「アニメ感想率調査2006冬」感想・追加
光希桃 Anime Stationさんのアニメ感想率調査結果を使った「アニメ感想率調査2006冬感想」感想の続きをいつものようにやってみたいと思います.
この企画の時はあちこちからリンクされるのが結構楽しみ.今回は過去のベスト・ワースト5の方に皆様目が行ってしまったご様子.確かにあの牙城は今後も決して崩れちゃだめだ.あと生霊だと本体がまだ生きてるってことになるので,蘇らせぬために亡霊にしといてください(苦笑).次回の調査で05年度分のデータが完結するだろうから,年間を通した大きな図を作ってみるのも面白いかもしれないですね.
ただし調査時期と回答者の異なるデータを重ねたときには,僅差には意味がない可能性が高いことをくれぐれもお忘れなきよう.だんごになってるあたりは正直五十歩百歩だろうから無駄に誇ったりめげたりしちゃダメ.ただ…あまりに大差がついてる場合はもう逃げようがないんですが(笑).
前回以前の記録などは以下に.セットでどうぞ!
R'sM: 「アニメ感想率調査2005秋」感想
└R'sM: 「アニメ感想率調査2005秋」感想・追加
それ以前の記録はこちらにまとめてます.
さて,分析追加その1.光希桃さんの評価平均値と評価率の散布図.
この図は今回より継続率→評価率に変わっております.ご注意を.
縦軸の評価平均値に横軸の評価率(全体に対する「見てない」以外の評価者率)を組み合わせることによって,どのあたりのデータが偏っている可能性が高いかを示してみました.青いところや赤いところに入ったものは沢山の人にそう評価されてしまっているので大変言い訳がしにくいですが(笑)サンプルが少ない緑の領域には名作が隠れている可能性がありますんで,コメントを参考にDVDや再放送でチェックしてみてください.ただし今回は緑の上部がないので,特別な掘り出し物は探しにくいな.
で,局所的に話題が沸騰した「ロミオ」問題の解決へのヒントの1つがこれじゃないかな.左側にいる「パタリロ西遊記」よりも見た人の割合が少なくなると,さすがにデータの信憑性がかなり怪しくなるはず.だからどんな得点だろうとも評価率が低すぎる場合は参考値扱いするのが筋じゃないかと.で,参考扱いにする基準は…なんとなく誤差っぽいから5%くらい? もし5%を足切りとすれば,過去の作品なら「眞田十勇士」「超ファイターズ2」「メーテル」「活動大写真」なんかが参考値送りになるので自分としてはいい感じ.
2つ目はポジティブ評価とネガティブ評価の散布図.
R'sMで出した全体印象評定値では「普通」以上をプラス,「見切り」「駄作」をマイナスとして合計値を出し,それをサンプル数全体で割ってます.ゆえに合計値が特に0に近い値の場合,そもそも評価自体が少ないのか評価は多いけれど0前後で評価が分かれているのかを区別できないという問題があります.
この図はそこをはっきりさせるため,横軸にマイナス評価の平均,縦軸にプラス評価の平均をプロットしたもの.左下(0に近い)ほど評価自体が少なく,右上ほど評価は多いけれど意見が分かれるものとなります.実際の評価率については上の図と一緒に見てくれ.
今回は「プリキュアMH」が真ん中で,「ラムネ」はややポジティブ,「はっぴぃセブン」「パラキス」がややネガティブに評価されているご様子.「やばい」に片足突っ込んだのはやっぱり賛否両論受けてしまったためなのか「パラキス」.面白かったのに….レッドゾーンにツッコんだ作品はそっとしておくとして,青の上位グループでも「ARIA」は特に高い.「ARIA」から「なのはAs」までの上位陣になると,全体印象評定値での順位にはポジティブな評価の大きさがかなり影響してきます.それは作品の質だけでなく,例えば放映局数とか時間帯とか話題性とか….
さて,最後は上記図で使用した数値とあわせ,全体印象評定値での順位です.アニメ感想サイトを読む人たちには,だいたいこんな風に作品の評価が聞こえていたはずです.ぜひ番組評価平均値と全体印象値の図と見比べながらご覧ください.
作品名 | 終了番組 評価順位 | ポジ | ネガ | 感想界 全体印象 | |
1 | ARIA The ANIMATION | 3 | 1.88 | 0.11 | 1.77 |
2 | ぱにぽにだっしゅ! | 2 | 1.73 | 0.13 | 1.61 |
3 | 魔法少女リリカルなのはA's | 1 | 1.49 | 0.11 | 1.39 |
4 | ガン×ソード | 4 | 1.12 | 0.07 | 1.05 |
5 | Rozen Maiden traumend | 9 | 1.06 | 0.17 | 0.89 |
6 | 絶対少年 | 5 | 0.84 | 0.06 | 0.78 |
7 | SHUFFLE! | 6 | 0.81 | 0.11 | 0.70 |
8 | 銀盤カレイドスコープ | 10 | 0.83 | 0.15 | 0.68 |
9 | ラムネ | 7 | 0.64 | 0.20 | 0.43 |
10 | ふたりはプリキュアMaxHeart | 8 | 0.47 | 0.23 | 0.24 |
11 | はっぴぃセブン~ざ・テレビまんが~ | 15 | 0.40 | 0.31 | 0.10 |
12 | Paradise kiss | 12 | 0.32 | 0.23 | 0.09 |
13 | トランスフォーマーギャラクシーフォース | 13 | 0.16 | 0.10 | 0.06 |
14 | D.C.S.S.~ダ・カーポ セカンドシーズン~ | 14 | 0.54 | 0.49 | 0.05 |
15 | B-伝説!バトルビーダマン炎魂 | 11 | 0.13 | 0.08 | 0.05 |
16 | パタリロ西遊記! | 16 | 0.01 | 0.06 | -0.05 |
17 | To Heart2 | 18 | 0.29 | 0.48 | -0.19 |
18 | 涼風 | 17 | 0.26 | 0.60 | -0.34 |
良評価に後押しされて歴代でもトップとなった「ARIA」.その後に続くのが「ぱにぽに」と「なのはAs」.このランキングで上位を得るには好かれること以上に嫌われないことが大切.なんとなく楽しく最後まで見続けて「ふつう」以上を取ることのできる当たりの柔らかさが重要なので,「ARIA」がこの位置に来るのは納得かな.そして,アニメ感想界は今日も美少女が大好きだ(笑)!
「ガンソード」から「シャッフル」までは今回の比較的健闘組.「なのはAs」と同じく続編だった「トロイメント」がここに沈んでいるところで明暗が分かれてますね.「銀盤」から「プリキュアMH」はもう少し頑張りましょう.「ラムネ」は終了番組評価順位とかなり食い違っているので,もしかするとこれは掘り出し物?
そして今回の11位以下は改めて手を出すにはちょいとばかり危険.ただし,人によってはこの当たりの作品でもハマってしまうことはありますんで頭から否定するのもよくないなどと「パラキス」以上に「いちご」が大好きな自分はフォローを入れてみます(笑).アニメ感想界全体から見ると大体こんな成績なんですが,グループの中の一人一人はそれぞれにかなり違った評価をしていることが素晴らしい.そもそも皆が同じ意見じゃ感想を書く意義がないですからね.
このランキングは光希桃さんのランキングと違い,数の力で少数高評価の作品を原点方向へ弾圧しています.それゆえに埋もれた傑作を探し出すことには絶対に向きません.いつも最初に出す「番組評価平均値と全体印象値」の図は2つのランキングの弱点を補い合うようになっていて,この図なら自分を含めた極少数の好事家の支持も「マニアの皆さん」枠に楽しく叩き込んでしまえて便利(笑).質の違う2軸があってこそ,あの殺伐として愉快な図があるのだと思います.
てなわけで自分は光希桃さんの番組評価平均値も1つのデータの切り取り方として大変気に入っているのですが,もし今後精度を上げるなら,やはり評価者割合で参考値足切りするのが一番スマートじゃないかなと思います.過去記録との整合を考えると,計算式は変えないほうがいいんじゃないかな.
さて,今回は新新プレ調査もあるんですが,その分析はまた別の記事に続きます.
| 固定リンク
「「アニメ感想率調査」感想」カテゴリの記事
- 「アニメ感想率調査2006春:新番組調査」感想・追加(2006.06.16)
- 「アニメ感想率調査2006春:新番組調査」感想(2006.06.13)
- 「アニメ感想率調査2006春」感想・おまけ(2006.05.27)
- 「アニメ感想率調査2006春」感想・追加(2006.05.23)
- 「アニメ感想率調査2006春」感想(2006.05.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント