[写真] 花をもらう / 終了雑感・開始雑感
あと少し頑張れば長期休み! あるいは長期の休日出勤になりそうな昨今,皆様いかがお過ごしですか? 自分はせっせとゴールデンウィークに実家に帰る準備などしつつ過ごしております.…いや,実は向こうがかなり洒落にならんことになっているので,いきなり更新が中断した場合には,感想書きに燃え尽きたのではなく,そっちが本当に大変なことになったのだなと気遣っていただけると大変ありがたい(苦笑).
写真は,もらったのをコレクションの龍の花器に入れてみた.
4月で異動となり,今までの部署を離れることになったので送別会をやってもらったときにもらったもの.そういやこれまでの異動では,組織解散とか吸収合併とか,これまであまりにも普通でない離脱ばかりだったから,こういう普通の送別会ははじめてかもしれないな.
新部署はかなり大変そうなところだけれど,一向に興味が持てないものを漫然と続ける退屈の方が正直キツいので(笑)新しいことを適当に覚えていこう.…あ,分量はともかく,レビューそのものはこの先もやめないで続けるつもり.やらない奴には理解しがたいだろうけど,自分の好きなものをじっくり見て整理して,人に伝わるように書くってのは相当面白いし,心休まるものなんだ.
---
今回短評を出した作品は以下の通り.
- [開始短評]
- 怪物王女
- DARKER THAN BLACK
- ロミオ×ジュリエット
- 瀬戸の花嫁
- [終了短評]
- 東京魔人学園剣風帖
- コードギアス 反逆のルルーシュ(~#23)
---
[開始短評] ※事前の期待→1話視聴後の印象
-→△ 怪物王女
原作未読.画面でゴシックで怠惰な雰囲気を出したい気分はよくわかるんだけど,そう見えるために必要に緻密さが明らかに足りない.制作会社は定評があるんで作画のレベル自体は今後良化していくような気はするけれど,この作品をこの作品たらしめる圧倒的な美的センス,様式的でキレたレイアウトがないのが大変に辛い.こんな作品にこそ!新房監督とかを引きずってでも連れてくるべきなんだけどなぁ….もっと作家性の強いスタッフが入れば印象も変わるはずなんだけど,このままじゃあまりにも薄いまま,誰の印象にも残らず終わってしまいそうだ….
○→△ DARKER THAN BLACK
原作未読.監督のシリアスは本当に見ごたえがあるんだけれど,どこかに意識的に思い切り気を抜くところを作っておいてもらわないと見続けるのが辛くなっちゃうんだけど大丈夫か(苦笑)? 映像は隙がなく主役の二面性も良く描かれていて,今期スタート作品のヒーロー中では一番かっこいい.原作未読者としては1話の段階では話の底が見えないものの,契約者という異能者を捕まえたり殺したりする話…という認識でいいんだよな? 同枠前作がまるで逆ベクトルで大ウケの作品だったので,ここまで話もキャラもアクションも渋いと,いくら深夜でも客がちゃんとついてきてくれるかどうかが他人事ながら不安です.
△→○ ロミオ×ジュリエット
原作…というか原典既読.これは思っていた以上にいいなぁ! 「巌窟王」のような壮麗で圧倒的な美はないけれど,あのオープニングからすると優美な貴族の退廃よりも,剣閃かせてのアクション方面で頑張りたいんだろうからそんなに問題はなし.気になるのは,現状ではヒロインがあんまり可愛く見えないことなんだけど(苦笑),恋を知った娘ってのは急激に美しくなっていくらしいのでそうしちゃえばいいと思います.
キャラのデザインはごく控えめ,背景も「巌窟王」ほどははっちゃけず…けれど物語の改造っぷりは「巌窟王」を軽く凌駕してきているので,物語の面で変な我慢をせずに思い切り突き抜ければいいと思います.いくら会社的にもう絶対に下手は打てないような状況だとしても,ぎりぎりを攻める根性と狡猾さなしに傑作が生まれるわけがない.とりあえず最初と真ん中とラストだけ原典を踏まえてればいいと思うので,残りは思いっきりやっちゃえ! 頑張れ!
△→△ 瀬戸の花嫁
原作未読.元々作品には何よりも物語と電波を求め,他愛のない萌え系の作品にはかなり点が辛いことでおなじみの自分でありますが,これはベタだけど,割といいかな…? 岸監督のがちゃがちゃする作風自体はそんなに得意じゃないけれど,人魚で任侠というギミックが特に物語面でいい効果を見せてくれそう.両方とも恋愛テーマでは悲恋向きの素材だからこそ,それを茶化す面白さで今は押しているわけだけど…これが本当に悲恋にひっくりかえったら,別の意味で相当面白いことになるに違いない.
---
[終了短評] ※私見:一般:電波で各5点ずつ
4-:2+:1 東京魔人学園剣風帖
地上波では無理な陰惨っぷりをたっぷり示し,作画も頑張って相当高水準.アクションも胸すくような面白さではあったけど…でも,最終回だけなんであんな色味にされちゃったんだろう(苦笑).原作ファンは事前では相当不安がっていましたが,終わってみればなかなかの秀作に仕上がっていたんじゃないかと.ゲームの段階で既にやや古い絵柄であったから,そこに思いっきり手を入れて今に似合う絵柄に仕立て直したのがプラスに働いてますね.ゲーム原作をいいようにいじって…というよりは,ゲームではできなかったことをアニメでやっと表現できたような印象すら受けました.
物語としては全体の前半くらいまでなので,特に主役に関わる謎が丸ごと次期シリーズに持ち越されてしまったけれど,主役に対する好感度がMAXに達した奴が出たので良かった.…しかもその内の1人が京一.やっぱしこのひーちゃんは好感度を上げる相手を間違っていたよ(苦笑)! 次期シリーズでは一体誰との好感度が高くなるのか.今度こそ女の子と仲良くなれるのか…それともやっぱし当然のように京一なのか?
4:3+:3+ コードギアス 反逆のルルーシュ
どんな悪ふざけだろうとシリアスだろうと全力でやるサンライズが谷口監督と作り上げた素晴らしい娯楽作品! 監督には前半から中盤のあたりで設定を語るために内容が薄くなりテンションが緩むという良くない癖があるんだけれど,この作品ではそういうテンションの緩みはなし.むしろ終盤では大展開が連続して詰め込みすぎになっちまったくらいで(苦笑)本当に贅沢!
いかにも論争を呼びそうな際どいテーマ,高貴かつ狡猾の上に虚弱なヘタレという主役の魅力,総集編2回分によって最後まで維持された艶のある高品質の作画,普通の作品なら主役格の声優がごろごろ出てくるという豪華さ,どれもこれも超一流.ここまで徹底すればファンが支持しないわけがないんだ(笑).けれどこの作品で散々コマ扱いされ,いいように操られ殺されていく愚か者たちは,扇動者の狙い通りに行動し熱狂するファンだってことを視聴者は忘れてはいかんと思う(苦笑).…この先の2話も早く見たい!
---
まだtwitterってます.
| 固定リンク
「写真」カテゴリの記事
- 2008年3月終了アニメ雑感・3(2008.04.11)
- 2008年3月終了アニメ雑感・2(2008.04.04)
- 2008年2~3月終了アニメ雑感・1(2008.03.29)
- [写真] 花をもらう / 終了雑感・開始雑感(2007.04.26)
- [雑記] ともかくこのマスクが気に入ったんだ / 終了雑感(2007.03.18)
「アニメ終了雑感」カテゴリの記事
- 2008年9月終了アニメ雑感・3(2008.10.16)
- 2008年9月終了アニメ雑感・2(2008.10.07)
- 2008年9月終了アニメ雑感・1(2008.10.01)
- 2008年6月終了アニメ雑感(2008.07.05)
- 2008年3月終了アニメ雑感・3(2008.04.11)
「アニメ開始短評」カテゴリの記事
- 2008年10月開始アニメ雑感・2(2008.11.16)
- 2008年10月開始アニメ雑感・1(2008.10.29)
- 2008年7月開始アニメ雑感(2008.08.07)
- 2008年4月開始アニメ雑感・2(2008.04.26)
- 2008年4月開始アニメ雑感・1(2008.04.19)