« アストロ球団#12 | トップページ | 金色のガッシュベル#132 »

「アニメ感想率調査2005秋」感想・追加

光希桃 Anime Stationさんのアニメ感想率調査結果を使った「アニメ感想率調査2005秋」感想の続きをいつものようにやってみたいと思います.

ちゃんと見てくれる人には一目瞭然でこっちの記事だとどうしても潰れてしまう部分がありまして,そこがどこかをわかりやすくご紹介戴いたエネルギー吸収と発散:別口解析解説は凄くうれしかった! ランキングだと1つ,1枚の図では2つの関係を説明するのが精一杯で,3次元以上はどうしたって複数の図を準備しなきゃならないんだよね.
もちろん一番語りたい主張は最初の図に入ってるんだけど,そこで潰れちゃった部分にも読むべきものはあるわけで,予測されるツッコミに対するこちらからのフォローが以下の内容となるわけです.最後にはいつもの通りにランキングもつけております.

前回以前の記録などは以下に.セットでどうぞ!

 R'sM: 「アニメ感想率調査2005春」感想
   └R'sM: 「アニメ感想率調査2005春」感想・追加

 R'sM: 「アニメ感想率調査2005夏」感想
   └R'sM: 「アニメ感想率調査2005夏」感想・追加

1つ目は光希桃さんの評価平均値と継続率の散布図

縦軸の評価平均値に横軸の継続率を組み合わせることによって,どのあたりのデータが偏っている可能性が高いかを示してみました.継続率には放映地域や時間帯のような外部要因と,作品の面白さによる内部要因の両方があるんだけど,そのあたりの分析は他の分析者におまかせ.ただし!商売するならできるだけ右側,特に右上になるのが望ましい.
青いところや赤いところに入ったものは沢山の人にそう評価されてしまっているので大変言い訳がしにくいですが(笑)サンプルが少ない緑やオレンジの領域には名作が隠れている可能性がありますんで,コメントを参考にDVDや再放送でぜひチェックしてみてください.特に緑領域の上位はかなりの面白さのはず! 緑の下位とかオレンジは,覚悟の上の自己責任でどうぞ.そういや,今回の分析ではじめてレッドゾーンに突っ込んだ奴が出て感慨深いです(苦笑).

2つ目はポジティブ評価とネガティブ評価の散布図

ここ(R'sM)で出した全体印象評定では「普通」以上をプラス,「見切り」「駄作」をマイナスとして合計値を出し,それをサンプル数全体で割ってます.ゆえに合計値が特に0に近い値の場合,そもそも評価自体が少ないのか評価は多いけれど0前後で評価が分かれているのかを区別できないという問題があります.
この図はそこをはっきりさせるため,横軸にマイナス評価の平均,縦軸にプラス評価の平均をプロットしたもの.左下(0に近い)ほど評価自体が少なく,右上ほど評価は多いけれど意見が分かれるものとなります.実際の評価率については上の図と一緒に見てくれ.
今回の場合「エレジェレ」「ツバサ」「タイドライン」が両論ありながらもややネガティブ,「ぺとぺと」「スピグラ」「Gフェイク」あたりがややポジティブな評価を下されてますね.最初の期待は高かったけど途中で腰砕けた感があるのがネガティブで,最初はあまりぱっとしなくても最後までじわじわ良さを見せて行ったのはポジティブ…って感じ? 「かみちゅ」は高いなぁ.

さて,最後は上記図で使用した数値とあわせ,全体印象での順位.アニメ感想サイトを読む人たちには,だいたいこんな風に作品の評価が聞こえていたはずです.

 作品名終了番組
評価順位
ポジネガ感想界
全体印象
1かみちゅ!21.69 0.09 1.60
2創聖のアクエリオン81.42 0.15 1.28
3極上生徒会141.42 0.17 1.25
4苺ましまろ121.25 0.05 1.20
5フルメタル・パニック!TSR31.01 0.04 0.98
6ハチミツとクローバー70.98 0.12 0.86
7陰陽大戦記40.79 0.08 0.71
8バジリスク~甲賀忍法帖~100.74 0.07 0.67
9攻殻機動隊S.A.C. 2nd GIG60.71 0.04 0.67
10MONSTER50.61 0.09 0.52
11ぺとぺとさん220.69 0.19 0.50
12SPEED GRAPHER160.62 0.20 0.42
13ギャラリーフェイク180.53 0.14 0.39
14ミルモでポン!ちゃあみんぐ150.39 0.04 0.36
15ミルモでポン!シリーズ総括90.35 0.04 0.31
16冒険王ビィト200.34 0.12 0.22
17プレイボール170.32 0.11 0.21
18VIEWTIFUL JOE130.31 0.11 0.21
19エレメンタル・ジェレイド260.51 0.33 0.18
20あかほり外道アワーらぶげ270.35 0.17 0.18
21ボボボーボ・ボーボボ110.21 0.05 0.16
22ロックマンエグゼStream210.21 0.06 0.15
23Trinity Blood240.21 0.12 0.10
24超ぽじてぃぶ!ファイターズ10.10 0.01 0.09
25あまえないでよっ!!230.22 0.13 0.09
26TIDE-LINE BLUE280.43 0.34 0.09
27ツバサ・クロニクル250.43 0.39 0.05
28円盤皇女ワるきゅーレ星霊節の花嫁190.03 0.01 0.02
29おくさまは女子高生290.25 0.38 -0.13
30機動戦士ガンダムSEEDDESTINY300.53 0.72 -0.19
31機動新撰組萌えよ剣TV320.09 0.32 -0.23
32奥さまは魔法少女310.35 0.59 -0.25

光希桃さんのランキングで一躍有名となった「ファイターズ」が,納まるべきところに納まっていきました(笑).この光景,前の「ボーボボ」で見たなぁ….揺ぎ無い良評価の「かみちゅ」,そして「極上」「苺ましまろ」はアニメ感想界が大好きな美少女モノなので納得の順位.制作者はお客さんからがんがん回収してください! 「アクエリオン」は美少女モノの一面もあるんだけど,メカアクションやギャグも凄かったのでこの順位は納得.面白かったし! で,それより凄いのは実は「フルメタ」.無料とは言えWOWOWを見られる環境が必要なのに地上波の連中と互角に勝負にしているのが凄すぎる.感想書いてる人たちの視聴環境って,凄いんだなぁ.
6位から10位までは美少女モノでない作品勢ぞろい.このあたりは一般人に勧めても大丈夫な作品揃いじゃないかな.それ以下…はかなりの乱戦だけどなんとなく納得できる順位.感想を書くようなマニアの反応が薄いあるいは悪いとなると,普通のDVDはともかく高額な関連グッズを売りつける商売は絶対に難しいので気をつけていただきたい!…って,もう遅いのだろうか(苦笑).でもDVDのリリースを打ち切るのはやりすぎだと思います.
そして26位以下.このあたりの作品も見る奴によっては凄くハマる可能性はあるので一概に否定はしないんだけど,お友達に「面白い」とか言うと不思議そうな顔をされそうなので気をつけろ.そして商売するにしてもお客さんが冷え切っている可能性が高いので,切り上げどころを見定めないと在庫を抱えちゃうので小売は本気で気をつけろ.ここに「シードD」がいるのが個人的には大変に複雑.短期的にはガンダム関連の大きな稼ぎでおもちゃでこけた「陰陽」を1年養ってもらえたに違いないから感謝してるんだけど,長期的に考えると折角の最強のブランドにいらぬ傷が…って,そんなことは作り手が考えるべきことだから,まあいいか(苦笑)!

光希桃さんの集めてくれたデータに対する更なる分析は次々に出されていますんで,そういうのが好きな人は他サイトさんを巡ってみるのも楽しいですよ.同じデータでも,分析者が語りたい内容によって採用する手法とその結果は大幅に変わるので,1つの評価だけを見て真に受けるのではなく,その結果にどんな意図が含まれているのかを常に頭に置きながらいろいろ見比べていただけるとうれしい.で,巡った結果として足りないランキングや図表があれば,それはきっと面白いものなのでつくってみてください.作るのは見ているよりも大変です(笑).
最後に,アニメを作り使ってご商売をされている皆様方,ここのランキングで低く光希桃さんのランキングで高い作品には,ターゲットや売り方を変えることによって現状よりも売上を上げる余地があるはずです.ネットの無料放送に作品を提供してみたり思い切って廉価にしてみたりケーブルテレビで最初から回してもらったり,今ならば間口の広げ方はいくらでもあるはず.それらを上手く使ってぜひとも作品の質に見合う評価を市場からも受けていただきたい!と強く願いつつ,本調査を終了したいと思います.

|

« アストロ球団#12 | トップページ | 金色のガッシュベル#132 »

「アニメ感想率調査」感想」カテゴリの記事

コメント

「うれしかった」と言っていただけて私こそうれしいです。
ところで、ポジ/ネガの計算式がよく分からなかったのですが、「合計値」と「サンプル数全体」は実際どう計算しているのか教えていただければありがたいです・・・。すみません。

投稿: kobayashi | 2005.11.20 01:00

ええっとですね,
 ポジ=(殿堂~ふつう評価合計点)/サンプル数
 ネガ=-1×(見切り・駄作評価合計点)/サンプル数
 全体印象=(殿堂~駄作評価合計点)/サンプル数
となっておりまして,
 全体印象=ポジ-ネガ
となってます.ラストの表がわかりやすいかも!

投稿: Rowen | 2005.11.20 01:20

解説ありがとうございます。(殿堂、名作、おもろ、普通、駄作、見切り)=(4, 3, 2, 1, -2, -1)として、「殿堂~ふつう」と「見切り・駄作」のそれぞれの合計を全サイト数276で割ったもの、ということですね。

点数は光希桃式かR'sM式(なんだそれは)か、サンプル数はアニメの評価人数か全参加サイトか、混乱してきたので自分で計算したのですがどうも数字が合わなく・・・と思って聞いて見たのですが、「ふつう」をカウントし忘れてました・・・

投稿: kobayashi | 2005.11.20 10:08

1項目くらい豪快にすっ飛ばすのは,ありがちなので大丈夫です(笑).自分など,サンプル数を間違えて光希桃さんじきじきにツッコまれたりしておりましたから….

このサイトだと,「Permalink」の
http://rowen.air-nifty.com/rsm/2005/11/2005_9f5c.html
などが固定リンクになります.
別口関係でリンクいただく場合は,ぜひトップよりも個別ページにリンクしちゃってください.そうでないとうちの無駄に長くてマイナーな感想をお見舞いすることになっちゃいますんで…

投稿: Rowen | 2005.11.20 11:24

 私は細かいデータを見てると飽きる口なので、わかりやすい図にしてあって、本当にありがたいです。
 ただ、『アニメ感想サイト』というのも割と特殊な人たちなので、この分析を元に商売できるかどうかはかなり微妙な気がします・・・(陰陽なんて、商売としては失敗してるわけですし)

投稿: sube | 2005.11.21 03:03

確かに、「アニメ感想サイト」はとても特殊です(笑)。本当に美少女が好きだし、深夜に強すぎです。評価も一般的なところに比べるとかなり厳しいですしね。
ただし、主に男性(美少女好きなので)で年齢は10代後半から20代くらい(夜遅いので)の濃い目のマニアの人たち(感想サイトなんかやっているので)という典型的な人物像を想定すると、そういう層を相手にする商売ならば、必ず役に立つデータであると思っています。特に美少女モノの目利きっぷりは見事なものです。

同じ理由で、そんな人たちを相手にしていない(キッズ・女性ターゲット)作品だとあんまり役に立たないデータなんだけど、ターゲットを感想サイトの人物像に変えて宣伝すればまだ売れる余地はあるんじゃないかと。おもちゃはだめでもDVDなら、ってやつですね。

投稿: Rowen | 2005.11.21 08:00

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「アニメ感想率調査2005秋」感想・追加:

« アストロ球団#12 | トップページ | 金色のガッシュベル#132 »