« 【感想4コマ】仮面のメイドガイ#6 | トップページ | ひよこ短評 5/4-5/9 »

古代王者恐竜キング 翼竜伝説#15

似てても別人,仲間が敵対!

部下とはぐれた家康の宝玉探しにリュウタたちは同行することになった.家康の探す宝玉は八岐大蛇の尾から草薙剣とともに出てきたという勾玉で,手にした者は天下を取るほどの力を持つらしい.日の沈む方角,七色に光る場所にある勾玉を見つけ,武田を倒し天下を取りたいと願う家康だが,リュウタたちはそんなものがなくても彼が天下を取ることを知っていた.
ザンジャークの母艦から落ちて服部半蔵たちに保護されたマルムの父は,家康の影武者として城に戻ることとなった.歴史小説好きのマルムの父は二俣城が落ちそうだという伝令に増援は必要ないと答える.戦国時代が今後どのように展開し終焉していくのか,マルムの父はその大体の流れを既に把握しているのだ.

これまでとは一味違う展開が楽しい「恐竜キング」.偶然ザンジャークの手を逃れることに成功したマルムの父こと竜野医師の動向は初の例なので先が読めなくて面白い.特段恐竜を可愛がっていない,その上他の人質を5人も抱えるザンジャークがわざわざ竜野医師を回収するとはあまり思えないのでこれはひょっとすると…と思わせておいてクライマックスにグーネンコあたりに持っていかれそうな気もするしなぁ(苦笑).立場上元鞘が確定のミハサよりも,不確定要素が大きい竜野医師の動向が凄く気になります.
脚本丸尾みほ,作画監督平岡正幸,絵コンテ演出池野昭二のサンライズ作画室回.作画は美麗…というよりは癖が結構強く,平岡氏の回だけあって,画面の脇やら端やらで人間も動物も異様に細かく遊んでるのがらしくて面白い! エンディングではサイカが前転,ティラノがピース.恐竜図鑑では恐竜絶滅の理由が紹介されてます.

前半.前回ラストで家康が毒蛇にやられたとばったり倒れておりますが,どうせヒキなのでやっぱりあっさり解決されます(笑).ここで家康が死んだら江戸時代はどうなるんだ…とか,いかにもタイムパラドックスを起こしそうなことをどさくさに紛れて叫ぶなよレックス(苦笑).しかも家康ときたら蛇どころか実際は小さなトカゲにびっくりしただけだし,当然噛まれた傷もないし…というか前回の蛇はどこ行った.トカゲ欲しがってるガブが可愛いなぁ.
まさか竜野医師が脱出しちゃってるとは知らないリュウタたちは,家康と一緒に勾玉を探し中.家康は竜野医師と顔がそっくりなんですが,殿様ゆえかどうにもわがままな上にひどいチキン.顔を洗えばリュウタたちに拭く物を要求してくるあつかましさで…リュウタのハンカチがひどいなぁ(笑)! リュウちゃんLOVEは母か父の手製だろうけれど他人にはとても貸せないくらい酷い(苦笑)! このあたりも恐らく平岡氏の細かい仕事だろうなぁ.結局マルムさんがハンカチを提供することになりました.
殿様ゆえに不遜な家康ときたら借りたハンカチを粗末に放り投げるという暴君っぷり…リュウタが自分のと見比べて苦笑いしてます(苦笑).そりゃマルムさんが怒るのは当然なのに,おなごの癖に成敗すると刀を抜きかける家康が危なくて仕方がない.このままだと恐竜をでかくして家康を倒すような展開になりかねないため,あわててリュウタたちが悪気はないと仲裁に入ります.その結果田舎娘とか山猿娘とか言われることになったマルムさんの怒りは強まるばかり.
普段ならマルムさんが感情的に一番安定しているはずなんですが,家康が父にそっくりな上に傲岸不遜で腹が立つのでレックスだけでなくリュウタまでフォローに回ることに.家康と一緒だとろくなことないとリュウタもマルムも思うけど,宝玉の場所は今のところ家康しか知らないのでついていくしかないとレックスは凄く冷静に判断.家康の態度がでか過ぎて,優しい竜野医師の顔に下手によく似ていることが逆効果になってます.
進む先には水場.岩の崖っぽいところを降りねばならない難所の前で,家康に先に行くなもと命令されたリュウタはしぶしぶと降り,付き合いのいいレックスたちもその後に続き…置き去りにされる家康.あわてて追いかけ,ずざーっと滑って落ちて怪我をする(苦笑).ばい菌が入ると大変なので,家康のすりむいた膝を洗って絆創膏を貼ろうとするマルムさん.もちろんこの時代には絆創膏など存在しないので家康はヒキ気味.マルムさんはそんな家康を父と勘違いしてしまい,間違ったのをなんでもないと照れ隠しにぱしんと貼り付け…家康がぐにゃぐにゃと痛がっておりますな(笑).
家康が目指す先は急な崖があり行き止まりに.日の沈む方角にある,七色に輝くある場所の向こうに宝玉があると家康は誰かに聞いているらしい.ただしその具体的な場所についてはリュウタたちの横取りを恐れて教えない家康は狭量です.ちなみに探しているのは八岐大蛇の勾玉で,手に入れると天下が取れるらしい.ここでマルムさんが八岐大蛇の姿について話したら,家康は山猿娘にしてはよく知ってるとか言いやがり,ついにマルムさんがキレました(笑)…恐竜研究集団であるDキッズの一員だから,恐竜っぽい伝説を調べて覚えていてもおかしくはないな.
言葉と態度の悪い家康に怒るマルムさんはパラパラを実体化!…してちょっと脅してすぐに戻します.もちろんビビりの家康はリュウタにすがっておんぶされて情けない.妖術使いかと疑う家康にパラパラを見間違えたんじゃないのとマルムさんはとぼけるけれど…君ら前回,家康の目の前でガブとか召還してたのをもう忘れたんだね(苦笑)? そして続く八岐大蛇の勾玉の話.八岐大蛇にスサノオが酒を飲ませて酔っ払わせてやっつけたとき,その尾から草薙の剣と一緒に勾玉も出てきたという…って,そもそもそれは勾玉の形をしてないぞ(笑).
曲がってないけど天下を取れるという八岐大蛇の勾玉を手に入れ,ライバルである武田をやっつけ天下を取りたいと考える家康.未来の小学生はそんな家康が最終的にどうなるかのあらすじはわかってはいるものの,「探しましょう!」と誤魔化してしまうレックス.確かに家康はコスモストーンなしに天下を取る…はずなんですが,それを説明するのは難しそうだから状況に流されていくことに決定.僕たちも手伝いますと家康に取り入るレックスは,きっとうまく世渡りして生きていけると思います(苦笑).
さてその頃の竜野医師の動向なんですが,こちらはついに家康の城…浜松城に到着.半蔵に連れてこられる最中に,もし家康でないことがバレてしまったら命の保障ができないと半蔵から事前に警告されてるんですが,それでもマニア的には浮かれずにいられません(笑).顔はそっくりでも家康との体格差は大きく,しかし随分大きくなって戻ってきたということでごまかして入城.着物はまったく合わないし,ケータイ写真を撮りたがってみたり,注射器も未だ離さないし…正体がばれるのは時間の問題か.
城には矢の刺さった伝令が帰還.二俣城が落ちそうなので援軍を求めてるところで竜野医師の知識が披露されます.歴史好きな彼は二俣城が落ちることを知っており,兵をやるなんて可哀想とか言い出すのです.「織田が突き,羽柴がこねし天下餅,座りしままに食うは家康」と未来をさらりと暴露して,織田信長の末路すらもさらっと言い切ってしまう竜野医師.ノミのいる猫を注射持って追い掛け回す様は,妄言を吐く愚か者にしか見えないわけですが…度量の大きい半蔵は竜野医師の言葉は正しいと判断,援軍を出さないという判断をします!
なおこの世界にはウサラパたちも恐竜探しに来ているんですが,恐竜よりも先に丹下左膳似のクマさんに目をつけられて追い掛け回されております(苦笑).蜂の巣の蜜を堪能していたら,その持ち主であったクマさんに発見されてさあ大変.ちょいと距離を取ったところですかさずサイカを召還するウサラパ様の動きが可愛らしいなぁ! ただし出てきたサイカは明後日の方向を向いてて役立たず.結局クマに追われることに…本筋には関わらずにドタバタやってるのが彼ららしいですが,実は目的地に一番近かったりするのもまた彼ららしいなぁ.

後半.前回ラストで武田の女忍者たちに回収されたミハサは,忍者たちの隠れ里で目覚めます.衝撃のためかすっかり惚けている彼女は,前回のあらすじどころか自分の名前すらはっきりしない.「ミハ,ハサ…ミ?」と呟く彼女の名前はハサミということになりました.これまでは妖怪扱いされた背中の羽根もこの里ではうらやましがられる対象で,案外いいところに拾われてきたかも….クノイチのことも「くノ一」で女と書くことも覚えてない「はさみ」に武田の忍になることを勧誘する女忍者たち.彼女の素性よりも恐竜を呼べることの方が重要のようです.
ミハサが本来戻るべきはザンジャークの母艦・ジャークベース.しかしいつまで経ってもミハサが戻らないため心配されているようです.おかげで竜野医師の失踪は軽く対応されているようで…本当についてたんだなぁ.竜野医師の行方を真面目に心配しているのは古代家くらい.外は日本の戦国時代で,竜野医師は歴史好きだからなんとかリュウタたちと合流できるかもしれないと,両親たちは一縷の望みを託しつつ普通にしていることに…クリテイシアさんはよく動くなぁ(笑).
相変わらずの変な歌とともにザッパーの部屋を覗くボス.乱雑な部屋は青少年のアパートみたいで,やっぱりオヤジな見た目よか若いのかなザッパーは….ミハサからのが連絡がなくなったのはおかしいと,ザッパーに様子を見てくるように命令するボス.ついでにコスモストーン探しもお願い…とウインクするのが気持ち悪いなぁ(苦笑).ノーピスはボスのすぐ傍に.無表情な彼はやっぱり人工の進化しか考えてないのか,ザンジャークを裏切る準備を進めているのか,あるいは….とりあえずハンカチを奪うペット恐竜は可愛いな.
家康とともに宝玉探し中のリュウタたち.さっきから同じところをぐるぐるしている理由が,家康が方向音痴であるためと判明してまたがっかり(苦笑).数々の戦乱を潜り抜けてきた武将であり,武将は戦ってる最中に方向音痴じゃ洒落にならないはず,なんだけど,実はこれまではまぐれで突破してきたことが判明.…本人はまぐれと思っているようだけれど,実際は部下たちが周囲で凄く苦労しながらフォローしてきたんじゃないかな(笑).
方向音痴の癖に行き先を吐かない迷惑な家康.しかし「七色に輝く」ならば虹だろうとレックスが推測しだして,あっと言う間に行き先が露に.虹ってことは水のある場所.池とか湖とか川とか「…滝とか」で超わかりやすく反応する家康.精神面をもうちょっと鍛えないとだめだと自覚するくらいにモロバレです(苦笑).そんな家康に,年を取れば十分狸オヤジになる.天下だって取れると子どもたち.どうしてそれを知っているのか,その根拠を家康が信じてくれるとは思わないけれど.
そんな破天荒な戯言を,何の根拠もないけれど信じられる気がするなもと言う家康.リュウタたちがただの山猿じゃないことくらいわかると言う彼の人を見る目は,やはり並ではないようです.自信がなくて勾玉の力に頼ろうとしたけれど,頼らなくてもいいかもしれないと思うくらいに…ただし本当に勾玉を渡すかどうかは別の話なあたり,やっぱり狸親父だ(笑).かくして宝玉探しを再開しようとしたリュウタたち.ところが「今の話,聞ーちゃったりして!」と木の上にいたザッパーが姿を現して家康を持っていく!
家康を空中に上に持ち上げて落とし,脅かすことで宝の場所を吐かせようとするザッパー! …背景には既に滝が見えてるんですが,ビビリの家康に周囲を見る余裕なんかありません(笑).さらにザッパーごと家康を襲ってくるのが武田のくノ一たち.女忍者達による技・ニンジャアタックが発動する前にザッパーはメガロサウルスを召還…恐竜じゃないけどニンジャの技のエフェクトは一緒なのか(苦笑).
ここで状況をさらにややこしくするのはミハサことハサミ.ザンジャークのはずの彼女がディノニクスをメガロにけしかける! 記憶喪失のミハサはザッパーのことも覚えてないようですが…恐竜の召喚方法とかだけ都合よく覚えているのがちょっと不思議だ.メガロはギガンティックフォールを発動するも,小さなディノには大技は当たらず,しかしディノニクスでは体格があまりに小さすぎてメガロを倒すには至らない.ただしミハサは恐竜ではなく積極的にザッパーを狙ってくることが一番厄介!
容赦なしの戦いを繰り広げるミハサとザッパーのところにようやく主役たちが到着.ザンジャーク同士の戦いはなんとディノの勝利に終わり,諦めのいいザッパーは即座に撤退を選択.場に残るのはリュウタたちにミハサ,そして家康を取り囲む武田のくノ一たち.すばしこいディノニクスにレックスがエースで当たり,家康の保護にリュウタがガブを向かわせ,家康を背中に乗せて守るという判断は,そう悪くないんじゃないかと思います.
技・ダイナギャラクシーで天空高く舞い上がったディノニクスは落下の威力でエースを吹っ飛ばす! 対抗するレックスはエレメントブースターを装着.エースはソニックブラストでディノニクスを吹き飛ばして倒し…勝負が決まったことにより,ミハサは仲間たちとともにすぐ撤退していきました.

今回はなんとか退けられたものの,このままではまたザンジャークや武田の忍者に襲われる.宝玉の場所もはっきりしないなら一度城に戻って出直すべきでは…と考えたところで七色の光をついに発見! 森の向こうで七色に輝くのは,滝の作り出した虹.コスモストーンはあの滝の奥にあるに違いない.レックスが裏側を覗いても何もないけれど,滝裏の岩壁の向こうから毎度聞き慣れた声がする!
丹下ちゃんことクマに追われ,さらには狸をクマと間違えて崖から落ちて変なところにやってきてしまったウサラパたち.ここどこーと泣いているのがいい大人としては恥ずかしい(苦笑).どうやら滝の裏側には行けそうだけれど,入り口は崖の上なのか? とりあえずリュウタたちが揃って崖登りをはじめたところで,ムカデに驚いたリュウタが滝壺に落下したけれどどうせヒキだから大丈夫(笑)! ついにコスモストーン発見,ますます混迷する次回に続きます!

|

« 【感想4コマ】仮面のメイドガイ#6 | トップページ | ひよこ短評 5/4-5/9 »

レビュー◆恐竜キング 翼竜伝説」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 古代王者恐竜キング 翼竜伝説#15:

« 【感想4コマ】仮面のメイドガイ#6 | トップページ | ひよこ短評 5/4-5/9 »