« ひよこ短評 4/2-4/7 | トップページ | 【感想4コマ】仮面のメイドガイ#2 »

2008年4月開始アニメ雑感・1

春はどうにも忙しいですが,皆様いかがお過ごしですか? もうちょっと頑張れば飛び飛びでもGWが待っているので,今は頑張りどころかな.2週連続でやってくる休みに何をやってやろうかと計画を立てつつ,あと1週間頑張っていきたい…実は新番組に全部目を通してないどころか,まだ前期分で消化が終わってない作品とかあるし(苦笑).

---
今回短評を出した作品は以下の通り.

---
[開始短評] ※事前の期待→数話視聴後の印象

-→△ ネットゴーストPIPOPA
メインスタッフがこのキッズ向けの時間帯に見合わない面子ばかりで,どうなることかと思ったんだけど…これはこれでもしかしてアリなのか? わけのわからない状況に何か秘密を持った主役を追い込み,そこで仲間となる人外に出会わせるという流れは王道そのもの.実際のネットワーク上ではFWはきっとあんな風には見えないし動かないだろう…なんてのはさておき,気になるのは先の展開.キッズ向けヒーローものはどこかで主役をヒーローに変えていかなければならないけれど,果たしてそれができるのか? 萌え作品とは別種のノウハウが重要になる今後が気になります.

○→○ コードギアス(第2期)
前シリーズ視聴済.これまでに掴んだファンを維持し新枠の礎となることを義務づけられ,当てて当たり前という評価をされるという凄まじいプレッシャーを背負わされた作品なんですが…序盤を見る限り前シリーズでの冒険ぶりがまったく衰えていないのが恐ろしい(苦笑).普通の人達も見る夕方放映に変わったってのに虐殺しまくりという攻めっぷり.もちろん「時間変更直後なら一般視聴者は少ないはず」という計算の元,わざと今だけ残虐にやってる可能性もありそうですが.
内容的には前シリーズの忠実な後継作品なので,十分楽しむためには前作の視聴が必須.また作り手が序盤から全力で作品作りに邁進しているため,いくらスケジュール的に余裕があっても前シリーズの途中のように息切れを起こす可能性が高く,最終的に物語を簡潔させるための話数が足りなくなってしまいそうなことも不安.今期はさすがに大きな物語を閉じなければならないはずだけれど,半期で収めきることができるかどうかもある意味見所となるはずです(笑).果たして夕方にどんな凄いことをやらかしてくれるのか,サンライズの本気を期待しています!

-→△ 隠の王
原作未読.ローテンションで凄い主役を中心とした忍者モノ…という理解でいいのかな? 他の一般的な「忍者モノ」と同じく,今のところこの作品の忍術もただの超能力にしか見えないんだけれど,この先もこのまま超常バトル路線で押し切るんだろうか? 話が大きく真っすぐに動き出すと面白くなりそうだけれど,そこまでの混迷の展開に普通の視聴者が耐えられるかどうかはやや微妙です.

△→△ 我が家のお稲荷さま
原作未読.超常ホームドラマとして比較的リアルな描写を指向した作品.現状では映像的には丁寧だけれど,目が小さめなキャラは一度崩れはじめると偉いことになるからなぁ…(苦笑).魅力的なのは性別不定の主役だけれど,その主役の魅力的のみで引っ張っていくのは難しいはず.主役格を含めて脇の連中の魅力をどこまで押し出せるかで最終評価が決まってきそうです.コンビニ経営する福の神とかは面白いので,この路線で七福神全員が面白いことになっているとかくらいはやらないと,超常バトルばかりの今期の深夜は勝ち抜けないかも.

△→△ ネオ アンジェリーク Abyss
同シリーズは時々視聴.登場人物たちをこれまでと大きく刷新した後継作品…という理解でいいのだろうか? 謎多い世界で美青年たちの協力を得ながら一途な主役が賢明に努力する,というネオロマンスの基本ラインからはまったく外れていないから非常に見やすく,映像面も美麗で安定感抜群.後は今後続々集結するはずの美青年たちのキャラ立ちに全てがかかっているはずなので,ぜひ新しい美青年像を作り出していただきたい…笑いは取りにいかなくていいので(苦笑).

△→△ ソウルイーター
原作既読.あの五十嵐監督神の新作でしかも少年モノ.映像的にも今期作品中では相当恵まれることが予想される非常に強いタイトルなんですが…△しかつけられなかったのは原作由来の不安から.原作も絵や世界観は個性的で群を抜いているんだけれど,肝心の物語がかなり弱いんだよなぁ….大和屋氏はゼロから作り出す作家というよりは原作アレンジの上手い脚本家だと思うので,物語の弱さはシリーズ構成でも演出でも補いきれないんじゃないかという不安はどうしても残ります.…逆に言えば,脚本面さえなんとかなるならば傑作評価を受けて当然のはずです.頑張れ!

-→△ モノクローム・ファクター
原作未読.やさぐれ主人公に謎の力が宿ってわけもわからぬままバトル…という今期作品のよくあるパターンにすっかりハマっているけれど,冒頭の展開はこの作品はまだ上手な方だったんじゃないかと.登場人物が他の類似作品に比べて少なく,かつ舞台もほぼ学校に絞りこんだことで主役格の掘り下げがうまくいった感じで…でもこの先,すぐに敵キャラがわんさか増えて状況が混乱するような気もしなくはなく(苦笑).途中見の人でも誰が主役なのかをすぐにわからせる工夫をしておかないと,原作ファンに消費されて終わってしまいそう.世界観は結構好きなので頑張ってほしいなぁ….

○→○ 仮面のメイドガイ
原作既読.この作品については雑誌連載初回からファンになったので,とうとうここまで来たかと大変感慨深いです(笑).たゆん原理主義ではあるものの本質的にはドタバタコメディなので多少サービスに規制が入っても大きな影響はなし.つうかテンション高くて台詞多いなあこのアニメ(苦笑)! 原作が台詞が多くてうるさいくらいの密度だったことがアニメ化に凄くプラスに働いているというか,アニメ1話作れるくらいの内容をマンガ1話でやろうとするなよ原作者というか…ともかく原作の難点でもあった異様な濃さが,凄くいい形でアニメに反映されているところが素晴らしい!
主役は胸だけバカとドジっ娘メイドのツートップ.フブキさんのキャラ立ちが尋常でないため普通だと完全に埋もれるはずのなえかさんがその途方もないバカっぷりダメっぷりで見事に立ち位置を確保しちゃってるのが凄いやら切ないやら(苦笑).次々出て来るダメ人間に張り合うかのようにダメになっていくレギュラー陣を暖かい目で見守っていきたいと思います.映像の質を保ってテンポよく密度濃くやってくれれば秀作を確実に狙える逸材です!

---
「メイドガイ」面白いなぁ!

|

« ひよこ短評 4/2-4/7 | トップページ | 【感想4コマ】仮面のメイドガイ#2 »

アニメ開始短評」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2008年4月開始アニメ雑感・1:

« ひよこ短評 4/2-4/7 | トップページ | 【感想4コマ】仮面のメイドガイ#2 »