.これに慣れてしまうと,他作の超展開は正直緩い.最終的にはねんちゃくによって3人は解放されるものの,お約束なので天の助だけ切れてます,
厳しい攻撃ものらくら逃れる3バカ.その3バカの動きを止めることを優先するねんちゃくはテープにからめとろうとするもののおふざけと学んだドライビングテクニックで回避してしまう3バカ.操縦桿になった首領パッチの目が痛そうだ….ねんちゃくのダメ押しは奥義・ネバーエンドデスディナー! 口の中にそうめんならぬ溶けるテープを突っ込まれ,ねばねばになって解けていくボーボボたち.…特番で中断されたせいで,もう夏じゃない(苦笑).溶けた3人は姿を失い,3色のスライムに.
後半.他作のキャラなら溶けたら大事なんですが,ボーボボたちの場合は節操無く融合したり変形したりはお手の物.まずは3体合体! 体型はボーボボで天の助の形をベースにボーボボの服と首領パッチの尖りを装着して,幻のチェーンソー真拳で攻撃! 一応チェーンソーが首領パッチになっているという無駄なこだわりを見せてくれるものの,あまりに技が直接的すぎて笑いに繋がりにくいところが微妙.しかし本領発揮はねんちゃくの攻撃で再び3分割されてから!
3バカは体のパーツがシャッフルされちゃって誰が誰やらわからないけれど,そのままでまずは超協力奥義・トライアングルハイテンションを食らわせ,ねんちゃくのテープの力を吸収した上に再融合.百倍返しの超巨大3バカバズーカによってねんちゃくをぶっ飛ばす! これまでもシュールな戦いは多々ありましたが,序盤からここまで変形する戦いははじめてかもしれない.そしてスライムはバケツを見るとつい入りたくなるものなのかもしれない.
ねんちゃくの大技をフルコースで受け,それを全ておふざけと変形でいなしてしまった3バカの勢いはもはや止まらない.さっきまでは3バカの動きを止められたテーピングも,ミイラに見立ててエジプトスティックナイル川パワーとか入院とかわかりやすい方向にふざけて翻弄しはじめた3バカ.その強さをねんちゃくに教えるために,究極奥義・ボボボテレビ局アワーがスタート!
いつもはラスボスを痛めつけるために使われるシリーズ技がこの段階で発揮されていることからも,ねんちゃくの強さがよくわかる.とてもそうは見えないけれど,たぶんボーボボたちも必死のはず.朝6時は「ジャングル目覚ましニュース」で軽くくすぐり.ねんちゃくの髪型はジャングルっぽいかもしれないけれど,それでジャングル予報とかジャングル占いとかやるのはあんまり関係ないだろ.9時からの「できるっ毛?」は折り紙で工作のミサイルをねんちゃくに発射,12時からの「笑っちゃダメっ毛?ショー」は昼の看板なのに笑い禁止という厳しすぎる構成.笑いを禁じられたお笑いに帯の情報番組は荷が重いよ…(苦笑).
このハジケシリーズの見所は2時の昼ドラ「ところて夫人」.ビジュアルがパーフェクトすぎて涙が出そうですよ夫人.慕われるのかと思ったら婦人会から追放されてるし.さすが昼ドラ,ヒロインには逆境を! 4時の料理番組と5時のアニメはセット.そもそも料理になってないわ作画がどうとか言う以前にパラパラマンガだわと強烈なぐだぐだぶり.確かに文句はあるだろうけど,画と声がついて毎週ちゃんと動いてるだけで結構凄いんですよ?
そのぐだぐだはゴールデンタイムでも収まらず.7時の犯罪スペシャル,「暴走列島24時大警察操作網暴走車を追え」は捕まえる奴が暴走というマッチポンプというかむしろ不祥事.そしてラストの11時,「侍ニュース」も武士ニュースキャスターがスタジオで暴れてまたも不祥事.ついには「しばらくお待ちください」からありあわせの番組放送という大惨事に.…でも,こんな局があったら絶対見るなぁ…(笑).
ねんちゃくは小突かれつつも耐え抜いたものの,放送を止めることはついにできず.一応番組の視聴率が力に変わる!という技の特質もあったんだけど,全部0%だったのでなかったことにしてあげたい(笑).芸人にとっては大きな仕事場の1つであるテレビを使って大暴れしてみせた3バカは,見事にねんちゃくを敗北させて金バッチゲット.そしてそのまま,毛狩り隊をぶっつぶすと宣言!
こんな序盤からここまでの大技が炸裂するとは! それだけ金バッチの敵が強いってことなんだろうけど,この先のステージでどこまでハジケのインフレが進むかを考えると少々怖い.しかし,ここに来て変な手加減は興ざめするもの.後の事など考えずにどんと行け! 次回に続きます.
| 固定リンク
「レビュー◆ボボボーボ・ボーボボ」カテゴリの記事
- ボボボーボ・ボーボボ#77(2005.12.08)
- ボボボーボ・ボーボボ#76(2005.10.30)
- ボボボーボ・ボーボボ#75(2005.10.18)
- ボボボーボ・ボーボボ#74(2005.10.09)
- ボボボーボ・ボーボボ#73(2005.10.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント