2007年7月開始アニメ雑感・1
---
[開始短評] ※事前の期待→1話視聴後の印象
-→◎ CODE-E
事前ノーチェックで大変申し訳ありませんでした!と詫びたい感じに気に入った! 自分の場合,例の電波アンテナ以外で作品をいきなり気に入ることはかなり珍しいんだけど,その珍しいケースが久しぶりに発生.近未来ではあるけれど結構知ってる吉祥寺の見たことある光景がまず気に入ったし,ちょっとおばさん臭いかもと最初思ってしまった主役の子が…分刻みで急激に偉く可愛らしく見えてくるのに正直びっくりだ! 作品の雰囲気は明るくて健全で穏やかで,どこか竹本泉作品を思わせる品の良さがともかく自分の好みです.
舞台とキャラデザインのせいで凄く作品世界を身近に感じられるのが本作の素敵な魅力.今期はある種似たようなことを「電脳コイル」がやっていますが,自分にはどこか張り詰めた感のある「コイル」より,もっと広くて緩いこっちの方が好み.スタッフからすると物語的には恐らくなんとかラストまで維持しきれると思うので,気になるのはやはり作画の維持.折角いい感じなんだから,なんとかまあまあ以上の作画で最後まで走ってくれるといいんだけどなぁ….ともかくお勧めなので皆見てみろ.
○→○ ななついろ★ドロップス
原作未プレイ.山本監督作品ということで結構前から凄く期待していた作品だけど,この出来だと思った通りの順当な感じ.予想ではもうちょっと作画がヘタれるかと思ってたんだけど,結構頑張っているんじゃないかと思います.語り部役の少年兼マスコットアニマル(笑)とヒロインの交流を描くことに完全に重心が置かれていて,それ以外の友情なんかは割と軽めに流そうとする取捨選択の潔さもポイントかも.
お前いくつ?なヒロインの愛らしさは本当に凶悪で,なんでこの作品の原作がエロゲなのかがよくわからん(苦笑).もし原作がそうでなければ普通に夕方に放映されていてもおかしくないほどの健全ぶりで,しかも案外ちゃんと女児受けしそうなのがむしろ凶悪極まる気が(笑).監督の志向からするとかなり健全に推移しそうなので,折角だから深夜でやる意味がないくらい真面目にラストまで走ればいいと思います.応援してますよ.
○→○ さよなら絶望先生
原作既読.今期最強の期待作の1つなんだけど,この作品の場合は正直そんなにちゃんと動く意味はまったくないと思います(笑).ただでもスケジュールの押しやすく5割の高率で品質管理に失敗する体質の監督なので,手を抜ける部分はがんがん抜いていってもらわないとこの先の品質の低下が怖い….内容そのものは比較的原作に忠実で,すっかり振り切れた最近の原作の芸風にはまだまだ遠い.楽天ネタは結構攻めていたけれど,もっともっと時事ネタを組み込んでいかないとダメだ.やりすぎて見ている視聴者を怯えさせるくらいでなくてはダメだ(笑).
てなわけで,予想以上の映像品質を見せた上に内容が思ったよりも無難であることによって安定感をまったく感じないところが凄い本作.原作どおりに進むならこの先何人かのキャラが本性を丸出しにして真っ黒になっていくはずなので,その残虐ぶりを逃げずに描き願わくば大問題となっていただき久米田先生をさらに苦しめていただきたい(苦笑).世界から自分を守るために自分の殻に篭る奴よりも,世界を自分のルールに染め替えようとする奴の方がぶっちゃけ厄介です!
△→△ ファイテンションスクール
前作視聴済.…帰ってくるの早(笑)! どうでもいいフラッシュアニメが大挙して戻ってきてくれたのはうれしいですが,それ以上にファイテンションマンことケンちゃんがクビにならなくてよかった(苦笑).つうかそこに子どもたちを連れてくるなんて危険なことして本当にいいのか? 早速初回から幼女をえこひいきしてるぞ全身タイツの変態は(笑).
作品間をバラエティ部分がうまく繋いでいくことで,個性溢れる小作品たちは今回も生き生き.おなじみ「かくざ父さん」が戻ってきてくれたのは特にうれしかったなぁ.あと,あまりのぞんざいさにびっくりしたのが「シコロボ」.た,確かにあれは面白いものだけど,そのまま垂れ流す根性がおかしいぞお前ら(苦笑)! 番組中のCMに趣向が凝らされていて本編との区別がつかないところも面白さの1つなので,本当は全CMがちゃんと作りこめばいいのにな…この枠だけは,ガンダムCMが悪い感じに浮いてるぞ.
△→○ School Days
原作未プレイ.今期最期待作の1つなんだけど…この先には本当にとんでもない展開が待っているということで怖い! 普通の学園ラブコメにしか見えない現状なのにともかく怖い(苦笑)! …これ,まったく前知識なく普通の深夜ラブコメだと思い込んで見てしまった奴にとっては真の意味で地雷となりそう.明らかに前知識なしに見ているっぽいレビューを見かけてしまうと,余計なお世話だとしても忠告してやりたくて仕方がないです(苦笑).その船は泥舟だぞ!
作画は良好.キャラはやや区別がつきにくいながらも可愛らしく,今のところすごくベタな学園ラブコメぶりもさわやか.キャラを不快感なく立たせることに定評のある監督がつくっているので安定感もあるんだけど,その監督にこういう暗黒展開が向いているかどうかは未知数なので怖々と見守りたい.見せ場シーンの残虐ぶりはそのままでは放映に耐えない気がするので,どう翻案してくるのかも見所…かな.
-→△ ゼロの使い魔2
原作未読.前作視聴済.前シリーズでは釘宮ツンデレという鉄板キャラは異様に強かったものの,中盤以降物語面でも映像面でもすっかりダレちゃって今一つブレイクしきらなかった作品が新シリーズとして帰還.説明に時間のかかる主役たちの種明かしが前シリーズで終了していることは好材料.短期シリーズにかなりの適性のある監督を迎えたことも良いポイント.
1話の段階では前シリーズ以上に作画は美麗に安定感あり.…これが崩れてしまうと結構悲しいので,「ラブレス」のようにラストまでこの質を維持できればいいんだけどなぁ….紅監督は2DCGの合成や色づかいに関して特に冴えるので,気合の入った魔法描写でのエフェクトの美しさも楽しみ.
---
[終了短評] ※私見:一般:電波で各5点ずつ
3:2+:3 パワパフガールズZ
開始前は御大参加作品ということで物凄く期待してたんですが,開始後に作画と物語両面で大ゴケしちゃったのが最後まで尾を引いてしまった気の毒な作品.ギャグは特に映像的な力がないと真価を発揮できないからなぁ….ただでも日米合作で意志疎通しにくい上に,日本人でも意味が取りにくいと定評のある浦沢御大が噛んでいたため,スケジュールが相当押してしまったのかなぁやっぱし(苦笑).中盤,2クール目後半くらいからは映像の質も面白さも安定したんだけど,一度逃した視聴者を取り戻すには遅すぎたな.
てなわけで序盤はどうにもダメですが,中盤以降はナンセンスかつ危険な遊びが時折炸裂する面白い出来になっているだけでなく,ちょっと感動的な話も結構頑張っておりました.特にラスト数話の展開には伏線あり感動の別れありと相当の見ごたえがあっていい意味でびっくり.あれはここまでついてきた視聴者に対する大サービスだったんだろうなぁ….まだまだ続編を作っていける力は持ち合わせているはずなので,続編の際にはぜひ最初でコケないように万全の態勢で望んでいただきたい.頑張れ!
---
「.hack//G.U.」の特典DVD届いた.でもまだVol.3プレイ中….
| 固定リンク
「アニメ終了雑感」カテゴリの記事
- 2008年9月終了アニメ雑感・3(2008.10.16)
- 2008年9月終了アニメ雑感・2(2008.10.07)
- 2008年9月終了アニメ雑感・1(2008.10.01)
- 2008年6月終了アニメ雑感(2008.07.05)
- 2008年3月終了アニメ雑感・3(2008.04.11)
「アニメ開始短評」カテゴリの記事
- 2008年10月開始アニメ雑感・2(2008.11.16)
- 2008年10月開始アニメ雑感・1(2008.10.29)
- 2008年7月開始アニメ雑感(2008.08.07)
- 2008年4月開始アニメ雑感・2(2008.04.26)
- 2008年4月開始アニメ雑感・1(2008.04.19)