「時をかける少女」ブロガー試写
「風切って走れ少女の巻」
真琴は高校2年生.ショートカットで快活で,考えるのが割と苦手な女の子だ.本人としては何事にもソツがなく運だって悪くないつもり…なのだが,実際には本人の無計画さと運の悪さが相まって,ひどいトラブルになってしまうこともある.
そんな彼女が巻き込まれたちょっとした不運.しかしその時から彼女と時間の関係が変わってしまった.なぜできるのかはわからないけど,やり直せれば失敗はしない.やり直せれば逃げることもできる.楽しい時間はどこまでも延長! …けれど,変えてしまった結果が自分の望まない方向に向かうこともあるのだと,真琴はまだ知らなかった.
さて今日は,先日試写会を見てきた今週末公開映画「時をかける少女」についてレビューしたいと思います.公式サイトでブロガー試写会を募集してたのを見て,「試写室って面白そう!」という野次馬根性で応募したら当たってびっくり.テレビ局去りし後は随分と静かになったという麹町のビルの一室で見せていただきました.
他サイトさんの感想とかはここ.
時をかける少女: ブロガー試写のレビューはこちら
角川ヘラルド映画の試写室は,当然劇場ではないので画面が小さく,ゆえに実際に劇場視聴した際に受けるほどの視覚的効果は得られなかったに違いなく…その分音響面がともかく素晴らしくて,ついでに作中にもその音響を十二分に生かしたシーンがあったことが印象に残ってます.あとは椅子って言うかソファーがふかふか!
自分自身は,オリジナル既読,コミック版未読,細田監督の代表作全て未見.マッドハウスの最近の作品でぶっちぎりに面白かったのは「アカギ」! 普段は多少画がヘタレても話さえ面白ければついていきますし,アニメにはアニメならではの冒険を積極的にやってほしいと常に願っている…すごい悪食です.いわゆる作画・演出マニアって奴ではないので猫に小判の可能性もあったりしますが(笑)監督の印象が真っ白な人間がどう見たかという一例として,ご覧いただければ幸いです.
この映画版はオリジナル作品にきちんと繋がる,正統派の続編.とはいえ主役の性格が相当違うので,こっちは走って飛んで転んで走って飛んで転んで…という転がりアクション作品となっているわけですが(笑).作画は当然のように素晴らしく丁寧.割と地味な「野球」に興じる様子でも,いちいち動きが面白くて凄くきちんと描かれているのがわかります.初夏の学校の様子もロケハンの成果でとてもリアル.見ているとああ,あんな感じだったかなと懐かしくなる感じ.ただし空気感みたいなものは長まわしのシーンでもそれほど伝わってきませんでした.これは出来る限り爽やかにしたいという作り手の意図があってのことかな.
てなわけでさっぱりと乾燥した世界をひたすら走り回ることになる主人公ですが,襲い来るトラブルをクリアさせられる様がアクションゲームの主役みたいだ(笑).ちょっと頭が悪くてあんまり少女らしくない中性っぷりは,最初は友達にいたらいいかなって思う感じ.けれど話が進んで,特に後半に入ってくると必死な彼女が段々好きになっていきますね.恐らく本人からすれば一番苦手なことを一生懸命やってみるわけだから,そりゃ辛いさ(苦笑).
主役以外のメインキャラたちも皆魅力的.特に真琴の友人の野郎2人のバカっぽさや,しかし主役のほんの少し先をちゃんと歩いている距離感の感じさせ方がいい.登場人物は結構多いけど,物語の初期段階では自宅と教室の片隅とグラウンドを繋ぐ線からはじめて,話が進むに従ってその線を太くして脇の連中を順次混ぜる展開なので,変な混乱はしないはず.
肝心の物語もとても爽やか.もちろんオリジナルを十二分にリスペクトした上で,主人公の周囲の線を繰り返し太くしたり塗りつぶしたりしていく様子が絶妙です.声を出して笑いたいコント的な面白さもあるし,観客の心を揺さぶりたいときにはかなり集中してえげつないまでに狙ってくるし.特に終盤では,展開のスピード感に引きずられて,観客の感情も上に飛んだり下に落ちたり,起伏を散々味わった末に泣かされるかも.
個人的に心残りだったのは,アニメでこれだけ凄いなら,ぜひ実写でも見たいんですが!というアニメ好きとは到底思えないコメントで申し訳ない(苦笑).映像の完成度も物語の完成度も映画に相応しいレベル,特に終盤の物語の畳み掛けはやや説明不足となりながらも絶品なので,なおさらそこに現実の風景や人間の持つリアルな熱が欲しかった.…でも,あんな凄い演技のできる子なんてそもそもいない気もするしなぁ.
一度見始めれば最後まで楽しめることは間違いありません.原作つきの実写青春映画と戦っても決して見劣りのするものではないっていうか勝てそうな気が! この季節の蒸した空気を吹っ飛ばすための映画だと思いますんで,ぜひ爽やかな疾走感を味わいに,映画館へと足を運んでいただきたいと思います.
| 固定リンク
「アニメレビュー」カテゴリの記事
- R'sM 2006年アニメ大賞(2007.01.01)
- 「時をかける少女」ブロガー試写(2006.07.13)
- 6月終了アニメ雑感・おまけつき(2006.07.03)
- 帰省終わりましたとか12月終了アニメ雑感2とか(2006.01.03)