« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »

古代王者恐竜キング 翼竜伝説#12

尊き志高きヘタレ様

口ばかりの体力なしの癖に無謀な行動に出がちな三蔵法師のお供となったリュウタたち.飢えた子どもたちに自分たちの食料を与え,飼い主に鞭打たれるロバを助けるために自ら荷車を押す三蔵は,いくら正しくても付き合わされる方は大変だ.ひょんなことからサンバイザーを壊したリュウタは頭の痛みに苦しみ,その様子から三蔵法師のお供3人の名を名乗ることにしたリュウタたち.ただし猪八戒役に当てられたマルムだけは嫌がる.
三蔵一行と身分を偽り,ある村で歓待されていたウサラパたち.ソーノイダが三蔵でウサラパたちが孫悟空たちだと名乗ってみるものの反応が悪く,ソーノイダは高僧の癖にご馳走を意地汚く食いまくり大酒に酔って潰れてしまう.不老長寿の桃について村人から聞き出そうとしたウサラパたちの前に現れたのはグーネンコ.三蔵法師を探しに来た彼はソーノイダを本物の三蔵と勘違いして連れ去ってしまう.

ノリと勢いでフィクションとノンフィクションの合間を行き来する「恐竜キング」.玄奘三蔵法師は実在の人物なんですが,孫悟空などの存在はもちろん「西遊記」中のフィクション.ただし三蔵があんな暴走ヘタレであったという記録は残っていないのでそこんとこはフィクションというか,「西遊記」の三蔵の性格に結構近いかも(笑).もちろんこの作品そのものがフィクションなので全てが虚構なのは当然…でも,ヘタレ三蔵の行いが真っ直ぐであることくらいは正しい.こういうのも色即是空? 夜の夢こそ真? …放映は早朝なんだけど(笑).
脚本丸尾みほ,作画監督高橋晃・和田喜彰,絵コンテ演出河村智之のダブ回で,前回に引き続き作画は安定しています.特に画面内でちび恐竜たちがちょろちょろ遊んでいたり,ウサラパ様たちの衣装やら肉体やらに気合が入っているのも見所.でも一番の見所は前回のヒキの処理っぷりかも(苦笑).ちなみにエンディングにはサイカが前転,ティラノがピース,サイカ尻尾立ち,スピノ逆立ち…と大サービス.恐竜図鑑ではアケロウサウルスが紹介されてます.

続きを読む "古代王者恐竜キング 翼竜伝説#12"

| | トラックバック (0)

【感想4コマ】仮面のメイドガイ#3

Maidguy03s

CMで覚えてしまった風なフレーズとともに.
確かに魂は大切だけど,それよりも大切なものは間違いなくあるよなぁ.

続きを読む "【感想4コマ】仮面のメイドガイ#3"

| | トラックバック (0)

2008年4月開始アニメ雑感・2

とうとうゴールデンウィーク(前半)突入! 皆様出かけたり旅行したりしてますか? 自分は年度恒例行事として,家の掃除を開始しています.まず初日は溢れそうなHDレコーダーの中身をせっせと焼いたり,場所ばかり取る雑誌を分解してスキャナで読んだりなど.本や雑誌をカッター分解するのは勿体無い気もするけれど,欲しいのはそこに印刷されている情報で,紙はいらないわけだしなぁ.…もちろんカッター入れるのが惜しい奴は切ったりしないけど.

---
今回短評を出した作品は以下の通り.

続きを読む "2008年4月開始アニメ雑感・2"

| | トラックバック (0)

ひよこ短評 4/7-4/11

この短評を書くのにも使っているTwitterが日本語に.これまで英語だったので敷居高目のサービスだったけれど,日本語になることで一気に初心者たちがなだれ込むことになるんだろうか? 「何のためにやるか」がわかりにくいサービスなので,新人さんたちがどのようなサービスとして利用するのかが気になるな.
さて,短評には1話が一杯.2話も混ざっておりますが.

続きを読む "ひよこ短評 4/7-4/11"

| | トラックバック (0)

古代王者恐竜キング 翼竜伝説#11

あんたは何もやってない!

リュウタたちに三蔵を取られてしまったザンジャーク.三蔵を取り戻すためにやってきたミハサが火炎山の近くの木の上で待ち伏せしながら昼寝していると,それを知らぬ村人たちに木を切り倒されてしまった.怒ったミハサはマプサウルスを召還して脅かし,村人たちは封印されていた羅刹女と牛鬼が復活したと勘違いして怯える.妖怪の襲来に備えてバリケードを張る村に三蔵法師を取り戻したリュウタたちが到着したのは,その日の夕方のことだった.
きっとザンジャークが取り戻しにくると考えたリュウタたちは三蔵とともに旅を続けていたが,羅刹女と牛魔の様子を聞いてザンジャークではないかと考える.リュウタたちはもちろんザンジャークらしき妖怪を倒そうと考えるのだが,三蔵は明日妖怪を説得すると言って早速眠り込む.そして翌朝リュウタたちが目覚めた頃には三蔵の姿は宿にない.たった一人で既に火炎山に向かってしまったのだ.

前回は久しぶりに作画が崩れてしまったものの,すぐさま最上の形で立て直してくる「恐竜キング」! なんせ今回は脚本神戸一彦,作画監督石川てつや,絵コンテ演出菱田正和で原画にすたじお牙鳴が入るという強すぎる布陣! 神戸氏の奔放な脚本を菱田監督の絵コンテ・演出が遊び心満点に飾りまくって素晴らしいことになっております.2Dでも3Dでも細部まで映像的な遊びがふんだんに盛り込まれていてとんでもなく面白い.やはり菱田監督にハズレはありません!
ミハサと三蔵の目立つ今回は後半での技の応酬っぷりが凄い.テンポよくバンクが画面に出てくるけれど,おなじみのものだけでなく新作バンクも含まれているのでかなり贅沢.映像的にも美しく,細かい2Dの面白さは石川氏とスタジオ牙鳴の力だろうなぁ….冒頭に「テレビから離れて見よう」が追加.エンディングではサイカ前転,ティラノがピース,スピノが逆立ち,サイカ尻尾立ちと無駄に大サービス(笑).そして恐竜図鑑は「化石ができるまで」で恐竜そのものの紹介はお休み.前回のヒキからラストまで,本作らしいサービス精神に満ち溢れた回です!

続きを読む "古代王者恐竜キング 翼竜伝説#11"

| | トラックバック (0)

【感想4コマ】仮面のメイドガイ#2

Maidguy02s_2

こいつは激しい乳アニメ!…の割に揺れないですが.
でも巨乳さんたちは皆ジョークを心得ているので,この程度のネタに気を悪くするような狭量な人はいないんだよ(笑)!

続きを読む "【感想4コマ】仮面のメイドガイ#2"

| | トラックバック (0)

2008年4月開始アニメ雑感・1

春はどうにも忙しいですが,皆様いかがお過ごしですか? もうちょっと頑張れば飛び飛びでもGWが待っているので,今は頑張りどころかな.2週連続でやってくる休みに何をやってやろうかと計画を立てつつ,あと1週間頑張っていきたい…実は新番組に全部目を通してないどころか,まだ前期分で消化が終わってない作品とかあるし(苦笑).

---
今回短評を出した作品は以下の通り.

続きを読む "2008年4月開始アニメ雑感・1"

| | トラックバック (0)

ひよこ短評 4/2-4/7

世界で最も長い歴史を持つアニメ映画祭であるアヌシー国際アニメーション映画祭.昨年は「化猫」が出品されてたり,長編部門で「時をかける少女」が特別賞を受賞していたことでもおなじみですが,遅れていた今年の長編部門ノミネート作品が発表されておりました.「アップルシード エクスマキナ」と「ピアノの森」が長編ノミネートされたみたいですね.開催は6月9日から14日の予定.
さて,短評では最終回が終わり今期作品の視聴を開始!

続きを読む "ひよこ短評 4/2-4/7"

| | トラックバック (0)

古代王者恐竜キング 翼竜伝説#10

道連れはなんだかめんどくさい

謎の翼竜に導かれ.タイムマシンで時空を越えたリュウタたちがやってきたのは西暦636年の中国内陸部,そこでは既にザンジャークがコスモストーンを手に入れるための活動を開始していた,ザッパーはシャントゥンゴサウルスを使って巨大な岩を動かそうとするが.五行の力で封印されているためかまったく動かない,偉い僧侶のありがたいお経があれば封印が解けるかもしれないと聞いたザッパーは.当代の高僧・三蔵法師を捕まえて経を読ませることにした,
ザッパーはシャントゥンゴに街を襲わせて.脅える三蔵法師を捕まえて飛空挺で連れ去る,それを見たリュウタたちはザッパーが三蔵法師の首にかかった数珠を狙ってさらったのだと勘違いする,ザッパーの飛空挺はその直後.既に消えた恐竜反応を探すソーノイダの飛空挺と激突,両機とも墜落してしまった.

愉快で美麗な海賊編でたっぷり楽しんだ後,新シリーズに突入したらいきなり作画が微妙な「恐竜キング」.…さすがに息切れしましたか(笑)? 今回からはじまる物語の舞台はオープニングからの予想に反していきなり中国.題するならば「西遊記編」かな.脚本平野靖士,演出杉山慶一,絵コンテ藤原良二,作画監督江上夏樹,そして…太観アニメ.ロングでの作画の乱れもあるけれど,ゲストキャラもシンプルに変わったためにリュウタたちが浮きまくりです(笑).
今回も出てきて道案内してくれた謎の翼竜.作品タイトルにも入ってるくらいだから重要な奴に違いないんだけれど,あまりにもリュウタたちに対する対応が悪いために迷惑に思えてきました(苦笑).コスモストーンに関する事前説明は一切なしで,両親を救いたいだけの子どもがそれを守れなかったからと「危機が増しました」と責任を押し付けてくるなんて…翼竜がそのままの態度を続けたら,いくら主役で正義の味方でもそのうち愛想を尽かされると思うぞ? エンディングは特別バージョンでゴーオンジャーがヨガやってます(笑).恐竜図鑑はトゥプクスアラ.

続きを読む "古代王者恐竜キング 翼竜伝説#10"

| | トラックバック (0)

【感想4コマ】仮面のメイドガイ#1

Maidguy1s

好きなメイドさんは王道のフブキさんです.
1話は大変に彼女らしくなく,この先どう崩れるかが楽しみで楽しみで….

続きを読む "【感想4コマ】仮面のメイドガイ#1"

| | トラックバック (0)

2008年3月終了アニメ雑感・3

新年度のごたごたもなんとか終了.ようやく一息つけそうな昨今,皆様いかがお過ごしですか? 自分はほっとしたのか3月の無茶がここで祟ったか,先週末からひどい風邪を引いてしまい今週は寝込んでおりました….この時期の風邪は性質が悪いので,皆様も用心した方がいいですよ.

写真は夜桜.東京ではもう桜はすっかり終わりかけです.

---
今回短評を出した作品は以下の通り.

続きを読む "2008年3月終了アニメ雑感・3"

| | トラックバック (0)

ひよこ短評 3/26-31

オフィシャルアニメーションガイド「銀魂あにめガヤガヤ箱」購入.表紙類やポスター以外のページ下部ほぼ全体についているオーディオコメンタリが目的だったんですが…相変わらずいい意味で本当に酷いなぁ大和屋氏は(笑).原作者もアニメスタッフも相当生き急いでいるようだけれど,もはや今更セーブもできないんだろうから行き着くところまで行くしかないのだろうなぁ…なんで100話越える作品にこんな不安定感を感じねばならんのだ.
さて,短評では最終回感想が結構出てますね.

続きを読む "ひよこ短評 3/26-31"

| | トラックバック (0)

古代王者恐竜キング 翼竜伝説#9

その唇は罪深い

インカの宝の場所が記された地図を2枚とも取り戻し,リュウタたちはついに目的地の宝島に到着する.早速上陸したリュウタたちとジムだったが,地図では宝があるはずの場所は海になっていた.ここでミハサが恐竜・メガラプトルとともにリュウタたちの妨害に現れる.ミハサはザッパーがコピーしていた地図を黒髭に渡し,この島に接近していたのだ.しかも黒髭の船は島の岸壁に開いた洞窟へと向かっている.
洞窟を進む黒髭の船には,既にジムが一人で潜入していた.リュウタたちも恐竜海賊船で洞窟に入り,黒髭の船を追いかける.ところが黒髭の船が海中の岩を倒したことをきっかけに島の様子が変わりはじめた.島自体が揺れていきなり沈みはじめ,洞窟には海水が大量に流れ込んで巨大な津波となり,恐竜海賊船を一気に襲うのだった.

好き放題の間抜け放題の末になんとなく落ち着くべき場所に落ち着く「恐竜キング」.この海賊編は本作ならではの映像の強さや展開のいい加減さが凄く良く出た,なかなかの秀作ではないかと思います! クライマックスを担当するのは脚本三浦浩児,演出工藤寛顕,絵コンテ上坪亮樹,作画監督高橋晃・和田喜彰.やっぱりダブ回は高目安定してるよなぁ.内容的には最後までジムが要所でウザいものの,最終的にはきらきらと男を上げております(笑).エンディングではサイカが前転してますね!
海賊編で一番目立ったのはもちろんマルムですが,基本的に困っていることが多かった彼女に比べ,うざいジムに積極的に噛み付きに出ていたリュウタの目立ちっぷりもなかなかのもの…おかげでレックスがすっかり空気に(苦笑).主要キャラの中でも一番常識的な彼はあらゆる言動が地味.大きな特徴だった特殊な出生についても前シリーズで解消されてしまったために地味が止まりません.しかも恐竜バトルでも,ファイナルでようやくエースが勝ちを収めることができた…はずなのにその後の展開が派手すぎて印象に残らない…一応主役の一角なのに.恐竜図鑑ではシャントゥンゴサウルスが先取りされてます.

続きを読む "古代王者恐竜キング 翼竜伝説#9"

| | トラックバック (0)

2008年3月終了アニメ雑感・2

大変だった年度末が終わったと思ったらもっと大変な新年度,新番組と未消化番組に追われる昨今,皆様いかがお過ごしですか? 自分はここしばらく,毎朝のように桜を観察しておりました…もちろん通勤途中に咲いてる奴なんだけど(苦笑).今日見たらもう散りはじめていて,桜吹雪が奇麗でしたね…武装したくなっちゃ駄目だ(笑).
写真は定点観測による桜の様子.

 
3/25                       3/28


4/1

 
4/2                        4/4

---
今回短評を出した作品は以下の通り.

続きを読む "2008年3月終了アニメ雑感・2"

| | トラックバック (0)

ひよこ短評 3/22-25

この間のモンハンの派手な販売を尻目に購入したアクアゾーンDSを地味にプレイ中.熱帯魚をまったり飼うのがメインのソフトなんですが,基本的に餌さえ忘れずにやっていれば大きなトラブルは起きないようだし,集中したプレイ時間があまり必要ない上に,忙しくてどうしようもないときのために水槽の時間が止められる! リアルの時間に完全に連動していて時間を止められないソフトって,一度プレイできなくなると凄まじく再開しにくくなるからなぁ(苦笑).
さて短評では…佳作「メイプル」を一気見しています.

続きを読む "ひよこ短評 3/22-25"

| | トラックバック (0)

« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »