6月終了アニメ雑感・おまけつき
じめじめと暑さが体に来て大変出かけたくない季節,皆様いかがお過ごしですか? 自分はついに布団乾燥機って奴を買いましたよ! 思ったほど場所を取らないし,湿気を含んでへたれた布団や座布団を夜間にふかふかにできるためお気に入りです.DVD2枚分位の価格でそこそこいいのが買えるのでぜひどうぞ!
久しぶりに写真.全部揃った!
ユージンの原色日本立体地図(たぶん再販分).1カプセルに北海道とか関東とか地方ごとにランダムに入ってて,全部集めるとでかい立体日本地図になります.
本当に立体になってるところが凄いんだ.これ!
---
さて,先月中に終了した作品についての感想を.タイトル前の数値はいつもの私見:一般:電波(各5点満点).今期は全般的に割と小粒の作品が多かったんですが,その中でも「ハルヒ」は別格かな.「お前らハルヒ見たことあるか,あの時は凄かったんだぞ!」と将来長く語り草になれるかどうかまでは保証できませんが(笑)少なくとも続編への期待は凄まじいことになりそうなので傑作評価です.個人的には「ハルヒ」とは逆向きに突っ走って面白かった「THE FROGMAN SHOW」をお勧め.DVD欲しいかも….
4:2:3 THE FROGMAN SHOW
極小人数で作られたからこその独特の味付けが愉快なギャグ! 確かに普通のアニメに比べれば圧倒的にいろいろ足りないわけですが,その分制作費も制作期間も段違いに安いし短いわけだし,何よりもギャグとしては十分な面白さがあったのでよし! あの作画品質はもちろんテレビよりもネットに向いてるけれど,それを十分理解しながらも1クールやり遂げた根性と胆力を誉めたい(笑).iPod画質でも十分鑑賞可能なので,いっそiTuneで各話売りしてもいいと思います.
作品的には通常のアニメよりもネタ勝負な「ギャグマンガ日和」や「オー!マイキー」に近しくて,しかし5分ではなく30分も粘ったことが偉業! 「鷹の爪」終盤のベタながらも熱い展開も,いかにも作り手がこういう作品を見たり作ったりすることにスレてない感じでなんか良かった(笑).客は激しく選びますが,選ばれた客にとってはいつまでも心に残りそうな素敵な作品です.たーかーのーつーめー.
3:3:3 プリンセス・プリンセス
男子校に潤いをもたらすために見目麗しい下級生に女装をさせて愛でる.舞台設定は真性の電波バカ話と言い切っていいんじゃないかと思うんですが(笑)描かれていたのは思っていたのよりずっとまともな青春模様.短期間でメインキャラを立てることに成功していたし,終盤に重い物語を盛り上げた上に,シリアス混じりに,しかしコメディとして決着をきっちりつけたところも良かった.特に後者は簡単に成功するものではないから,きちんとやってのけたのはまさに作り手の力量でしょう.福山氏の使い方は総じて適切でしたが,歌わせたことだけはどうかと思いました(笑).直前の番組(蛙男)とはあらゆる意味で違いすぎて,その落差を含めて面白かったです.
3:3:1 Fate/stay night
話題性は十分で品質もいい.2クールという昨今では余裕のある話数で普通ならきちんと描ききれたはずなのに…うーん.なんかいろんなものが物凄く勿体無いぞ.原作未プレイなんですが,話がふらふら&ややご都合主義に見えたのは,かなりのボリュームの原作を結局取り込みきれなかったってことなのかな? 周囲の女性陣は皆それなりに魅力的なんだけど,そんな連中が慕う主人公とかライバルとなる男連中が…(苦笑).女性たちとアーチャーに向けた愛情の半分でいいからアーチャー以外の男性陣にも向けて欲しかった.成長させる都合上仕方ない部分はあるけれど,自分の代理になるキャラクターがあまりにもダメって,見る側には結構辛いもんですよ.
3:2:3 女子高生 GIRL'S-HIGH
やってることはともかくバカでしかも下品.けれどその徹底振りがむしろ相当気持ちいい.この手の作品を作らせたら並ぶものなしの監督の個性が,最良の原作を得て奇跡の化学反応を起こしました! …いや,もちろん金も手間も圧倒的に上な作品と比べちゃダメな気がするけれど(苦笑)きっと似たような条件で作っている作品の中では相当良いパフォーマンスを見せていたはずです.序盤の頃に感じたとおり,中盤以降はエロ抜きでちょっといい話だけでも十分に戦えてました.他作のあのダンスさえなければ話題になったに違いない,エンディングのダンスも素敵だった!
3:3:2 錬金3級 まじかる?ぽか~ん
圧倒的な話題作の影に隠れて埋もれてしまったのが気の毒な良作.「女子高生」と同じく中盤以降はエロ抜きでもちゃんと戦えていましたよ.ただしこっちの作品は,最初は天然の新人アイドルを好き勝手にいじってエロいことばっかりさせていたのに,途中から完全に情が移ってしまってこんな可愛い子たちに恥ずかしいことはさせられん!ってな作り手のおっちゃんたちの心変わりを感じるんだけど気のせいでしょうか(苦笑).特にラスト2話は作り手に4人がとても愛されてましたね.作画も安定していてエロな時は本当にエロかった(笑).画面から奇妙に愛情が伝わってくる,掘り出し物の1作です.
3:2:1 獣王星
少年期のスタートダッシュは大変に良かった.青年期での圧倒的不安材料だった堂本氏も予想を超えた見事な演技を見せてくれた.作画も結構安定してた.けれど終盤がどうしようもなく勿体無い.原作のあのスペクタクルを語りきるにはあまりにも話数が足りない! 物語全体のバランスとしては終盤がかなり重要なんだけど.そこを処理しきるには3話くらい足りてない.恐らくは序盤の少年期を回想処理して短縮する必要があったんだろうな…原作の魅力を完全に引き出すためのアレンジが不十分だったことが,原作既読者としては惜しかったし悔しかった.
4:4:1 涼宮ハルヒの憂鬱
採算度外視気味の高品質によってアニメ好きの注目を集めまくった末,あんまりアニメに関係ない業界にまでその名を轟かせてしまった話題作.地方局アニメとしては一般社会に与えた影響が大きすぎたので一般に4をつけてます(笑).品質に定評のある製作会社が全力を注ぎ込んだだけのことはあり,映像がともかく美麗で動きも抜群.その品質に物語そのものの魅力が釣りあっていたかどうかは…個人の判断に任せますけど(苦笑)大変に観念的で難解で,間違いなくアニメ向きではない素材をここまで映像化した根性は素晴らしい.原作どおりだとすぐに訪れてしまうクライマックスの到来を引き伸ばすための話数の混乱も楽しかった.
原作やキャラの魅力,制作会社の力量,声優の熱演,謎めいた放映順(特に1話!),素晴らしいエンディングやこまめすぎる公式サイトなどの数々の間口によって多くの濃いファンを集め,その濃いファンたちに従う普通のファンたちやファンたちの行動を観察するアンチやウォッチャーを含む観察者たちまでも取り込んだ巨大な視聴者グループを作り出した意義は大きい.…これでキー局で最終回2話がぐだぐだになって視聴者全員が混乱の渦に叩き込まれると「エヴァ」の再来と呼ばれたかもしれないんだけど,特に後者はそうならなくてよかった(笑).周辺のいろいろ全部をひっくるめて,なかなか面白かったです.
---
(おまけ)
.hack//G.U. Vol.1 再誕
前シリーズ途中までプレイ,関連作品視聴済み&視聴中&既読.現在快調に作品不適格者を置き去り中の「.hack//Roots」に続く物語っていうかたぶんこっちが本編.前作は途中まではプレイしてみたものの細かい操作性の悪さで投げ出してしまったわけですが,本作は圧倒的に使いやすく,遊びやすくなっていたのでちゃんとクリアできました! レベルもすぐに上がるので操作に自信がない人にも優しい.不可避で難易度そこそこのシューティングがあったりしますが,それすらも何度も失敗するとゲーム側が助けてくれるので必ずエンディングを見られるところもありがたかった(笑).やりこみ要素も揃っていて,3部作の第1作としてはなかなかの充実度です.
てなわけでゲームとしても結構楽しいんですが,この作品で最も大切なのはやはりストーリー面.現在アニメで遺憾なくヘタレっぷりを晒している新人のハセヲが,その数ヵ月後にどのように身を持ち崩しグレているのか(苦笑)がたっぷりと語られます.フルボイスのムービーで描かれる物語は躍動的.ひとりきりで全てを背負い復讐の鬼と化した少年が,とある事情により「世界」の中で周囲との関係性の再構築を余儀なくされ,その再構築分と以前構築した分がコンフリクト起こしてテンパっていく様が面白い.
現在のところアニメではぶっきらぼうにぽつぽつ喋るばかりのハセヲですが,ゲームではメールを読む内心まで喋り,ムービーでは痛いことを叫びまくってます.実際ハセヲに櫻井氏を当てた理由というのは「G.U.」でこそ明確.シリアスな物語に時々はさまるコミカルなシーンでは,彼の特質である巻き込まれツッコミの至芸が堪能できますよ! こういう役柄やらせたらこの人本当に上手いよなぁ….
ダークな世界観と暗く深いギミックを抱えた物語は大人の視聴に耐えると思いますんで,さすがにゲームをやるのは億劫な大人の皆様方にもぜひお試しいただきたい.上手い人なら20時間程度,余程下手でも40時間あればほとんどクリアできると思います.ついでに現状ではわけわからんアニメもさらにわからなくなったりしますんで(笑)シリーズファンならプレイ必須,そうでなくてもお勧めです!
LaLa全員サービス ホスト部アニメDVD
現在放映中の「ホスト部」の冒頭4話分くらいを再構成して30分のダイジェストに仕立てた映像が目玉の全員サービスDVD.これを購入するための辛苦(主に雑誌を購入する途方もない恥ずかしさ)には見合う程度の内容です(笑).放映中のアニメ視聴者からするとかなりダイナミックな筋書きの組み換えが行われていて,豪快なことをするなぁと笑ってしまった部分がちょっぴり.ちなみにクライマックスは身体検査の回の見得切りとなっております.
とまあ目玉についてはこの程度にして,それ以外についてきたコンテンツの破壊力について.1つはダイジェスト映像にあわせ…てない(苦笑)声優たちのオーディオコメンタリー.凄く楽しそうに無駄話しているのがポッドキャストの再来って感じ.そして本当に凄いことになっていたのが声優座談会.ホスト部一同を演じる声優さんたちを集めてトークしているわけですが,ご本人たちの姿がVTRでどーんと収録されておりますんで…えーっと,あー…凄いです(笑).常陸院の双子が凄いことやってるのはよくわかった!
---
最終回感想はもうちょっとだけ追加するかも.
| 固定リンク
「メモ」カテゴリの記事
- [雑記] 聞かれても悩むよ / 開始雑感・期中雑感(2007.06.10)
- [特別企画] 馬鹿は余計なことばかり考える(2007.04.01)
- [雑記] ともかくこのマスクが気に入ったんだ / 終了雑感(2007.03.18)
- [雑記] 声優アワード答え合わせ / 終了雑感(2007.03.06)
- 2006声優アワード適当予想(2007.03.01)
「アニメレビュー」カテゴリの記事
- R'sM 2006年アニメ大賞(2007.01.01)
- 「時をかける少女」ブロガー試写(2006.07.13)
- 6月終了アニメ雑感・おまけつき(2006.07.03)
- 帰省終わりましたとか12月終了アニメ雑感2とか(2006.01.03)
「写真」カテゴリの記事
- 2008年3月終了アニメ雑感・3(2008.04.11)
- 2008年3月終了アニメ雑感・2(2008.04.04)
- 2008年2~3月終了アニメ雑感・1(2008.03.29)
- [写真] 花をもらう / 終了雑感・開始雑感(2007.04.26)
- [雑記] ともかくこのマスクが気に入ったんだ / 終了雑感(2007.03.18)
「アニメ終了雑感」カテゴリの記事
- 2008年9月終了アニメ雑感・3(2008.10.16)
- 2008年9月終了アニメ雑感・2(2008.10.07)
- 2008年9月終了アニメ雑感・1(2008.10.01)
- 2008年6月終了アニメ雑感(2008.07.05)
- 2008年3月終了アニメ雑感・3(2008.04.11)