« 焼きたて!!ジャぱん#59 | トップページ | 1月開始新番組チェック・2とか1月中旬アニメ雑感とか »

焼きたて!!ジャぱん#60

「真っ直ぐ優しい愛すべきバカの巻」

焼きたて9・第4戦の舞台は大曲.曲がったものを取り入れたいこのバトルで和馬と諏訪原はともに同じ材料,同じ手法を選んでいた.生のネギを生地に練り込みブランシールで補強,そしてさらに諏訪原が見せた超絶技巧トゥルニュ.難易度の高さから廃れた幻の技を盗んだ諏訪原がつくりだしたねじ曲がりルぱんは,黒やんの体を捻り上げていく.

目的を果たすためならどんな手段も厭わない「ジャぱん」.1時間スペシャルの後半です.勝利とかうまいパンを食うことの方が自分の命より大切という過激な思想は,己のパンを極めるために家族を捨てたラスボス霧崎の思想にもつながりかねないのでほどほどに.それに審査員兼司会者なんだから,次回があることを考えろよ黒やん…(笑).味覚が消えた回にも思いましたが,この番組,審査員と司会者を同じ人格破綻者にやらせているのは絶対に間違いです.それに比べると諏訪原は本当にいい奴だ.

前半.大曲での対決は「曲がったもの」という素材の縛りが案外きつく,結局サンピエールもパンタジアも同じ方向へ.最高のパンを作ろうとすれば曲がりネギを生で生地に練り込む以外の手法が取れないし,うまく練り込んでパンにするためにはブランシールでの補強も不可欠.ただし,コスプレ忍者諏訪原の元には最強の菓子職人のモニカがいて,ハラキリさせないためにも素晴らしいブランシールを作ってくるはず.さらに諏訪原にはジャぱんを越える技術も持っている…とうことで,現状ではサンピエールが明らかに有利.しかし,勝敗はパンができあがるまではわからないものです.
パンタジアの和馬のもとにひらめきの神が降りたのは翌日の出発時.生地にブランシールを入れるまでは思いついていたものの,そこから先にもう1歩進めたい和馬の目の前で,戸を閉めた段階でがらがらと崩れる昨日の宿! 一体どんな絶妙のバランスで今まで持っていたのかはよくわかりませんが見事一瞬で全壊.折り重なってぺちゃんこに!…人が中にいたらたぶん死んでると思うので「ああびっくりした」とか冷静に言ってる事態じゃないぞ冠(苦笑).しかしこれこそが和馬にとっては神の大ヒント.「これじゃー!」と最後の駄目押しに目覚めます!
さあ4回戦本番! コスプレ忍者こと諏訪原&モニカとのパン勝負開始! 観客にとっては今のところ謎の忍者な敵などについて,今回も応援に来た月乃さんと松代店長に説明する河内.登場時の「命」もネタとしてはかなり風化してんなぁ(苦笑).試合開始1分でいきなり戦力外通告されている河内こと司令塔.大切なのは闘う前に力を与えることだとすれば,今回の河内の役割は命の危険も顧みずあの宿に(偶然)引導を渡したことくらいか? きっかけは与えたものの具体的にはもちろん何も与えていない自称司令塔は店長からの追及を軽やかに無視.店長の話に乗ったら負けというよりは,そもそも和馬が何をしようとしてるのかすらわかってないあたりで常に大負けの河内.ここまで役立たない奴は仲間として扱ってはだめだ….
てなわけで和馬は河内にはまったく考えが及ばぬほどの天才であることはおなじみですが,諏訪原だって才気溢れる職人であり,しかも今回は凄い覚悟で出ているはずだから警戒せよというのが店長の教え.まあ,河内に言ったって何がどうなるってもんでもないんだけどね.しかし諏訪原の凄さは対戦が始まればすぐにわかる.食材と調理法が天才和馬とほぼ一緒! ただしモニカのブランシールは明らかに和馬たちより上のもので,その上諏訪原は歴史の中から盗んできた凄い秘密兵器を繰り出します!
釜伸びしやすいものの技術的な難易度が高く,失敗すると大変まずくなるために廃れてしまった古のパン作り技術・トゥルニュ.生地を一定方向に捻る幻の技によって,ネギを混ぜることで膨らみにくくなった生地を膨らませ美味くする! …和馬という真の天才の横で脇役を演じざるを得なかった諏訪原.例えば冠のように和馬とはまったく別の強みを発揮すれば,あるいは河内のように噛ませ犬だろうとなんだろうと平気で演じる鈍さがあればこれほど苦しむことはなかったけれど,どちらの道も選べなかった漢が今,持てる限りの技術を注ぎ込みます!
しかしたとえどれほどの技術と心を注ぎ込もうとも,天才とそうでない者を隔てる溝はあまりにも深い.ここまでやれば今度こそ和馬に勝てるかと思ったら…天才は特殊技術を誇ることもなく生地を折りたたむ.曲がった宿がぺしゃんこに折れたあの現象にヒントを得て,生地を折ることによって釜伸びを促進するフォンデュという技術を自ら発見して投入してきたわけです.一応諏訪原はトゥルニュのほうがフォンデュよりも優れていると判断してはいるけれど,天才のやることは完全に予想することができない.それでも,自分のネジ曲がりルぱんの出来をおろそかにすることはなく,焼成され提出されたパンは黒柳の口へと運ばれます.

後半.諏訪原渾身のひねられたパンを口にした黒やんは,…ぐるぐる曲がるぐるぐる曲がる(笑)! 足から首まで,人間の体では絶対無理な回転ぶりを見せるスーパー審査員.1回転2回転とどんどんねじれて,その様はまさにホラーに出てくる化け物.爽やかな笑顔でパンを誉めるのが余計に怖い(苦笑).パンの味わいによってコスプレ忍者の正体もまた明らかになるわけですがそんなことはまあどうでもよく,ともかくこのネジ曲がりルぱんに諏訪原が込めた気合と覚悟は,体を無茶な方向に曲げねばならないほどの素晴らしい味わいとして伝わったのでありました.
普段から和馬のパンのような危険極まりない代物を口にすることによって鍛えられていたがゆえに,ネタ的にはひねりがないものの見た目のインパクトが激しいりアクションを見せた黒やん.この捻られた体はそう簡単には元に戻らないわけですが,そこに差し出されたのが和馬が作った大曲ジャぱん! 生地を何度も折りたたむことで作られたその形は,諏訪原の技術を誇るパンに比べれば何のひねりもないようで…しかし,今の審査員にとってはまさに致命的!
審査員はパンを食った美味さを心の赴くままに表現するもの.ただし黒やんくらいのキャリアがあれば食うことで自分の体がどうなるのかの予想くらいはつくはずなのに,それでも和馬が差し出すパンを喰おうとする黒やん.諏訪原はその横からパンを奪い取り,自分の負けだと一方的に宣言した上で逃走! この行動には同じチームのモニカさんまでびっくり.諏訪原を敗北させたのは和馬が折り曲げたパンをさらに折り曲げてダブルフォンデュを作ったことが決め手.2重に折ることによって生地同士が触れる面積はトゥルニュの比ではなく,特製ブランシールのアドバンテージすらも一折で消えてしまったわけです.
和馬のパンを持ち逃げした諏訪原は一般人を曲げて足止めして離脱.素人さんですらあれほど曲がるなら,ひねられた今の黒やんが喰えば全身の骨が折れます.和馬が作ったパンなら失敗はありえないからと自分たちの敗北を即座に悟り,他人の命を守るために自ら負けを認めた諏訪原という漢は実に優しい.審査員は死にたくてたまらないようですが(苦笑)食わせたら死んじゃうパンを無邪気に差し出す主役と諏訪原では,心遣いが大違いです.
ただし黒やんの命を救った諏訪原は自分の命に対しては淡白.負けたら死ぬ気満々であったためモニカさんは深刻な事態を和馬たちに相談し,切腹と聞いてあわてた一同は諏訪原を追うことに.若干1名,諏訪原本人ではなく持ち逃げされたパンを追おうとしている大人気ない奴もおりますが,彼の鼻が今は頼りなので仕方がありません.黒やん,それほど死にたいのか…(苦笑).
発見された諏訪原は,川の中州で切腹準備完了.和馬という天才の前で柔軟にふるまうことができなかった不器用な男は敗北に折れて死に向かうところ,強引に引き止めるのが松代店長のとんでもない嘘.自分が死にたいから死ぬのだという実に不器用で自分勝手で子どもな諏訪原に,そんな無責任な態度だから和馬に負けるのだとお説教.無責任な男はパンに対する責任感の強い男にかなうわけはない.身ごもった女を捨てて死のうとする無責任な男が勝てるわけがない…と,とんでもない方向に話を転がしてきやがったのでモニカさんびっくり! いつの間にかお腹の中に,諏訪原の子どもがいることになっちゃってますよ(笑)!
いきなりのアドリブをこなすことになったモニカさん.これまでの状況からして明らかに不自然なことはモニカ本人が一番良く知っているけれど,それでも諏訪原を死なせないためには,嘘を曲げずに突き通すしかありません.必死のアドリブで子どもがいるってことにしたらびっくりした諏訪原はモニカさんを抱えて逃走.…諏訪原が真っ直ぐバカで,本当によかった(笑).

実際この真っ直ぐバカには親になるような甲斐性どころか知識すらなく,しかしその子ども並みの純真な感性で実に真面目に考えて,モニカさんと自分の子のために命を絶つことを断念してくれるんだから諏訪原はやっぱり優しい.強面の裏側にあるこの子どもっぽい優しさこそが,モニカさんを魅了してやまない彼の魅力なんでしょうね.…ただ,あの見た目と年齢であの知識のなさはやっぱり致命的なので,モニカさんは恥ずかしいかもしれないけれど諏訪原をどこかのタイミングで教育してあげていただきたいと思います.恐らくその教育の過程で,諏訪原は余計死ねなくなること請け合いです(笑).さて次回は冠君の家庭の事情.ゴールデンタイムではちょっぴり披露しにくい彼の事情は,どこまで原作通りに転がるんだろうか.次回に続きます.

|

« 焼きたて!!ジャぱん#59 | トップページ | 1月開始新番組チェック・2とか1月中旬アニメ雑感とか »

レビュー◆焼きたて!!ジャぱん」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 焼きたて!!ジャぱん#60:

« 焼きたて!!ジャぱん#59 | トップページ | 1月開始新番組チェック・2とか1月中旬アニメ雑感とか »