[雑記] 聞かれても悩むよ / 開始雑感・期中雑感

部署移動やら諸事情あって雑感が書きにくい昨今,皆様いかがお過ごしでしょうか.自分は2,3週間に1度北海道に行って戻ってくる弾丸な暮らしを続けております.こんな趣味だと一番の負荷は録画したものを見られないことなんだけど,無理して自宅に導入したよロケフリを(苦笑).使いこなしのための敷居は結構高いけど,ちゃんと動くと凄く便利.北海道で東京の放送が地方局を含めて全て見られるのはとても便利.

さて,最近新しい部署でお仕事をしておりますが,宴会のときに毎度のように聞かれるのが今一番面白いアニメ.…なんでもうアニオタだとバレたのかについては聞かないで頂きたい(苦笑).でもこの質問に答えるのが結構難しい.普通なら「デスノ」とか「のだめ」とか「鬼太郎」とか,もう一息マニアなら「銀魂」とか「瀬戸嫁」あたりを無難に勧めるんだけど,他人を考えず一番面白いのを上げるのはかなり難しい….
自分の場合,ぶっちゃけ作品がどうかしてればしてるほどテンションが変な方向に上がっていくので(笑)たまに冷静に考え直したときに,これにこんなに夢中になっていて本当にいいのかと思ったりすることも多々あるわけで.もちろんレビューをやってる作品はどれも大好きなんだけど,「大好き」と「面白い」はまずイコールで繋がらない(苦笑).…なので,そういう質問をするときは「今一番好きな」ものを聞いてくれるとありがたいと思うのでありました.

---
今回短評を出した作品は以下の通り.

続きを読む "[雑記] 聞かれても悩むよ / 開始雑感・期中雑感"

| | トラックバック (0)

[特別企画] 馬鹿は余計なことばかり考える

四月馬鹿記念&70万アクセス記念&「セイバーズ」完結記念&Adobe CS2購入記念4コマ.
「馬鹿は余計なことばかり考える」
 副題~本当にずっと気になっていたこと~


続きを読む "[特別企画] 馬鹿は余計なことばかり考える"

| | トラックバック (0)

[雑記] ともかくこのマスクが気に入ったんだ / 終了雑感

あんだけ暖かかったのに今になっていきなり寒くなってどうすんだって感じの昨今,皆様体調など崩していませんか? 今になって雪が降るなんて,もう絶対四鬼門がどっかで開いてたんだと思うんだ(苦笑).でもこんな寒さじゃ,3月中旬がちょうどいいかと花見の計画を立てたって,当日は結局3分咲きで見所なしってことになりそう…まあ,酒飲みは飲めれば花なんかなくていいらしいけど,花がろくに咲けない夜は酒でごまかせないくらい寒いもんだぞ(笑)?

写真は最近見つけた早い桜.

この頃は,まさかこの後で雪が降るとは思わなかった….

最近の寒い日はさすがに量が減ってるんですが,今年は結構前から花粉が飛んでいて大変.まあ,今メインで飛んでいるスギよりも,この先飛ぶヒノキの方が厄介なんですが….花粉はできる限り吸わないのが一番良いことなので,外出の時にはマスクが欠かせないこの春,特に眼鏡者にとって画期的なマスクが登場してましたよ!

続きを読む "[雑記] ともかくこのマスクが気に入ったんだ / 終了雑感"

| | トラックバック (0)

[雑記] 声優アワード答え合わせ / 終了雑感

なんかこのスタイルの雑記は久しぶり! いろいろあってレビューの遅れに追いつくだけで一杯一杯だったんですが,「パトレイバー」放映が先週分で終了したことでなんとなく追いつく目処がついてきました.とはいえすぐに4月新番組がやってくるからなぁ…(苦笑).今のところ次期は「恐竜キング」継続で,残りは「パンシャーヌ」と「大江戸ロケット」あたりで落ち着きそうな予感.特に「パンシャーヌ」はどう転んでも面白い予感しかしないので,今から凄く楽しみにしてますよ!

さて,頑張った割には相当外した声優アワードの予想結果について.実際の結果は公式サイトの結果発表のページをご確認ください.…新人とサブについてはいきなり2人ずつ選抜されていてちょっと面白かった(笑).
総評あるいは負け惜しみとしては,今回のアワードは初回ゆえにアワードではなく,実際はここ3年分くらいの継続した実績を評価する場になっていたということ.外してしまった部分についても3年間の実績から評価したんだと言われたら納得できる部分がかなり多かった.それから,自分は81プロデュースとはちょっと相性悪いのかなぁとも思った(笑).(以下敬称略)

<新人賞 男優部門>
柿原 徹也と森田 成一が受賞.他の候補に比べ実績的には物足りないと思われた柿原氏の受賞には正直かなりびっくり.これはブライト様での継続した活躍が効いているのかな.森田氏は3年分の実績評価としては順当.今年度の「BLEACH」はオリジナルのせいで本当にダメだったけど(苦笑)昨年度は凄く良かったし,つたない新人がつたないながらも主役として花開いていく様子もよくわかったもんな.

<新人賞 女優部門>
鹿野 優以と平野 綾が受賞.これまた他の候補に比べて実績の足りない鹿野氏の受賞にびっくりだ(笑).今回の新人賞の選択では,本当に今年度なんとなく芽が出てきた新人と,新人というにはちょいと難しい実力派若手の2人を選んでいる感じなんだよな.平野氏は◎だったけど,そもそも選ばれないわけがないくらいの鉄板だったしなぁ.

続きを読む "[雑記] 声優アワード答え合わせ / 終了雑感"

| | トラックバック (0)

2006声優アワード適当予想

主に「時かけ」のおかげで賞レースがとても面白かった今年度のアニメ界.商業作品対象で残っている大物は東京アニメアワードくらいかな? さて,今日は3日(土)に行われる声優アワードについて,時期を逸して風化する前に予想などやって楽しみたいと思います(笑).
「その年度に「最も印象に残る」声優や作品を対象に、その業績を称える本格的な、声優を対象とするアワード」ってな目的で新設されたこの賞.「最も印象に残る」な時点で年度中に話題になる作品にメインで参加していたかどうかの影響は大きいはずで,今年度話題になった作品と言えば「涼宮ハルヒ」で…「ハルヒ」勢がどこまでこの賞を席巻するかがやっぱり見所だろうなぁ.(以下敬称略)

まずは新人賞.

<新人賞 男優部門>
×入野 自由 (実績○,新鮮○)
  小野 大輔 (実績△,新鮮○)
  柿原 徹也 (実績△,新鮮△)
杉田 智和 (実績◎,新鮮△,話題性○)
  鈴木 達央 (実績○,新鮮△)
  寺島 拓篤 (実績△,新鮮○)
  羽多野 渉 (実績△,新鮮△)
福山 潤 (実績◎,新鮮×,話題性○,主役向き)
宮野 真守 (実績○,新鮮○,話題性○)
  森田 成一 (実績○,新鮮△)

「ホスト部」「デスノート」で連続して実績を出した宮野真守を一押し.この先も,役柄はかなり選ぶけど主役として花開いていきそうな将来性が魅力.対抗は「ハルヒ」勢の杉田智和.この人は今まさにブームを迎えつつあるけれど,やっぱし主役よりは脇で輝くタイプだと思う.福山潤は今更新人賞じゃなくてもいい気が…(笑).大穴は迷ったんだけど,主役実績から「アイシールド21」の入野自由を.

<新人賞 女優部門>
  鹿野 優以 (実績△,新鮮○)
  喜多村 英梨 (実績△,新鮮△)
小清水 亜美 (実績○,新鮮○,サブ向き)
小林 ゆう (実績○,新鮮○)
×斎藤 桃子 (実績△,新鮮○)
  酒井 香奈子 (実績△,新鮮△)
  茅原 実里 (実績△,新鮮○)
平野 綾 (実績◎,新鮮△,話題性◎,主役向き)
  牧野 由依 (実績○,新鮮△,主役向き)
  宮崎 羽衣 (実績△,新鮮○)

女優部門は本命以外が難しい.平野綾が受賞するのはたぶん間違いないと思うんだよなぁ(苦笑).今年度という括りからすると,バラエティ感のある色々な役柄をいい感じにこなした小清水亜美が対抗.さらにバラエティ感がありすぎる様々な役柄を体当たりでこなした小林ゆうは,将来の名人候補だとは思うんだけど…(笑).大穴にはその独特の声質が余人には代えがたい斎藤桃子を.

次は各賞.両方とも本命が鉄板な感じ.

続きを読む "2006声優アワード適当予想"

| | トラックバック (0)

あけましておめでとうございます

皆様,今年もどうぞよろしくお願いいたします.
流行にはあまり左右されず,これまで以上に急がずゆっくりと作品を味わうことになりそうですが(笑),ぜひのんびりとお付き合いください.
昨年同様の「あけましておめでとう」を設置しておきますので,気軽なおめでとうなどいただけるとうれしいです.

あけましておめでとう

コメント,特に友人・知人は名前をちゃんと書いておいてください(笑).
コメントへの返答は,このエントリーの「続きを読む」に書いてあります.


広くて白くて寒い.


---
新年は1月スタート番組をチェック! MOON PHASEさんの新番組表から抜粋です.
括弧部分はチェック時に気になったもの(プラスもマイナスも).

△ 1/4(木) 26:15 テレビ神奈川 Saint October
  (シリーズ構成 江夏由結・スタジオコメット)
△ 1/6(土) 08:00 テレビ東京 デルトラクエスト
  (監督・シリーズ構成 本郷みつる)
- 1/7(日) 25:30 テレビ東京 まなびストレート!
  (原作・アニメ制作 ufotable・ストーリーディレクター 金月龍之介)
△ 1/7(日) 26:00 テレビ東京 Master of Epic
  (バラエティ形式・声優がベテラン揃い)
○ 1/9(火) 26:00 テレ玉 ProjectBLUE 地球SOS
  (監督 岡村天斎・シリーズ構成 山口亮太)
○ 1/11(木) 24:45 フジテレビ のだめカンタービレ
  (シリーズ構成 金春智子)
△ 1/11(木) 26:05 TBS Venus Versus Virus
  (スタジオ雲雀・美術設定 金平和茂(KUSANAGI))
- 1/13(土) 26:15 フジテレビ 月面兎兵器ミーナ
  (シリーズ構成 武上純希・GONZO)
- 1/15(月) 17:30 テレビ東京 ファイテンション☆デパート
  (蛙男商会・FLASHアニメ)
- 1/19(金) 23:00 アニマックス 東京魔人學園剣風帖 龍龍
  (原作 今井秋芳・監督 石平信司)
◎ 2/4(日) 7:00 テレビ朝日 古代王者 恐竜キング Dキッズアドベンチャー
  (監督 谷田部勝義・シリーズ構成 平野靖士・キャラデザ 平岡正幸・サンライズ)

…おお? ここに書いてなくてもチェックする作品もあるけれど,今期はもしかしてチェック本数減ったか? スタッフ的に絶対見なければならない「恐竜キング」の放映までは溜まった感想を着々とやっつけ,「恐竜キング」がはじまったらできるだけ遅れがないように感想を書いていくことができそうな予感がします.勇者シリーズ中一番惚れこんだ「ダ・ガーン」スタッフの結集となれば,ギャグじゃなくても書く! 絶対書く!
守備範囲のギャグで目ぼしいものは「ファイテンション☆デパート」くらいしか見当たらないけれど,地上波に来てくれてうれしい「ProjectBLUE 地球SOS」やドラマでは実現不能のヨーロッパだってやれる「のだめカンタービレ」が結構楽しみかもしれない.ufotableは…やっぱり悔い改めてくれないのか…(苦笑).どうやら厳しい状況のGONZOが,ファンの忠誠心を集めてDVDを買ってもらえる,話題性のある作品を作れるかどうかも気がかりです.

てなわけで,今年もマイペースに進んでいきますんで,どうぞよろしく!

続きを読む "あけましておめでとうございます"

| | トラックバック (0)

[写真] 箱根は意外と赤くなかった / 短評

ついに師走突入.毎年ここから先はあんまり記憶が残らないくらい忙しくなるわけですが,そうなる前に英気を養うという目的で開催されるのが社員旅行…なのにそのスケジュール調整で旅行に行かない場合より厳しい状況に追い込まれるのはなぜだ(苦笑).

今年は箱根.報道では結構赤いと言われてたんだけど,箱根湯元はそんなには赤くなかったかも.もちろんちゃんと探せばところどころ赤いけど….強羅は夜訪問になってしまったけれど,もっと明るいうちに来れば,かなり赤かったんじゃないかな.

 

いくら社員旅行でハメを外すと言っても,車で買い出しに行ったときに思うままに叫んだりはしません(笑).今年はカードの持込によって全員参加の仁義なき勝負が夜更けまで展開されたのであります.大貧民地獄!
そして箱根と言えば温泉.自分は複数あった旅館内の風呂のうちから,「四季の湯」を選んで楽しんでいました.…だって式だし,四大天だし(笑)! この露天風呂が泳げるほど広くて大変によかった.

今回の目玉はビール工場の見学.中も結構面白かったんですが,自分にとってより楽しかったのは外の光景.足柄山の麓まで来てようやくわかりやすい紅葉を見ることができました.凄く背の高いススキが植わっていたり,一見芝生に見えてもそうではなかったり,とても美しい庭!

 

帰りは駅前で鯵尽くし定食をいただきました.…鯵フライ,美味かった!
---

  • 年末の宴会で毎度困るのが趣味に関する質問.当然一番の趣味ったらコレなんだけど,恥ずかしげもなく言い切れる趣味ではないからなぁ….こういう問題を抱えているのは自分だけじゃないと思うんだけど,皆はどうやって回避しているんだろう?
  • どうしても「マージナルプリンス」が面白くてたまりません.全部わかってやっているにしてもあの芸はあまりにもクレイジー過ぎる.CATVで回りはじめたら全力でレビューしてしまいそうな自分がここに.…この展開をファンはどう思っているんだろうか.一緒に笑ってくれているといいなぁ.
  • 上の「面白い」とまったく同じ意味で現在ジャンプ連載中の「テニスの王子様」が面白くてたまりません.こっちもたぶんちゃんと計算してるんだろうから恐ろしいんだけど,この完璧に予想を超えた展開をファンはどう思っているんだろうか.ちゃんと笑えているんだろうか(苦笑)?
  • キャラメルでおなじみの池田製菓が大変なことに.生チョコキャラメルが好きだったのになぁ….
  • ほめられた

---
[放映中短評]

○ すもももももも(~#8)
ハーレムアニメでも妙なくどさや気持ち悪さがなく,凄く気楽に見られるのがうれしい.登場人物は順調に増えてきてますが,キャラがお約束を破らない典型ばかりなので初見だとしても理解しやすいはず.ただしわかりやすい分だけどうしても全体的に薄っぺらく見えてしまうのは否めないので,この作品ならではのもう一味がうまく追加されるかどうかが鍵.ギャグとしてのアクションは大味でもまったく問題ないけれど,ある程度シリアスな状況を背負った上でのアクションはごまかさないでやってくれるとうれしい.馬仮面はあんだけ動かせてるんだから絶対できるはず.

○ 武装錬金(~#9)
本作を代表する色モノであるパピヨンとブラボーが登場し,コメディ面にはさらに磨きがかかってきました! 同枠の前作でアホ少年の新境地を拓いた福山潤も大変に順調で何より(笑).学校シーンでは作り手が凄く楽しそうにやっているのがばっちり伝わってきます! つうかあまりにも楽しそう過ぎて見ているこっちが照れてしまうよ(苦笑).それに比べると明らかに物足りないのはアクション面での躍動感や立体感.深夜マニア向けの標準は当然クリアしているんですが,本当はもっともっと派手さや鮮やかさ,柔らかさや軽やかさ,滑らかさが欲しい.なんせこの作品はただのマニアのおもちゃではなく,バトルこそが最大の華である「ジャンプ」原作作品の1つなんだから!


[終了短評] ※私見:一般:電波で各5点ずつ

3:2:1 BLACK BLOOD BROTHERS
制作会社の信頼度からすればこれでもかなりの健闘.しかし原作の質の良さからすれば正直かなり物足りず….「フルメタ」レベルのいい原作の魅力を生かしきることができなかったのが大変もったいなかった一作.地方局のマニア向け作品で題材は吸血鬼,しかも原作は物語もキャラクターデザインもしっかりエッジの立った作品なのに,それに見合った尖りぶりがアニメではほとんど見られなかったのが大変に残念.もう一息高めが一番似合いなのに,スケジュールの問題か色々なものが全体的にどうにも安かった….物語はまだまだはじまったばかりで,愉快もシリアスもこのシリーズの先にたっぷり.海外では吸血鬼モノは売れるらしいし,なんとかうまいこと回収してもっと面白くなるこの先も作ってくれるといいなぁ.


[おまけ]
.hack//G.U. Vol.2 君思フ声
アニメからゲームへと舞台を移し展開するハセヲと「世界」の物語第2弾.アニメ版終盤で失った力をついに取り戻し…っていうかやっとまともな手段で手にした彼は,数ヶ月前と同じ目に遭わされたりしながらもグレず挫けずに前に進んでいきます.その成長ぶりこそが一番の面白味なので,本作を十分に楽しむにはアニメや前作での出来事の知識は必須.作中でもある程度はフォローされるものの,少なくとも前作はちゃんとクリアすることをお勧めします.前作での積み上げがないと,資金面でも中盤まで相当きついことになってしまうはずです.
システム面では防具の強化や2スロット使用の強力な付加アイテム,イベントクリア用の便利アイテムの追加など,前作でぜひ欲しかったものがいろいろ追加.3rd Formで追加されるスキル発動による武器の持ち替えは最初は今一つ使い方が掴めなかったものの,装備変更が技の発動と同時に行えてしまうので特性の異なる敵グループを効率よく倒す時に便利.そしてスケィスも結構丈夫になったので,十分なレベルさえあればかなり鈍くてもちゃんとクリアできます.憑神戦で一番苦労したのはボルドーかな.彼女の攻撃は辛かった….
物語は前作の熱さを引き継いで驀進.中盤に入ったところで発生する突然の出来事があまりに大きすぎてその前後の展開を忘れてしまうという構成上の難点こそあるものの(苦笑)シリアスたっぷりな中にも笑いはあり,タイトル通り成長する主人公は前作よりもさらに好きになれるし,メインだけでなくサブキャラたちの事情もなかなか興味深いし,最終巻で起きるであろう現実世界とのリンクもとても気掛かりだし…自分としては,定価で買い40時間以上を注ぎ込んだ価値はあったと思っています.
最終巻でシリーズ全体の評価が決まるはずですが,折角ここまでやってくれたんだから最後には期待以上のものを見せてくれると信じたい.リリースは1月なので,アニメ見ただけの未プレイ者は冬休み中に二作ぶっ続けでクリアするのもいいかもしれません.…自分もなんとかそれまでには,内側を回っても未だに轢けない金ゴブを5匹轢いておきたいと思います(苦笑).

| | トラックバック (0)

[雑記] 最初に投資次に訴訟ってどうよ(2006/11/4現在) / 短評

GyaO視聴でついに終了した「MUSASHI」.壮絶な迷走を重ねた末についにどこか遠くへと旅立っていった本作の感想については最後に回しますが,なんとBS-iで類似スタッフ,同プロダクションで新番組がはじまることになったってんだから世も末です.コンテンツ自体が足りないのは百も承知ですが,なんだってまた同じところに頼むのか.制作会社に対する新手の羞恥プレイか?

新番組,「RGBアドベンチャー」
BS-i Online エンタテインメント:RGBアドベンチャー

キービジュアルの貧弱さは当然の話として,気になるのがこのタイトル.「確かどっかで見たことあったような気がするぞ…」と思ってググった結果(2006/11/4現在),相当上に出てきやがるの.

1番上で公式ページが投資を求めてるのもなかなか豪気ですが(金額も),
RGBアドベンチャー|投資情報.
2番目が「RGBアドベンチャー事件」.見たことあったのはこれだ!
ひらお法律特許事務所・判例情報2

…古い話ではあるけれど,さすがに関係ないよね? あるいはこの問題は解消した上でアニメにするんだよね? 万が一放映中に蒸し返して大変なことになったら,それはそれで新たな単位とか伝説になるような気はするけれど.やったらちゃんと最後まで見るので,またGyaOでやってくんないかなぁ.


写真.餌なし釣竿でひっかけました.

タタキにしていただきましたよ.

  • 「.hack//G.U. Vol.2」,バイクについてアドバイスありがとう! …でも,内側を回るようにしてもやっぱり金ゴブに当てることができません(苦笑).バイクのチューンはもう限界なので,これは単に自分の腕がヘボすぎるためだ…とりあえず頑張って練習してみたら,4匹目までは当てられるようになったのであと1匹! …クリアまでにはぶつけられるように頑張ってみる.
  • ああ,やっぱり0円はダメってことになったなぁ
  • いい加減メインマシンのU101のCPUに限界を感じてきたので,新しいのが欲しい.…もちろんSONYじゃなくても構わないんだけど,二つ折りのノートPCでこれより小さいのが出なかったら買ってしまうかも.また.

---
[開始短評]
-→○ ときめきメモリアル
原作未プレイ.根本からリニューアルされているとはいえコンテンツとしては枯れた「ときメモ」.ただでも本数が多すぎる今,普通に作っていては確実に他の萌えアニメに埋もれると判断したこの作品が取った戦略は…コメディ味の大幅過ぎる強化でありました(苦笑).あまりにも現実離れしてギャグにしか思えない校風!そしてノリの良すぎる生徒たちと濃すぎる教師たち!ついでにヒヨコ!…の合間に主人公と美少女が完全に埋もれているってのは斬新だ(笑).確かに学校生活の中に恋愛しかない他の萌えモノのリアリティのなさに比べると,恋愛が時折後回しになるこの状況の方が,現象的には現実離れしているけれどバランス的にはリアルかもしれない.この調子で最後まで変なコメディとして走ってくれるといいなぁ….


[放映中短評]

○ シュヴァリエ(~#12)
ロシア編完結.作画は良好だけれどそれ以上に,結構難解な題材をリアルとハッタリの間を上手に辿る良いエンターテイメントに仕立てている脚本面が素晴らしい.事情は段々明らかになってきましたが,怒りに支配されると暴走する爆弾みたいな姉を抱えたデオンの苦悩は,まだまだこれからが本番なんだろうなぁ….歴史的には先々まで行けばバッドエンドとなるはずですが,最後は存命中は引き伸ばしってことで終わることになるのかな.次からはイギリス編.4人の命が大変心配.じいちゃんとかやばそうなんだよなぁ….

△ RED GARDEN(~#5)
絵柄は時折微妙になりつつも,物語のヒキの強さで視聴者を引きずっていく赤くて暗いサスペンス.…歌うブームは去ったようで何よりです(苦笑).欠けた彼女によって繋がっていたらしい4人は未だただの集団で,「仲間」とは決して言えない状況なんだけど,次回の衝撃でさすがに結びつかざるを得なくなるんだろうか? 主役の少女4人はそれぞれに人間らしい弱いところや醜い部分を持っていて,それが露呈する極限状況下で協力し合わねばならないからなおさら辛い.現状ではとことん落ち込む要素しか彼女達の手にはないけれど,どこかに希望はあるんだろうか?

○ 家庭教師ヒットマンREBORN(~#5)
まだまだ原作は潤沢の上に,脚本・演出に結構いいスタッフが集まっていて好調,画もキャラ差(愛の差?)はあるものの驚くほど安定.今期開始のジャンプ原作作品は本当にいい仕事してんなぁ! 敵味方含めて派手なボケばかりという状況でひたすらツッコミに徹するツナの気の毒ぶりが素晴らしい.あの状況でもまだ諦めず依然としてツッコミ続ける彼の精神力は既に並のものではないと思うんだがどうか(笑).…ここまで現段階で面白いとなると,この先バトル展開に入ったときに寂しくなるかもしれないな.

○ 乙女はお姉さまに恋してる(~#4)
華やかで愛らしいのは言うまでもなく,エロスな状況を整えた上での眼福サービスも怠らない映像に,ツボを心得た他愛もないコメディぶりもなかなか.とっかかりこそ超展開ではあったけど,お嬢様学校モノとして手堅い出来上がりです.丸っこいディフォルメキャラもパンツ丸出しでとても可愛いな.原作では主役の中身は割とSっ気があるらしいけど,アニメではそういう面はやっぱし封印なんだろうか?


[終了短評] ※私見:一般:電波で各5点ずつ

3:0:5 MUSASHI-GUN道-(GyaO版)
なんでこれを放映したのかが一番の謎! いっそ放映事故にしてくれと泣きたいくらいのシーンは数知れず.しかもそこまで品質を落とした上でなお総集編をやってみたり,終盤20話を越えてからは自分で自分を笑いはじめるという自暴自棄っぷりを披露したりと,アニメを制作する上でやってはならないことの塊みたいな作品です.
どうしても見た目の面白さに目を奪われてしまいますが,物語そのもののコンセプトは案外興味深くてどんなオチがつくのかな…と楽しみにしていたら最後は諦めちゃうんだもんなぁ.絶対語り切れなかったとしても,当初の真面目なノリで最後まで頑張ってくれたなら志の高い超駄作として名を残せたのに,大変勿体なかった.ただし声優に関しては贅沢な作品で,全てを諦めた出演陣の暴走と怪演具合は凄まじかった.つうかこの作品ほど櫻井氏を無駄遣いしている作品は見たことがありません.そのギャラの分をなぜ作画に回さないんだ(苦笑)!
全体的な品質のアレさは尋常ではなく,ヤシガニ(1話まるごとダメ)やガンドレス(映画1本分ダメ)のようなマイナス方向の新単位(2クールまるごとダメ)として成立することは疑いようもありません.アニメマニアなら基準を知り伝説の誕生を目にするために見なければならないでしょうが,その他の人には一切勧められません.ぜひ今後作られる作品がこの単位で計られることのないように祈りたいところですが…新作かあぁぁぁあ!


とりあえず最近追いついたのはこんな感じ.

| | トラックバック (0)

[雑記] 無料の紙はタダだけど予想外はあんまり無料じゃない / 短評

勤務地がが都心に移転してからもうすぐ1年.相変わらずラッシュは嫌いだし通勤自体も疲れてたまらないわけですが(苦笑)さすが都心だけあって話題の場所には大変に行きやすくなりました.帰りどころか出勤途中にすら寄れてしまうので,こんなものも早速もらえたりするのです.…「野口五郎」も見たし!

タメにタメた後のソフトバンクの大暴れを見たのはモデム配りの時以来ですが,相変わらずやることが派手だよなぁ(笑).でも,案外プランをきちんと検討するとそんなには安くはならないものだったり….

プランの概要
ITmedia D モバイル:ソフトバンク,通話とSMSが0円の「ゴールドプラン」と「予想外割」を発表
ITmedia D モバイル:「0円大好きのソフトバンク,端末の持ち帰りは全て0円」──孫正義社長

プランの実際について
ITmedia D モバイル:ソフトバンクの新料金プランは,“予想外”に複雑 (1/2)

確かに号外みたいな広告でも,実際の細かい条件については裏面に大変に小さい字でわかりにくく書いてあったので(図中赤枠参照)フェアじゃねえだろと言われても仕方がないところかも.ただしこのギリギリのパフォーマンスが客を引き寄せてるのは間違いなく,実際に昨日の量販店でもソフトバンクの前の人だかりは21時を過ぎても途切れることもなくて…ソフトバンクのNTTに対する恨みは一体どこまで深いのか(苦笑).たとえすれすれアウトで後で怒られたとしても,一度無料というイメージがついたら,それはそう簡単には消せないもんな.

  • 「.hack//G.U. Vol.2」をちまちまやってます.現在ハセヲは再び失ってしまいヘコみ中…ってのはまあいいとして,問題はバイク.どう運転すればあの5匹にぶつけられるんだろう? あ,CrimsonVSはもうガスパーを倒しましたよ.ありがとうエンデュランス,そして匂坂!
  • 日ハム日本一おめでとう! 道産子として以上に,伊集院光の熱狂的なファンとして大変にうれしい(笑).よかったね,ハムくん!
  • いつもこの時期には,新番組の主題歌の中から欲しいものをCDを買いあさっているはずなんですが,今期は珍しく食指の伸びる曲がありません.強いて言えば「武装錬金」「おとボク」くらいか.作品全体の評価に主題歌の影響は相当大きかったりするんだけど,こんなシーズンは珍しい.

---
[開始短評]

△→△ 天保異聞妖奇士
良くも悪くも「ガンダムSeed」によって作られ「鋼の錬金術師」で完成し…たんだけど「BLOOD+」ですっかり微妙になった土曜夕方枠の新番組.看板時間帯だけあって作画はCGも含めて抜群.特に妖の大きさ重さはいい感じに伝わってきくるんですが…なんであんな古い絵柄を選んでしまったのか(苦笑).渋いけどきらびやかさに欠けるあのデザインでは,深夜ならともかく夕方には絶対に似合わない.テーマも構図もなかなか興味深いのに,舞台とキャラの地味さが完全に足を引っ張ってます.…あの時代にあの体型や姿勢はおかしいとか気づいてしまうと,なおさらなぁ(苦笑).折角の良枠なんだから,なんとか派手な方向に切り返してほしいところなんですが….


[放映中短評]

○ パンプキンシザーズ(~#4)
シリアスながらも好調! 今期中のオタ向け作品ではトップの出来かもしれません.真っ直ぐ過ぎてまぶしい彼女の存在が,爛れて穢れた古い傷を次第に癒していく様が,部分的には殺伐としつつもなんか微笑ましい.今のところ普通の任務に勤しんでいるときのほうが伏線を追っているときより楽しいので,もっと日常に近い姿を沢山見せて欲しいんだけど,話数的に難しかったりすると寂しいな.

○ D.Gray-man(~#4)
事前に思ってた以上に頑張ってる! 絵柄は確かに丸くなりましたが,夜の闇の中でのあの色合いの気持ちの良さは,モノクロの原作とは別の楽しみを与えてくれるし,アクションのキレもいい感じにハッタリが効いていて楽しい.この調子で,時間稼ぎのオリジナル話で大失敗しないで走ってくれれば,「NARUTO」や「BLEACH」…までは行かないにしても,「アイシールド21」は越えて行けそうだ.

○ DEATH NOTE(~#4)
作画さえあの原作の品質に追いつけば,本当にアニメ向きだこの作品.元々原作のモノローグが凄まじい量で,その文字量がスムーズな読みこなしには案外邪魔であったわけですが,アニメでは文章が声になったおかげで文字や吹き出しから解放された映像をたっぷり見ることができるようになり,状況が大変にわかりやすくなりました.…でも,この先は再読せねば理解の難しい独白が頻出するはず.そこをどうやって原則1度きりしか提示できないアニメでクリアしていくのかも興味深い.


[終了短評] ※私見:一般:電波で各5点ずつ

3:1:4 吉宗
なんであんな時間帯にあんなものを放映したのかが一番の謎である不思議な作品.ちゃんと見ていればきちんと楽しめる内容にはなっているんだけれど,あの時間帯にあの原作であのキャラクターであの話ってのはやっぱし敷居が高すぎるよなぁというわけで一般が1(苦笑).思いっきり手抜き放題で良さそうな作品の癖に作画は抜群.物語や演出に本作独特の癖があって,ドタバタの末に本来オチてエンディングになだれ込んでいいところでオチず,さらに1クッションをなぜか噛ませて着地を柔らかくしていたあたりが不思議で面白かった.吉宗を筆頭とした登場人物の素敵ないい加減ぶりと速水奨の変幻自在ぶりが楽しいので物好きはぜひ見るべき.数話つき合うことができる適性があれば,きっと楽しい時間が最後まで過ごせるはずです.


とりあえず最近追いついたのはこんな感じ.

| | トラックバック (0)

[雑記] 台風擬人化 / 短評

数ある暇つぶしの中でもネットの上をうろうろするのはなかなか楽しい上に時間があっという間に過ぎていって洒落にならないものですが,その最中に見つけたあるサイトに夢中です.

台風ステーション
http://www.typhoon.st/

タイトルの通り台風情報を掲載しているサイトなんですが,このサイトの中の「台風の気持ち」というコンテンツが大変に面白い.
台風に適当なキャラをつけてインタビュー形式で現状を教えてくれてるんだけど,台風ごとについている名前とその規模や特徴からキャラを立ててます.…一体どんな顔でこれ書いているのやら(笑).
軽くハジケたマリア,意外と姉御肌なサオマイ,頑張り屋のボーファに少年キャラのウーコン,で,そんなウーコンしか見えてないソナムーと,現在ゴーウェスト中なアメリカ出身のイオケ.実際の被害を見るとウーコンとソナムーのコンビが本当に洒落にならなかったりして複雑な気分になったりもしますが,わかりやすさを考えると相当レベルが高いのは間違いありません.
現象が現象だけに不謹慎扱いされる可能性も高そうですが,わかりやすい記述で警告することによって発生するかもしれない被害を小さくできる部分もあるだろう…という建前でもって(苦笑)これからの台風シーズンもずっと続けていただきたい.…イオケは来ないといいなぁ….


写真.前に写した横浜の大桟橋.


物凄い既視感が(笑).

  • サイドバーのアンケート回答はそろそろ締め切りにする予定.32件になりました! どうもありがとう! そして次は何を聞けばいいか考え中.堅い焼きソバと柔らかい焼きソバのどっちがいい?とかでもいい?
  • 先週の「.hack//Roots」ではラストのハセヲに大爆笑.お前折角サードフォームになったのに….「The World R:2」はレベル間での強さの差が大きくて,少しレベルが違うだけで攻撃量も防御力も大幅に違ってきます.今週のハセヲはフォームこそ3rdだったけれど,碧に比べるとレベルが足りず,さらにそれを補えるだけの中の人の技術もなかったんだろうと思うと…無性に笑える(苦笑).あの後は物凄く悔しい気分のままで,ひたすらレベル上げに勤しんだに違いない.
  • 今週の「アイシールド21」(原作)は燃えました!


[放映中短評]

△ アイシールド21(~#72)
全国大会出場を賭けた強敵西武との激しいバトル.どれだけ勝ち目が薄かろうとも,それでも挑むのが男ってもんなので頑張れ泥門! 原作の絵の上手さに比べるとどうしても質は落ちますが,それでも競技の緊迫感や静止画では表現しにくい複雑な動きはアニメの方がわかりやすいし,試合の作画を精一杯頑張っているのもよくわかるので好感が持てます.ただしこの先には大きな見所が連続するんだけど,それを十二分に表現するには…やっぱりまだ画の力が足りないかなぁ(苦笑).

○ ゼロの使い魔(~#8)
物語にはやや語り足りない部分が散見されるものの,作画が安定して大変に愛らしいため安心して見られるのが素晴らしい.キャラの魅力を強く押し出すこの手の作品の場合は特に,画が良くないと安心して作品世界に浸かることができないからなぁ.基本的にはとってもツンなのが可愛らしいルイズに加え,無表情&薄幸のタバサのプッシュも怠ることなしってのが実にあざとい.後は物語の方が作画の良さに追いつくかどうかで最終評価が決まってくるはず.現状の出来なら佳作以上の評価を受けることも可能なので,最後の最後まで絶対に気を抜かずに頑張れ!

△ NHKにようこそ(~#8)
確かに佐藤君はダメ人間であり,周囲の面子もそれぞれにダメかつ底が見えずに不気味であり…でも,お前ら全然どん底じゃない(笑).若いし見た目も悪くないしあんだけ女の子が傍にいるってのはむしろ明らかにうらやましいので,ダメだと自嘲し苦悩するのが…同情できないどころか大変に腹が立つ(笑)! 本来は悲惨ぶりに共感したり上から見て呆れたりしなきゃいけないはずなのに,あいつよりダメな自分が見えてきてもう泣きそうです.アニメとしての完成度の高さを軽く凌駕するほどの精神的な痛さ,一体どこに持っていきゃいいんでしょう….

○ ガイキング(~#36)
今期最もメカが生き生きと強く,しかも艶っぽい1本! やりたいことが多すぎて時の速さを恨むが如きの怒涛の展開が凄まじい,…でも,別にあいつは乗せなくてもよかったんじゃねえのか…(笑)? 特にプロイストの悪役化が凄まじく,お嬢声で喋っているときの方が怖く聞こえる程に声の凄みも増してます.深夜帯でも勝負のできるスタッフの愛情と気合の篭った作画と,王道らしくも豪快で激しい物語,これでもうちょっと時間帯に恵まれていればなぁ….物語の急展開を受けてあまりにあちこち行き過ぎ人数も増えすぎ,幼い視聴者には難易度の高すぎるものになってしまってますが…好きな気持ちは制御できないものなので(苦笑)このまま傑作目指して突っ走ってしまえばいいと思います.次回の出来でさらに1段評価を上げることができるかどうか! 頑張れ!


[終了短評]

3:3:1 雲のむこう,約束の場所
崩れかかった世界の中であがく少年たちと少女のロマンチックな物語.エンディングテロップを見ていて面白くなるくらい新海誠味が濃厚.空気感溢れる素晴らしい映像に乗せて,SFと言うにはあまりにも破天荒なファンタジーが展開します.相変わらず光の描写が素晴らしいですが,それ以上に凄いのが寒さの描写! あの冷えて乾いた風景は,北の方出身者からすると懐かしさを感じるくらいにとんでもなくリアルです.既製品で大量生産品な通常のテレビアニメとは違い,作り手の個性が大変に強く出た作家モノなので単純な比較はしにくいですが,人によっては凄まじくツボに入るかも….美術に関しては確実に超一流なので,まずはそこを目当てにぜひ試してみてください.

| | トラックバック (0)

より以前の記事一覧