型をつくることとそれを逸脱すること/期中短評
ここ最近ずっと試行錯誤していた期中短評のセット記事,いろいろと型を考えてみたのですが,とりあえずこのスタイルでいくことにしました.どんな文でも型があるかどうかで書きやすさが全然変わってくるもんなので,そこそこ真面目に作ってみたんですが…まあ,大事なのは型そのものよりもそこに入れる内容の方だし!
感想サイトがとても増えたのは,毎週ネタが供給されるってだけでなく,型もつくりやすいからなんだろうか? 基本的にはタイトル書いて感想書けばいいからな.ただし型が同じってことはどう頑張っても似通いやすいってことなので,そこを乗り越えるのにもう一工夫が必要となったりします.で,その工夫には記事を書く前に施されるものと,記事の中で施されるものの大きく2つに分けられて…てなあたりを気にしながら他サイトさんを見ていると,いろいろ見つかって面白いものです.
- サイドバーのアンケート回答者募集中.現在15人くらいですが第3位のカオスっぷりが楽しい(笑).まだ回答していない人はぜひ.
- 本棚はじめました.脈絡のないダメ本棚….
- 鈴置さんがご逝去されたのが辛いです.香貫花についてはもう心の整理がついてるんだけど,内海課長はどうしたらいいんだ….
最近の写真.
8/8の夕焼け.赤かったなぁ.
[期中短評]
○ いぬかみっ(~#18)
作画的には未だに不安定なところも見られるんですが,キャラがいい感じにこなれてかなりの無茶も可能になってきました.特にマッチョが出てくるとやたらめったら話が面白くなるという仕様は,美少女萌えものとしてどうなんだろう…(苦笑).回を重ねるごとに啓太がかっこいい奴になり,ようこが微妙に穏やかになっていくのも好ましい.これまでも時折伏線らしきものがはさみこまれているわけですが,それが本格的に生きるのはこれから先かな? …予告後の提供バックが毎度楽しい.つうかなんだよあのエンディングはよ(笑).
△ NHKへようこそ(~#5)
ダメ人間が猛スピードでもっとダメ方向へと転落していく様が痛々しくてもう….生きているだけで相当追い詰められているからこそ,ついつい楽でダメな選択をしてしまうのだなと嫌なことに納得できるのが切ない.作画が結構自由に遊んでいて,時折見られる挑戦的な映像が面白い.どうやら出てくる奴は全員ダメみたいなので,そのダメたちがこの先どうなるのかはひどく気になるなぁ.
◎ capeta(~#44)
なんて真っ直ぐ.なんて熱い! まだまだ道の途中ですが既に傑作.特にレースを題材にしたアニメとしては頂点に限りなく近い出来です.元々凄かった原作をさらに凄いアニメに変えたのは,作り手のこの作品に対する愛情の深さゆえでしょう.3DCGの真髄とも思えるレースシーンの迫力も凄まじい.子どもも大人も皆で楽しいアニメは相当希少なので,ぜひともご家族揃って見ろ! どんな艱難辛苦にも負けない,出てくる連中全員と視聴者全てを引き寄せるほどの天才の輝きは最高です!
○ ゼーガペイン(~#18)
面白い! 謎が謎呼ぶ先の見えない展開と,健全で強くはっきりとしたメッセージ性は今期放映中の作品の中でも群を抜いてます.それにメカも,最初に比べたらずっとかっこよく動くようになった! ただしテレ東の夕方にやるにはやっぱりちょっと難しすぎるかな.虚実とともに時間と青春も主題に据えて,アニメでなければできないことに果敢に挑戦している様が素晴らしい.で,どれくらい素晴らしいのかというと…この作品が頭にあったせいで,あのときは「時かけ」を手放しで大絶賛できなかったんだ(笑).
○ シムーン(~#18)
あまりの敷居の高さでスタートから大量の視聴者を振り落とした本作も,戦いが激しさを増すにつれて本領を発揮.少年にもなり得る少女たちの恋愛は,ノーマルなのかアブノーマルなのかすらも曖昧.この設定でなければ絶対にできない物語を少年のような少女たちが演じる様がとてもいとおしい.…いやぁ,最初は本当に辛かったけど頑張ってここまでついてきてよかった(苦笑)!
△ コヨーテラグタイムショー(~#5)
やりたいことは分かるし,声優も熱演しているし,特に作画面では地方局放映としては格別の品質なんだけど…キャラの弱さと物語の弱さがどうにも勿体無いぞ(苦笑).作り手たちがかっこいいと思うものを満載して現在の状態になってるんだろうと思うんですが,折角集めたものを消化しきれていない上に,この作品ならではの特徴的な味つけもされてないから既視感が強すぎる.素敵でかっこよくてゆえに陳腐なお約束をことごとく越えていくのだと覚悟できたら,大バケできるかもしれないけれど….
○ xxxHOLiC(~#18)
時々作画が不安定だけども全体的にはしっかり安定.ここまで話が進んだ上で改めて見ると,実はオープニングがすごくよく出来てるんだよなぁ….声優陣も総じて上手く,特にワイルドさも身につけつつある福山潤の使い方が正しいので(笑)毎回安心して見られます.1話あるいは2話完結という体裁も深夜に見るには適してますが,そろそろ大きな話を動かしてフィニッシュに持っていくのかな? これまでの出来がいいので佳作として評価できそう.
△ ああっ女神さまっ(~#18)
これも安定.作画も精一杯頑張っているなぁ.無限ループの頂点とされるだけのことはあり,多少トラブルがあっても必ずハッピーエンドに持っていかれることは既に約束されてるわけですが…でもそれがいい(笑).週末直前の深夜に難しいもの見させられても辛いから,このままほのぼの恋愛ヒーリング系を突っ走ればいいと思います.前シリーズに比べると脇の連中がよく活躍していて,主役コンビが空気になっていくほど面白く感じてしまうな.
△ パワーパフガールズZ(~#6)
絵の面でも物語の面でも最初はかなり不安なスタートだったんですが,回が進むにつれて段々おかしくなってきていて前途有望(笑).作画と脚本の両方で定評のあるスタッフの名前を見かけるようになってきたので,この調子ならどこかのタイミングでタガが外れてくれるんじゃないかなぁ….とはいえ浦沢御大作品はスタッフが本当に慣れるまでには1クール程度必要だから,皆で焦らずに待とう! 視聴者置き去りに全員でボケ倒す驚異の劇場が見られるといいなぁ.
○ ARIA(~#19)
元々作画そのものではなく演出面で魅せてきた作品に,最近は画の力が加わりつつあります.特にここぞという場面では作り手の愛情が画面に溢れ出していて惚れそうだ(笑).秀作との評価の高い前シリーズの後半並みの品質となってきたけれど,クライマックスにはどれほど感動的な話を持ってくることができるんだろうか….全体的な構成がきちんと尻上がりになっているなら,前作ファンは納得するはず.
| 固定リンク
「メモ」カテゴリの記事
- [雑記] 聞かれても悩むよ / 開始雑感・期中雑感(2007.06.10)
- [特別企画] 馬鹿は余計なことばかり考える(2007.04.01)
- [雑記] ともかくこのマスクが気に入ったんだ / 終了雑感(2007.03.18)
- [雑記] 声優アワード答え合わせ / 終了雑感(2007.03.06)
- 2006声優アワード適当予想(2007.03.01)
「写真」カテゴリの記事
- 2008年3月終了アニメ雑感・3(2008.04.11)
- 2008年3月終了アニメ雑感・2(2008.04.04)
- 2008年2~3月終了アニメ雑感・1(2008.03.29)
- [写真] 花をもらう / 終了雑感・開始雑感(2007.04.26)
- [雑記] ともかくこのマスクが気に入ったんだ / 終了雑感(2007.03.18)
「アニメ短評」カテゴリの記事
- ひよこ短評 10/29-10/31(2008.12.21)
- ひよこ短評 10/21-10/24(2008.11.26)
- ひよこ短評 10/17-10/20(2008.11.23)
- ひよこ短評 10/10-10/16(2008.11.18)
- ひよこ短評 10/6-10/9(2008.11.12)