« 写真・年末年始帰省ツアー2005:1 | トップページ | 1月開始新番組チェック・1とかアンケートの結果とか »

写真・年末年始帰省ツアー2005-06:2

新番組目白押しの昨今,皆様いかがお過ごしですか? 自分は今期のレビュー対象を絞り込むべく,いつものようにレビュー用のメモを取ってみてるんですが…思っていた以上に落語が書きにくくて悩み中.ここは圧倒的に書きやすかった忍者か,あるいは犬に切り換えるべきなのかもしれません.

とまあそんなことはともかく(笑)前記事の続きです.
雪はパウダースノーで日中踏んでもあまり溶けない奴ですが,気温は-20度とかなので余程のスキー好きか寒さ耐性のある奴にしかお勧めできません.風景としては綺麗なんだけどね.

薪ストーブはとても暖かい.燃料はもちろん薪.一度に沢山薪を入れると凄く熱くなるぞ.そうでないと寒い日は辛いもんなぁ.

 

晴れた日はどこまでも良く見えるんだけど,ちょっとでも吹雪けば幹線道路もはいこの通り.平らなところで吹雪くと道がどこにあるのかすらわからなくなってしまうので,雪に埋もれない高いところに道の端を示す標識があるのです.

 

暗いところに雪が舞っているのが見えるかな? これは帰る日の様子なんだけど,雪がこんな降り方をしていると「飛行機飛ばねえんじゃねえか?」とついつい不安になってしまうもの.ちなみにもし飛ばない場合には即刻JRで札幌に向かう予定でした.新千歳のほうが便数が多いし,空路の復旧も速いに違いない.

実際はちゃんと飛行機は飛んだので一安心.もちろん除雪車は雪の中でフル回転していたけどね.

 

こうして自分の短い年末年始は終わったのでありました.羽田に戻ったらやたらに暖かかったです(苦笑).
寒い時期にわざわざもっと寒いところに行くのは正直お勧めできないわけですが,北海道出身者の場合は体を鈍らせないためにも年1くらい冬に行ったほうがいいんじゃないかな?とか適当なことを書きつつ,今回の旅行のまとめといたします.

|

« 写真・年末年始帰省ツアー2005:1 | トップページ | 1月開始新番組チェック・1とかアンケートの結果とか »

写真」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 写真・年末年始帰省ツアー2005-06:2:

« 写真・年末年始帰省ツアー2005:1 | トップページ | 1月開始新番組チェック・1とかアンケートの結果とか »