ボボボーボ・ボーボボ#75
「ついにあいつまでパワーアップ!の巻」
皇帝決定戦に見事乱入し快進撃を続けるボーボボたちだが,次の戦場では早速敵によってヘッポコ丸がバトルステージにされてしまった.巨大化し身動きできないヘッポコ丸を心配しているのはビュティだけ.敵も味方もヘッポコ丸の上で自分勝手なハジケバトルを繰り広げる.口の中に練りカラシを入れられたりくすぐられたりハンペンに鼻の穴に勝手に侵入されていたり髪型を妙な具合にされる気の毒なステージことヘッポコ丸.けれど首領パッチが首輪をとってしまい,ビュティ以外の全員を襲う恐るべき強敵,巨大赤ちゃんへっくんが誕生する.
奇跡に次ぐ奇跡の末にここまで話数を重ねちゃった「ボーボボ」.これまで長らく見てきた者にとってはおなじみの通り,本作の歴史は特番との戦いの歴史でもあるわけですが,まさか土曜午前なんて一番特番から縁遠そうな場所ですらこれほど苦しめられることになるとは…(苦笑).圧縮展開のおかげでアバンも軽く,ついにジャンケンも消えました.で,元々慣れてないと把握できないほどに内容が詰まっていてテンポも速いのに,さらに巻きが入るもんだがら凄いことに.時間がないのはわかるけど,なんでこの短時間にこうもいろいろなことが起きるんだろう(笑).
アバンは次のステージに向けて珍妙な3バカ+田楽の乗った山車だかリヤカーだかを引くツッコミのお2人.風鈴や浴衣や花火から醸しだされる季節感…って,さすがにもう笑いとは無関係に寒い.敵よりも特番のほうが洒落にならない強敵です.
前半から巻いていくぞ! 金バッチを手に入れながら進んだ次のステージはいきなり大崩壊.実際はステージなんかなくたってなんとかなるのがハジケバトルなわけですが,ここで最近のバトルで解説役が板についてしまった後輩に,バトルステージという大舞台を経験させる首領パッチの配慮が素晴らしい(笑).敵の攻撃で巨大にされたヘッポコ丸は,例えるならば膨らむ巨大風船の前にくくりつけられた芸人.彼自身の芸はできないけれど,ともかく要所でカメラがいくので大変においしい役回り.
で,後輩に役をやった先輩たちはよリ一層の努力を展開.ヘッポコ丸をいじってみたり対抗して小さくなってみたり勝手に原因を捏造してみたりとやりたい放題.特にボーボボにとっては真に大事な仲間はビュティさんのみ.ヘッポコ丸の都合とか健康とか人権なんて,ぶっちゃけどうでもいいわけです.
ボーボボたちは早速ヘッポコ丸の顔面でスリムとのバトルを開始.ヘッポコ丸をより美味しい立場に追い込んでくれる鬼先輩どもは,後輩を面白い目に遭わせる気満々(苦笑).こんなとき心配してくれるのはお優しいビュティさんのみってのが切ない….スリムは体内に飼っている巨人の腕を使って攻撃してくるわけですが,危険な先輩が使うのは既に巨人と化した後輩の口.練りカラシぶっこんで大火山噴火!はもちろん真似すんな.しかし折角の熱も意外と強いスリムには効かない.
かくなる上はとぬ大明神にお願いするのは天の助.ヘッポコ丸の頭の上に変な仏壇勝手に設置って…神なのに神棚じゃなくていいのか(笑)? そして神の啓示は自作自演で役立たず.リアクションも絶好調のボケを頭上で披露する先輩の雄姿に,後輩なす術なし.
もちろん天の助だけが目立っていられるわけもない.ボーボボや首領パッチは鼻毛真拳超奥義・くすぐり大地震で巨大へっくんをいじる.これは舞台が激しく鳴動するしなんか楽しいし攻撃力もあるんだけれど,肝心のビュティさんが危険な技なので避けるべき.こんなときもビュティさんを上昇気流で守ろうとするヘッポコ丸はやっぱり優しい.
もちろん敵はちっとも優しくなくて,その無情な強さを示すのが彼の持つ大量のバッチ.一体相手をどれほど傷つけ,これだけのバッチを集めたのやら.…そんな強さに誘われたのが,変わり者の求道者,食物連鎖の頂点にして超実力派のハンペン! ヘッポコ丸の鼻の穴から本人の承諾なしに勝手に登場(笑)! ボーボボはハンペンを格納できたヘッポコ丸を珍しく誉めてます.誉められた当人は納得できてないようですが,何もないはずの場所にセットではなくゲストを仕込むのはなかなかの高等技術なので,彼の成長ぶりを示しているようなそうでもないような.
登場したハンペンはいきなり強い.カウンターではんぺん稲妻落としをお見舞いしたりするもんだから敵もこの予想外の強さを認め,ついにその名を教えます.少年の彼は闇の使者,裏マルガリータ4天王の一人・ハロンオニ.見た目はヘッポコ丸とあんまり変わらないものの強さは本物.で,そんなのと闘うのが嫌な首領パッチたちバカどもは,ヘッポコ丸の口の中でおみやげやさんを開いたりノドチンコでスパーリングしたりと適当休憩.お前らはいっそ飲まれて消化されちまえ(笑).
巨人を格納したスリムとやっと名前が出たハロンオニに対抗する,ボーボボとハンペンのコンビネーション皆無のコンビ.ハンペンがかなり丈夫なので,自分の仲間をおとりにしてソード闇拳奥義・ナパームを食らわせようとするハロンオニは非情.ボーボボたちの見せる暴力ボケツッコミの間には,例えば信頼とか美味しくする配慮とか修行的な意味合いが実はあったりするんですが,ハロンオニにはそんな魂の連携がない!
ただ強いだけで面白くないハロンオニたちを,ボーボボたちは総出で攻撃開始.ヘッポコ丸のうねる髪に乗って強襲の一番乗りを競うハンペン…と天の助の食バトル再び.そもそも切れないハンペンと,どうしようもなく見事に細切れの上にテープで補修可能の天の助は結果的には等価(笑).「ああキレますよそりゃー」って叫びが最高だ.敵も含めて全員とりあえず自分が目立ちたいためにヘッポコ丸という戦場は大混乱.いつものようにボーボボは唯一の真の敵であるわけですが.
ハンペンと争うボーボボと闘うハロンオニ.ハンペンが柔術?のハンペンチョップで敵を牽制すれば,ボーボボも同じ技で追従.最強戦士2人の攻撃を食らいながらも元気なハロンオニは偉いんだけど,即興で弱点を突くコンボ攻撃をかますボーボボたちはもっと偉いぞ.ハンペン柔術・ハンペンゲンコが頭部を打ち,ボーボボの足ピンが足元を襲う.折角のガードを見事に避ける奥義の連携,天と地の合わせ技一本が見事にハロンオニを苦しめる.
ヘッポコ丸という舞台の上で激しく輝くボーボボとハンペン.その横で時折瞬く天の助はまあいいとして(笑)問題はここまで全然目立てていない首領パッチ.衆目を集めるためにとびきりのバカがやったのは,巨大ヘッポコ丸の首輪を取ること! …後先考えてねえなぁ(苦笑).封印を解かれたヘッポコ丸は巨大なままで赤ちゃん返り.芸人殺しの幼児と化した赤ちゃんへっくんは,先輩方を早速苦しめる大活躍! 喰うわ潰すわミニカー扱いだわと幼児の狼藉は限度を知らず,しかしなぜかビュティさんにだけはおもちゃをあげる優しさを見せる.幼い男児って,綺麗な女の人にはすぐなつくらしいですよ?
後半は赤ちゃんへっくん大暴れ…と思ったらおやびんが残らず持っていって主役の立場は? 赤ん坊の馬鹿力でステージというよりはコントロール不能の巨大兵器に化けた赤ちゃんへっくん.パワーだけでなく幼児ゆえの愛らしさまで備えた完璧超人になす術のない諸先輩方.つぶらで無垢な眼力でハンペンを魅了し,拾って温もりを与えてそのまま遠くにぶん投げる!…幼児ゆえに最強(苦笑).赤ちゃんへっくんの唯一の弱点は未だに埋まっている足ですが,ハロンオニの攻撃を避けさせるべく3先輩が急いで掘って移動力復活! 今場の雰囲気を掴んでいるのは間違いなく幼児.ボーボボたちはその勢いをさらに加速させます.
ビュティさんを頭に乗せて発進した巨大赤ちゃんへっくん.体のでかさがそのままスピードとパワーに変わり,敵よりはむしろ味方を傷つけていく(笑).正直,今のヘッポコ丸相手ではボーボボですら手に余るほど.しかしこのインフレーションに即座に対応したのがハロンオニ.己の中のソード闇拳を代償に,闇と1つになることでハロンオニ2へとかっこよく変身! …もちろん幼児とその仲間達は敵の見せ場に協力する気まるでなし.確かにこれまで変形する敵は沢山いたわけで,「かわってる」程度のリアクションにおさまっても仕方はないかな.
とはいえ曲がりなりにもパワーアップしているためその剣圧もハンペンを切り裂くほどに上昇! でも,斬られたシルエットをカニにしたのは,たぶんハンペンの土壇場の場面でのお茶目だと思います(笑).どの食べ物よりハンペンを好いている(はずなのにシラタキのほうが好きな)首領パッチを見殺しにできず,その身を投げ打ったハンペンの漢気に首領パッチ号泣.「俺って奴はー!」と絶叫し,ついに単独でパワーアップ! 今回ようやく場の風を掴んだ首領パッチは,怒りのままに場を蹂躙!
己のふがいなさを力の源として,より黄色く,激しく,怒りに満ちた姿に変わった首領パッチ.あの戦力にならない首領パッチにまともな攻撃力が備わっただけでも驚くべきなんですが,それより浮いてるのが正確の変化.「お喋りは後だ」とか真顔で言い出すクールぶりはまるで別人.彼の名は「怒んパッチ」.真剣モードゆえに,ふざけたい仲間にとっては大変からみにくい芸潰しぶり!
ヘッポコ丸の幼児攻撃をいなし,ハロンオニ2の剣圧も適当にはじく怒んパッチ.とはいえちゃんと周囲の仲間に損害を与えているのは,普段ボーボボに同じようなことを散々されてきたのを復讐しているんじゃないかと.天の助はやられたほうがおいしいし(笑).あまりの絡みにくさにボーボボはバックドロップやビンタで変身を解こうとするものの,己の世界に入ってしまった怒んパッチはもはや元には戻らない.その上子パッチたちまで大挙して登場.普段はともかく,この瞬間,間違いなく主役はおやびんだ!
仲間のため,そしてカニ左衛門のために闘おうとする怒んパッチは…思った以上に弱い.しかしこれも先の展開のためのフリ.怒りを溜めれば強くなる!という設定で,珍妙なエピソードを展開します.バーガーキャプテンに心を揺らした己の過去と,ともに修行した友と再会して内心びびった過去の自分に怒るおやびんの攻撃力はうなぎのぼり.ビュティさんは必死で言い訳しなくても,それが真実だと思う視聴者はいないから大丈夫だ(笑).一応ボーボボもネコに国語を教わった怒りを怒んパッチにぶつけてみるんだけど,今日くらいは脇役で我慢しとけ(苦笑).
「微妙に違う仲間たちを背負ってしまう記憶力のない自分に対する怒り」までも背負う怒んパッチに更なる力を与える怒りの翼! 些細な怒りも吸収する翼は,隊列を組んで怒りを供給するコパッチロードを進めばなおさら強くなる! もはや主役の立場を超え,ヒーローはおやびんラッシュでハロンオニ2で撃破! そして新たな子分誕生.少なくとも人望に関してはぶっちぎりでボーボボを上回る首領パッチの晴れ姿でありました.…あれ? ヘッポコ丸はでかいまま?
ボーボボたちの侵攻を待ち受けるのは千葉繁の魔の手.しかし!今や最大の敵は闇の魔の手よりも時間.この先バカどもは一体どこまでハジケていけるのか? 何はともあれベストを尽くせ! 急展開の次回に続きます.
| 固定リンク
「レビュー◆ボボボーボ・ボーボボ」カテゴリの記事
- ボボボーボ・ボーボボ#77(2005.12.08)
- ボボボーボ・ボーボボ#76(2005.10.30)
- ボボボーボ・ボーボボ#75(2005.10.18)
- ボボボーボ・ボーボボ#74(2005.10.09)
- ボボボーボ・ボーボボ#73(2005.10.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント