「アニメ感想率調査2006春:新番組調査」感想・追加

続きもお待たせ.光希桃 Anime Stationさんのアニメ感想率調査[新番組評価]結果を使った「アニメ感想率調査2006春:新番組調査」感想の続きをやってみます.

いつもどうもありがとうございます.人間,あんまりネガティブな方向にばかり目をやるのはあまりよろしくないわけですが,そんなこと言ったって左下が気になるのも人間ってものであります(苦笑).もちろん最初の4話程度に対する印象であるわけですが….

まあ,こんな感じなので「エア・ギア」の方がある意味有望(苦笑).

ペアになる同期の終了調査感想は以下.
 R'sM: 「アニメ感想率調査2006春」感想
   └R'sM: 「アニメ感想率調査2006春」感想・追加

それ以前の記録はこちらにまとめてます.

さて,分析追加その1.光希桃さんの評価平均値と評価率の散布図

縦軸の評価平均値に横軸の評価率(全体に対する「見てない」以外の評価者率)を組み合わせることによって,どのあたりのデータが偏っている可能性が高いかを示してみました.右側のものは沢山の人にそう評価されてしまっているので大変言い訳がしにくいですが,サンプルが少ない左側の領域には名作が隠れている可能性がありますんで,コメントを参考にDVDや再放送でチェックしてみてください.こうやって見ると「ハルヒ」や「ホスト部」の高評価ぶりや「しばわんこ」の特殊性がよくわかる.「いぬかみ」見てる奴多いなぁ.左側にはかなりマニアックな作品が並んでますが,…WOWOWの将来がなんだか不安で仕方がないのですが(苦笑).

2つ目はポジティブ評価とネガティブ評価の散布図

R'sMで出した全体印象評定値では「普通」以上をプラス,「見切り」「駄作」をマイナスとして合計値を出し,それをサンプル数全体で割ってます.ゆえに合計値が特に0に近い値の場合,そもそも評価自体が少ないのか評価は多いけれど0前後で評価が分かれているのかを区別できないという問題があります.
この図はそこをはっきりさせるため,横軸にマイナス評価の平均,縦軸にプラス評価の平均をプロットしたもの.左下(0に近い)ほど評価自体が少なく,右上ほど評価は多いけれど意見が分かれるものとなります.実際の評価率については上の図と一緒に見てくれ.原点近くはぐちゃぐちゃなんだけど面倒くさいので詳細図はなし.

やはり圧倒的なのは左上に君臨する「ハルヒ」.あれだけ滅茶苦茶やっておいて,ネガティブな評価がこの程度しかないってところが凄まじい.好対照と思うのは上の「ホスト部」と下の「エアギア」(苦笑).人気も実力もある作品の裏に来るのは辛いなぁ….
今回きれいに出てきたのは中盤緑領域の賛否両論.本数が多すぎるために4話未満で切られた作品の多かったことが伺われます.美少女モノのはずなのに野郎裸祭りを随時開催する「いぬかみ」とかそれはオマージュ?な「ストロベリー」とか相変わらず立ち上がりの遅い「.hack」とか.赤領域に踏み込みつつも好感度も高めな「シムーン」は,薄いファンを初期段階で振り落として,今はどこを飛んでいるんだろうか.

さて,最後は上記図で使用した数値とあわせ,全体印象評定値での順位です.アニメ感想サイトを読む人たちには,だいたいこんな風に作品の評価が聞こえていたはずです.ぜひ番組評価平均値と全体印象値の図と見比べながらご覧ください.

作品名感想界全体印象継続平均点評価率ポジネガ
順位順位
涼宮ハルヒの憂鬱1 2.41 34.22 0.79 2.47 0.06
桜蘭高校ホスト部2 1.93 24.28 0.65 2.01 0.08
ひぐらしのなく頃に3 1.49 63.77 0.66 1.64 0.15
ARIA The NATURAL4 1.49 93.63 0.71 1.66 0.17
うたわれるもの5 1.25 83.67 0.65 1.46 0.21
スクールランブル 二学期6 1.21 143.43 0.71 1.45 0.24
BLACK LAGOON7 1.08 113.56 0.55 1.23 0.15
吉永さん家のガーゴイル8 0.98 153.37 0.69 1.29 0.31
おねがいマイメロディ ~くるくるシャッフル!~9 0.96 73.71 0.48 1.10 0.15
ZEGAPAIN10 0.85 203.18 0.66 1.15 0.29
xxxHOLiC11 0.82 193.23 0.67 1.14 0.32
女子高生 GIRL'S*HIGH12 0.81 213.18 0.65 1.11 0.30
ウィッチブレイド13 0.77 183.25 0.54 0.99 0.22
錬金3級 まじかる?ぽか~ん14 0.69 103.62 0.60 1.08 0.39
いぬかみっ!15 0.68 263.00 0.80 1.15 0.46
ふしぎ星の☆ふたご姫 Gyu!16 0.66 243.06 0.46 0.81 0.15
彩雲国物語17 0.65 133.49 0.31 0.70 0.06
獣王星18 0.63 233.08 0.52 0.85 0.23
.hack//Roots19 0.42 472.68 0.65 0.80 0.38
ストロベリー・パニック20 0.41 322.86 0.61 0.81 0.40
西の善き魔女 Astrea Testament21 0.40 272.93 0.50 0.69 0.29
ツバサ・クロニクル 第2シリーズ22 0.37 362.81 0.32 0.49 0.12
ザ・サード ~蒼い瞳の少女~23 0.31 282.90 0.37 0.51 0.21
プリンセス・プリンセス24 0.30 223.09 0.40 0.57 0.27
ふたりはプリキュアSplashStar25 0.21 253.03 0.40 0.52 0.30
NANA―ナナ―26 0.17 332.86 0.51 0.58 0.42
THE FROGMAN SHOW27 0.16 53.79 0.33 0.48 0.32
シムーン28 0.16 302.88 0.71 0.78 0.62
ああっ女神さまっ それぞれの翼29 0.16 372.78 0.41 0.47 0.31
牙―KIBA―30 0.15 392.77 0.47 0.52 0.37
姫様ご用心31 0.15 502.61 0.38 0.42 0.27
夢使い32 0.13 422.74 0.51 0.55 0.42
リングにかけろ1 日米決戦篇33 0.12 312.88 0.19 0.25 0.13
砂沙美☆魔法少女クラブ34 0.08 432.74 0.24 0.27 0.19
銀魂35 0.05 352.81 0.45 0.46 0.41
味楽る!ミミカ36 0.03 43.85 0.11 0.15 0.12
デジモンセイバーズ37 0.02 442.73 0.36 0.35 0.34
RAY THE ANIMATION38 0.01 462.68 0.34 0.32 0.31
Ergo Proxy39 0.01 552.47 0.12 0.11 0.10
アクビガール40 0.00 173.25 0.06 0.07 0.07
ブラック・ジャック2141 0.00 542.49 0.24 0.21 0.21
ハローキティ りんごの森のファンタジー42 0.00 662.00 0.01 0.00 0.01
新星輝 デュエル・マスターズ フラッシュ43 -0.02 582.40 0.04 0.03 0.05
ぜんまいざむらい44 -0.02 163.29 0.07 0.06 0.09
ロックマンエグゼBEAST+45 -0.03 482.65 0.16 0.13 0.16
モンチッチとあいちゃんのベビチッチえいご46 -0.03 670.00 0.02 0.00 0.03
TOKKO 特公47 -0.04 402.75 0.08 0.06 0.09
とっとこハム太郎はーい!48 -0.04 532.50 0.04 0.02 0.06
学園ヘヴン49 -0.05 412.75 0.05 0.03 0.08
ぽかぽか森のラスカル50 -0.06 592.38 0.08 0.04 0.10
フラカッパー51 -0.07 123.50 0.05 0.02 0.09
格闘美神 武龍 REBIRTH52 -0.07 512.52 0.19 0.14 0.21
ガラスの艦隊53 -0.07 382.77 0.56 0.51 0.58
サルゲッチュ ~オンエアー~54 -0.09 612.36 0.13 0.08 0.17
GUN道 MUSASHI55 -0.09 652.00 0.07 0.02 0.11
きらりん☆レボリューション56 -0.09 452.69 0.41 0.35 0.44
妖怪人間ベム HUMANOID MONSTER BEM57 -0.11 642.00 0.08 0.02 0.13
しばわんこの和のこころ58 -0.14 14.33 0.10 0.04 0.18
スパイダーライダーズ ~オラクルの勇者たち~59 -0.14 342.86 0.40 0.31 0.45
少女チャングムの夢60 -0.16 292.89 0.29 0.21 0.37
ひまわりっ!61 -0.17 562.44 0.62 0.46 0.63
ラブゲッCHU ~ミラクル声優白書~62 -0.19 492.62 0.54 0.41 0.60
魔界戦記ディスガイア63 -0.23 622.35 0.57 0.39 0.62
Soul Link64 -0.28 632.30 0.54 0.33 0.61
妖逆門65 -0.29 572.40 0.41 0.23 0.52
吉宗66 -0.40 522.52 0.37 0.15 0.55
エア・ギア67 -0.58 602.37 0.54 0.21 0.79

今回のトップは下馬評の通り「涼宮ハルヒの憂鬱」.地方局なのにここまでの点が集められるとは….放映自体は既に終盤ですが,DVDの売上でも一波乱起こしてくれそうな予感.最後の最後で視聴者を裏切るようなことさえしなければ大傑作になりそうです,続くは我らが「ホスト部」.あのハイレベルなコメディが男女問わず大ウケしているからこそのこの位置でしょう.五十嵐監督神の人望なのか,監督レベルの人材がひょいひょい投入される凄まじい演出・絵コンテアニメでもあります.
「ひぐらし」から「ガーゴイル」あたりまでが今回の上位陣.「ひぐらし」は原作ファンには描写不足が目立つようですが,現状でも単体の猟奇ホラーアニメとして十分に面白くって謎解きが楽しみ.相変わらずのまったりぶりを示す「ARIA2」,尻上がりに良くなっていく本格戦記な「うたわれ」など,見ごたえのある連中が目白押しです.
「ゼーガペイン」から「獣王星」くらいまでが今回の比較的健闘組.今期はかなり激しい選別が行われたため真上に飛び出して行った作品もちらほらと.中でもマニア向けに足をつっこんだ「まじぽか」や「彩雲国物語」が目立っているかな.両方ともなかなか面白い作品なのでチェックの価値はありますよ.
そして,「.hack」から「フラカッパ」あたりまでの作品はあまりに数が多すぎていつも以上の大混乱.マニア向け良作,アニメ感想界では対象外となりやすいキッズ・ファミリー向け,そしていろいろ失敗しちゃった作品が団子状態に.このあたりはぜひ図を見ながらランキングを読んでいただきたい.「ミミカ」や「蛙男」をそれ以外の作品と一緒にするのはさすがに無茶だと思うので…(苦笑).
最下位陣は「武龍2」から「エア・ギア」まで.ただし「しばわんこ」は別格なので抜くこと(笑).大変に赤い領域に並ぶ名はどれもこれも一癖ありますが,「GUN道」「きらりん」「ラブゲッCHU」の今期を代表する電波作品もしっかり入ってます.…でも「スパイダー」や「吉宗」が好きでもそれに引け目に感じることはないと思います.調査回答者の大半があの面白さを理解しなかったか最初から見なかっただけであり,自分は両方とも結構好きですよ.

長らく続いたこの調査もこれでラスト.自分の場合,どうあってもオリジナルのランキングから青とオレンジは分離させたかったのと,図を見る奴に苦笑いさせてみたいという目的の元に絵を描きはじめましたんで,皆様になんだかんだとご愛顧されたのがうれしかったですね.
良いモノは千差万別だけど悪いものは満場一致とか,お前ら本当に本当に美少女が好きなのだなぁと感動しそうな歪みとか,それなりに力を入れて書いてきたのに赤くなってしまったときの悲しみとか(笑)実際に数値をいじって絵にしてみるとよくわかることも多くてとても面白かった.
調査のスタイルに合わせてつくったグラフなので,同形式の調査でない限り同じ図は使うことができないんですが…もし,将来的に調査をやってくれる物好きが出たとしたら,その調査にあわせて,また新しい絵を描いてみようかなと思います.

| | トラックバック (0)

「アニメ感想率調査2006春:新番組調査」感想

どうもお久しぶり! 忙しさにかまけてレビューに集中していたらもう終わりそうになっている上に週末にはまた竜王戦も待っているのであわてて新番組好感度調査感想を仕上げてみたいと思います! 光希桃 Anime Stationさんのご厚意で開催されたアニメ感想率調査[新番組評価]についての別口分析.図もあるよ!

ペアになる同期の終了調査感想は以下.
 R'sM: 「アニメ感想率調査2006春」感想
   └R'sM: 「アニメ感想率調査2006春」感想・追加

新番組好感度調査は終了番組調査とはかなり違っている上に既に1ヶ月前のデータだったりするわけですが,2クール以上の作品もそれなりにあるし今期は本数があまりにも多すぎて未だに録画したっきりのものも多そうわけだから選別の役には立つんじゃないかな? まずは自分の出した結果の一部はこちら.

 継続数:42 ( 6 位 )
 継続ライン:2.31 ( 241 位 )
 見切り数:4 ( 149 位 )
 ハマりやすさ:0.00% ( 206 位 )

多量見傾向の上に高得点をつけないといういつもの芸風が炸裂しております.でもやっぱりたった4話程度で「大好き」は無理だよ…(苦笑).あの調査から1ヶ月経った今だと,レビューやってる2作品に関しては「大好き」をつけてもいい気分にたまになるわけですが.

---
てなわけで別口です! 以下の図をどうぞ!

縦軸は光希桃さんとこの「視聴済好感度平均(継続平均点)」.横軸は同じ結果から出した「感想界全体印象値」.アニメ感想のコミュニティ全体で見た場合にどの作品に対する評価が大きく聞こえているかを「全体印象値」として出したものです.たくさんのサイトが良い評価を出していれば数値が高く,逆にたくさんのサイトが悪い評価をしていれば数値が低く,評価が真っ二つか見る奴が少ないときに0に近づく…てのは終了番組と同じなんだけど,配点を終了番組と違えているのは前回と同様.
具体的には大好き=4,好き=3,よさげ=2,ふつう=1,(「見てない」=0),うーん=-1,「見切り」=-2,の値を与え,その全体合計点をサンプル全体で割ってます.ちなみにここでは評価に関しては視聴済みの評価のみ信頼するので,「表明不可」=「見てない」扱い.新番組の場合,「見切り」と「うーん」については,「うーんと思っても見続ける限り期待はわずかでも残っているはずだけど,たかが1ヶ月で見切られるのは相当まずい」という私見から,終了とは逆の値を与えています.
でもってプロットしたら…ともかく涼宮超監督が桁違いであったために大幅に右側シフト.おかげで特に下位に関してはいくつか見えない奴が出てきたりとかあまりの密集ぶりでタイトルが見えなくなる奴が出たりしましたが,とりあえず話題の「GUN道」が「べム」の隣にいるってことだけわかれば,まあいいよね(笑).

右上の青は「面白くなりそう」と判断されたもの.終了番組調査と同じ配置を利用しているから「ホスト部」レベルでも作品評価的には相当優秀なんですが,そこからさらに右にぶち抜けていった「涼宮ハルヒ」が滅茶苦茶.見ている奴らを一撃で魅了したのはダンス?それとも謎めいた放映順? 続くのはおなじみ「ホスト部」.少女マンガ原作なのに男性率の高そうなこの調査でここまでの支持を得たのは正直意外.初回が五十嵐監督神だったから,お試しで見てみた視聴者を魅了したのかな.そしておっかない「ひぐらし」や調査終了後も快調に走り続ける「うたわれ」,さらに昨年度を代表する作品の続編「ARIA2」や「マイメロ2」.「ひぐらし」「うたわれ」は両方とも地方局だからかなり立派な位置なんだけど,今期は「ハルヒ」がいるから割食ってしまってる感じだなぁ.

真ん中あたりには今期の有望株が点々と.「いぬかみ」あたりまではある程度安定感があって視聴者も多く,他のファンとも良い交流のしやすい作品たちですね.今期について概観するなら,最低でも「獣王星」から右側の作品には全て目を通しておきたい.

右下の紫は「期待したのと違うかも」.今期ここに足をつっこんだのは「.hack//」くらい.放映前の下馬評と実際に序盤を見たときの印象がかけ離れたってことになりますが,前作も序盤はあんな感じで途中からエンジンかかったんだけどなぁ(笑).全体的には良さそうなものは期待どおり,あるいは期待以上に良かったのだとしたら,今期は一見豊作であるような印象を持ってしまいそうですが…下のほうが大変なことに….

左上のオレンジ方向は「マニアの皆さん」.今期はこの領域に入ってくる作品が比較的多い.チェックすべき本数が爆発的に多かったので,事前情報で自分の好きそうな作品を選んで見たせいではないかと思われます.特筆したいのは左上の「しばわんこ」.感想界全体では見切りのおかげでネガティブに評価されているのに,見ている人に限っては圧倒的な支持を表明している素晴らしいマニア作品.「ミミカ」や「蛙男」なんか「しばわんこ」に比べればまだまだ甘い.

左下の赤はよろしくありません.今期は本数が多すぎるわけですが,その大部分がこっちに押し込まれているって現状が痛い.どれだけちゃんと作っても,これだけ同時期にやられると見るほうも追いつかないから見切ってしまうわけですよ.ただしこの領域の上位陣では,調査後にかなり持ち直したり本領を発揮しはじめた作品も多いので要チェック.「シムーン」「ガラス」「銀魂」「スパイダー」あたりは個人的には調査当時よりも良くなっている感じがします.ああ,「デジモン」がこんなところにいる(苦笑).
そして今期本当の意味でヤバいのは「武龍2」から左下に来る連中.画面外には「モンチッチ」が誰にも見られずにひっそりいたりしますが割愛.アニメ感想界とはターゲットの違う「ハム太郎」「BJ21」「妖逆門」あたりはまだいいとして,「ひまわり」「ディスガイア」「ソウルリンク」あたりはこの先が大変に心配だけどもうさすがに手遅れかなぁ….ちなみに左側画面外には「エア・ギア」がいるんですが,これは同時間帯の「ホスト部」との比較,あるいは「ホスト部」を見逃した恨みによって(苦笑)そんなことになったのではないかと思われます.

さらなる図とかランキングについては,また別の記事で!
---
(6/16追記)続きアップしました!
R'sM: 「アニメ感想率調査2006春:新番組調査」感想・追加

| | トラックバック (0)

「アニメ感想率調査2006春」感想・おまけ

皆様こんばんは.今週末は結構大きな仕事の区切りがありまして,なかなか記事を書く暇を取れず,サイトを放置している間にすっかりアクセス数がいつものように落ち着いたのでいつものダメなレビューをやろうかと思ったら,またリンクされて恥ずかしい(笑).

さて,今回は「アニメ感想率調査2006春」感想のちょっとしたおまけ.光希桃 Anime Stationさんのアニメ感想率調査について,自分がこうやってまとめはじめた05春からの終了作品のベスト&ワースト10を讃えたり,あるいは結果的にさらし者にしたりしてみようと思います.図も作った!

今回の終了番組結果は以下に.セットでどうぞ!

 R'sM: 「アニメ感想率調査2006春」感想
   └R'sM: 「アニメ感想率調査2006春」感想・追加

それ以前の記録はこちらにまとめてます.

---
まずは栄光のベスト10から.

05春調査分から06春調査分まで,光希桃さんの評価平均値のトップ10とR'sMの全体印象評定値のトップ10を合わせて表示しています.上からの順位が光希桃さんで,右からの順位がR'sMと見ていただくとわかりやすい.
作品に対する評価としては,沢山の人が見ている上に評価が高い…つまり,右上に近ければ近いほど理想の境地ではないかと思います.沢山の人が見れば見るほど評価平均値はどうしても下がりやすくなるものですが,右上気味の作品というのはそんな傾向すら越える超作品.てなわけで「マイメロ」さんすげえ.ギンコと伯爵を従えて堂々と輝く羅喉星ぶりがたまらねえ(笑).その左上に鎮座するのが見たものを熱狂させた「AIR」,そしてもっと左の方にはかなりマニア向けの2作である「化猫」と「超ぽじてぃぶ!ファイターズ燃焼」や「ボーボボ(打切地区)」が.
「マイメロ」さんのいるあたりから右下にいるのはこの調査で特に愛されていた美少女モノ.作品的に良く似た位置の「ぱにぽに」「スクラン」「まほらば」は,右側グループでの1つの頂点に見えますね.

全体印象評定値のトップ20は以下の通り.

 作品名終了番組
評価平均
ポジネガ感想界
全体印象
1ARIA The ANIMATION3.519 1.88 0.11 1.77
2スクールランブル3.599 1.83 0.13 1.70
3舞-HiME3.284 1.82 0.15 1.67
4ぱにぽにだっしゅ!3.652 1.73 0.13 1.61
5まほらば~Heatfuldays~3.627 1.75 0.14 1.61
6かみちゅ!3.603 1.69 0.09 1.60
7舞-乙HiME3.295 1.56 0.13 1.43
8魔法少女リリカルなのはA's3.657 1.49 0.11 1.39
9創聖のアクエリオン3.339 1.42 0.15 1.28
10極上生徒会3.058 1.42 0.17 1.25
11蟲師(20話まで放映版)3.939 1.31 0.08 1.23
12英國戀物語エマ3.163 1.30 0.10 1.20
13ノエインもうひとりの君へ3.661 1.29 0.10 1.20
14苺ましまろ3.240 1.25 0.05 1.20
15おねがいマイメロディ4.058 1.25 0.08 1.17
16厳窟王3.891 1.20 0.08 1.11
17ガン×ソード3.432 1.12 0.07 1.05
18よみがえる空―RESCUEWINGS―3.400 1.18 0.13 1.05
19フタコイオルタナティブ2.850 1.29 0.26 1.03
20灼眼のシャナ2.869 1.12 0.09 1.03

この1年くらい,感想界でよく話題になっていた作品たちばかりですね.

---
さて! 続いてはワースト10.ベストより気になる人もいるかも….

05春調査分から06春調査分まで,光希桃さんの評価平均値のワースト10とR'sMの全体印象評定値のワースト10を合わせて表示しています.下からの順位が光希桃さんで,左からの順位がR'sMと見ていただくとわかりやすい.実はこの図からは,たった一人だけが評価した上に見切られたという悲惨な作品「太鼓の達人2」が落ちてるんですが,…なくてもいいよな?
さて,大変コメントをつけにくいワースト10.図中の作品から自分が最後まで見てしまった作品をチェックしてみると,切ない気持ちになること請け合いです(苦笑).図には出ていない「太鼓」を含め,右側に並ぶのは誰にもチェックしてもらえなかった一堂.現在の「MUSASHI」の斜め上な快進撃ぶりを聞いていると,同じ原作者の「活動大写真」が一体どんな作品だったのか逆に気になってくるなぁ(苦笑).
「これはダメだ」と視聴者を悲しくさせる作品は,作画と物語のどちらか,あるいは両方に致命的な問題を抱えているようです.さらにその問題によってメジャーな原作や原案を台無しにしてしまった場合はもう目も当てられない.左側に行けばいくほど,つまらないというよりは作品に対する怒りを感じますね.で,沢山の人間に悪評価されると左下に向かっていくわけですが…そこにそびえる牙城の姿が,どうしようもなく切ない….

全体印象評定値のワースト20は以下の通り….

 作品名終了番組
評価平均
ポジネガ感想界
全体印象
154パタリロ西遊記!2.000 0.01 0.06 -0.05
155ガンパレード・オーケストラ白の章1.765 0.20 0.27 -0.07
156落語天女おゆい1.875 0.30 0.43 -0.13
157おくさまは女子高生1.920 0.25 0.38 -0.13
158パピヨンローゼNewSeason1.667 0.09 0.24 -0.14
159格闘美神武龍1.875 0.11 0.26 -0.15
160好きなものは好きだからしょうがない!!1.857 0.15 0.31 -0.16
161ガンパレード・オーケストラ緑の章1.500 0.11 0.28 -0.17
162ガンパレード・オーケストラ(白緑青総括)1.631 0.21 0.39 -0.18
163ZOIDS FUZORS1.690 0.08 0.27 -0.18
164To Heart21.739 0.29 0.48 -0.19
165機動戦士ガンダムSEED DESTINY1.781 0.53 0.72 -0.19
166CLUSTER EDGE1.873 0.19 0.41 -0.22
167機動新撰組萌えよ剣TV1.522 0.09 0.32 -0.23
168奥さまは魔法少女1.706 0.35 0.59 -0.25
169らいむいろ流奇譚X1.596 0.14 0.41 -0.27
170いちご100%1.804 0.24 0.51 -0.27
171IZUMO~猛き剣の閃記~1.718 0.18 0.50 -0.32
172涼風1.833 0.26 0.60 -0.34
173JINKI:EXTEND1.539 0.23 0.64 -0.41

牙城強すぎる.
今後も,お願いだからこのリストに並びそうな作品は作らないでください….

---
さて,これでようやく終了番組分析が終了.これから新番組評価もまとめるつもりなんだけど,その前に新番組が終わってしまったらどうしよう(苦笑).

| | トラックバック (0)

「アニメ感想率調査2006春」感想・追加

光希桃 Anime Stationさんのアニメ感想率調査最終回結果を使った「アニメ感想率調査2006春」感想の続きをいつものようにやってみたいと思います.

今回もリンクありがとうございます.「化猫」は本当に「見た人は面白い」と「マニア向け」の境界にあるような作品で,キー局で時間帯にも恵まれていたことで視聴者数がかなり確保できていたことに加え,直前の2作が全然ダメだったことも手伝ってあの突出した高評価に繋がったんでしょう.DVDが出るはずですがあれだけはぜひ買いたい.他はいいや(苦笑).
さて,例の牙城の動向なんですが今回も健在という報を受けてわざわざ図を作っていただいてどうもありがとうございます(笑).左側に極度に偏るあの状況は,評価者が多い上にネガティブ評価が圧倒的に多くてポジティブ評価がほぼない,という特殊な状況でのみ達成できる奇跡の境地.我々はあのような悲劇を繰り返してはならないのです.今回は後で通年の結果も出そうと思っていますんで,その際には天上の様子だけでなく,このような地底の実態も明らかになることでしょう.

前回以前の記録などは以下に.セットでどうぞ!

 R'sM: 「アニメ感想率調査2006冬」感想
   └R'sM: 「アニメ感想率調査2006冬」感想・追加

それ以前の記録はこちらにまとめてます.

さて,分析追加その1.光希桃さんの評価平均値と評価率の散布図

縦軸の評価平均値に横軸の評価率(全体に対する「見てない」以外の評価者率)を組み合わせることによって,どのあたりのデータが偏っている可能性が高いかを示してみました.右側のものは沢山の人にそう評価されてしまっているので大変言い訳がしにくいですが,サンプルが少ない左側の領域には名作が隠れている可能性がありますんで,コメントを参考にDVDや再放送でチェックしてみてください.特に緑の上部は掘り出し物…って,ちゃんとここに「化猫」がいるのがらしいなぁ.
自分が見た中では「プレイボール2」「うえきの法則」「今日からマ王」なんかがお勧めだ.そしてこれまでたった1作品しか突入したことのない禁断の赤領域の近くには,「おゆい」「クラスターエッジ」「タクティカルロア」などの姿が.

2つ目はポジティブ評価とネガティブ評価の散布図

R'sMで出した全体印象評定値では「普通」以上をプラス,「見切り」「駄作」をマイナスとして合計値を出し,それをサンプル数全体で割ってます.ゆえに合計値が特に0に近い値の場合,そもそも評価自体が少ないのか評価は多いけれど0前後で評価が分かれているのかを区別できないという問題があります.
この図はそこをはっきりさせるため,横軸にマイナス評価の平均,縦軸にプラス評価の平均をプロットしたもの.左下(0に近い)ほど評価自体が少なく,右上ほど評価は多いけれど意見が分かれるものとなります.実際の評価率については上の図と一緒に見てくれ.原点近くはぐちゃぐちゃだなぁ….

この図でも「怪」の4評価の位置がなかなか面白い.「化猫」1作で「四谷怪談」「天守物語」のマイナスを取り戻している様がよくわかります.今回はポジティブ評価上位では「エウレカ」「かしまし」にネガティブ評価が集中.ポジティブ中位では一覧では埋もれてしまった「IGPX」「半分の月がのぼる空」「ムシキング」「タクティカルロア」の評価が割れているのがわかります.ネガティブ評価上位陣は予想の通り「おゆい」「クラスターエッジ」「ガンパレオーケストラ」….今期を代表する底辺はこの3作で決まりかな.

さて,最後は上記図で使用した数値とあわせ,全体印象評定値での順位です.アニメ感想サイトを読む人たちには,だいたいこんな風に作品の評価が聞こえていたはずです.ぜひ番組評価平均値と全体印象値の図と見比べながらご覧ください.

作品名終了番組
評価順位
ポジネガ感想界
全体印象
1舞-乙HiME81.56 0.13 1.43
2蟲師(20話まで放映版)21.31 0.08 1.23
3ノエインもうひとりの君へ41.29 0.10 1.20
4おねがいマイメロディ11.25 0.08 1.17
5よみがえる空―RESCUEWINGS―61.18 0.13 1.05
6灼眼のシャナ171.12 0.09 1.03
7ゾイドジェネシス50.99 0.05 0.94
8交響詩篇エウレカセブン111.18 0.30 0.88
9SoltyRei70.94 0.09 0.84
10闘牌伝説アカギ―闇に舞い降りた天才―90.92 0.08 0.84
11かしまし~ガール・ミーツ・ガール~321.03 0.27 0.76
12陰からマモル!250.80 0.15 0.65
13ふしぎ星の☆ふたご姫230.70 0.13 0.57
14マジカノ150.67 0.15 0.53
15地獄少女200.65 0.15 0.49
16びんちょうタン(9話打ち切り版)330.59 0.11 0.48
17怪~ayakashi~「化猫」30.49 0.02 0.48
18おろしたてミュージカル練馬大根ブラザーズ300.66 0.21 0.45
19Canvas2~虹色のスケッチ~290.64 0.21 0.44
20しにがみのバラッド。260.51 0.08 0.43
21ガラスの仮面120.54 0.12 0.42
22Rec340.58 0.16 0.42
23うえきの法則100.51 0.15 0.36
24焼きたて!!ジャぱん270.47 0.13 0.34
25雪の女王160.49 0.16 0.33
26BLACKCAT350.43 0.17 0.26
27半分の月がのぼる空360.44 0.19 0.25
28あまえないでよっ!!喝!!310.29 0.07 0.22
29甲虫王者ムシキング~森の民の伝説~240.37 0.18 0.20
30IGPX380.45 0.27 0.18
31今日からマ王!220.31 0.14 0.17
32怪~ayakashi~(全部)400.24 0.07 0.17
33びんちょうタン130.22 0.05 0.16
34プレイボール2nd210.22 0.06 0.16
35金色のガッシュベル!!280.29 0.15 0.14
36冒険王ビィトエクセリオン370.22 0.10 0.11
37ガンパレード・オーケストラ青の章460.25 0.16 0.09
38超ぽじてぃぶ!ファイターズ~11魔人篇~180.09 0.02 0.08
39ロックマンエグゼBEAST440.14 0.06 0.08
40タクティカルロア470.45 0.38 0.07
41ブラック・ジャック420.20 0.14 0.06
42とっとこハム太郎(ここまで総括)190.07 0.02 0.05
43デュエル・マスターズチャージ140.07 0.02 0.04
44とっとこハム太郎はむはむぱらだいちゅ!390.05 0.03 0.03
45LEMON ANGEL PROJECT410.28 0.26 0.02
46吟遊黙示録マイネリーベ―wieder―500.04 0.03 0.01
47強殖装甲ガイバー480.04 0.04 0.01
48怪~ayakashi~「四谷怪談」530.17 0.16 0.01
49The King of Fighters Another Day580.02 0.02 0.01
50怪~ayakashi~「天守物語」540.14 0.14 0.00
51クレイアニメ太鼓の達人第2シーズン630.00 0.00 0.00
52鍵姫物語永久アリス輪舞曲450.37 0.38 -0.01
53アニマル天国は今日も晴れ500.01 0.03 -0.02
54FunnyPets430.02 0.05 -0.03
55キン肉マンII世ULTIMATEMUSCLE2490.10 0.14 -0.04
56ジミー・ニュートロン僕は天才発明家!500.02 0.07 -0.05
57ガンパレード・オーケストラ白の章590.20 0.27 -0.07
58落語天女おゆい540.30 0.43 -0.13
59パピヨンローゼNewSeason600.09 0.24 -0.14
60格闘美神武龍540.11 0.26 -0.15
61ガンパレード・オーケストラ緑の章620.11 0.28 -0.17
62ガンパレード・オーケストラ(白緑青総括)610.21 0.39 -0.18
63CLUSTER EDGE570.19 0.41 -0.22

今回のトップは「舞-乙HiME」.前作ほどの圧倒的な人気はありませんでしたが,特に終盤のまとめぶりに関しては前作以上という声も多かった佳作です.いつもの調査だとこのあたりに萌え系の作品が集中するんですが,今期は「舞-乙HiME」のみが認められたってことにも価値がありそう.続いて原作を圧倒的な技術力で描き出した傑作「蟲師」と,難解ながらもその謎で視聴者を魅了した「ノエイン」.この2作は明らかに大人の視聴に耐えるでしょう.
…そして今期の頂点である「マイメロ」様がご登場.1年を通じてアナーキーな芸をサンリオのキャラで演じ続けた異形じゃなくて偉業は長く讃えられるべきです(笑).これを初期に切っちゃった人は絶対勿体無いことをしてますね.
「よみがえる空」から「マモル」あたりまでは今回の比較的健闘組.評価数の多さで評価平均のあまり奮わなかった「シャナ」や「エウレカ」,「かしまし」の姿も見えますね.このあたりで美少女がコケてしまっているのが今期の「舞-乙HiME」の勝利に繋がっている感じ.
「ふたご姫」から「デュエルマスターズ」あたりまでは大混乱.マニア向けに足を突っ込む良作からそろそろ覚悟して視聴するべきレッドゾーン作品まで,幅広く分布しています.「評価平均」では上位の「怪」もこちらのランキングではこのあたりに沈みますね.
そして「はむはむぱらだいちゅ」から下の方は総じて危険な領域です.数々並んでしまったこれら作品の中で,1年後に存在を覚えていてもらえる作品は一体どれだけあるんでしょうか.ネガティブな印象の強さで覚えられても迷惑かもしれませんが(苦笑).
…え? あれ? 一番下ってこれ!? 何この会社サンドイッチ(笑)!

沢山の視聴者からいい作品と認められるためには,普通は作品の出来そのものだけではなく,放映前の知名度の高さや,視聴しやすい時間帯やネット局の広さなどが必要です.そこらが大変よく整っていた「舞-乙HiME」は今期を代表する作品の1つと言い切って問題ないでしょう.しかしそんなインフラの整った作品も,絶対的な品質の前には頭を垂れるしかありません.28時近くの最深夜帯であろうとも,地方局のみの放映であろうとも,キッズ向けで大人は普通チェックしない作品であろうとも見る奴はちゃんと見てますし,本当に面白い場合はこれが素晴らしいとせっせと宣伝し,そこからまたコアなファンが広がっていきます.
要するに何が書きたいのかと言えば,我々はちゃんと見ていて,本当にいいものに関しては広報部隊となることも厭わないから,どんな時間帯だろうとも諦めずに作っていただきたいということです.本数の多すぎる昨今は作り手にとって大変厳しい状況とは思いますが,それでも我々はちゃんと見ていて,応援する手を空けて待っています.

さて,次は通年ベスト&ワースト10でもやろうかな? …また別の記事に続きます.
---
(5/27追記)追加記事アップしました!
 R'sM: 「アニメ感想率調査2006春」感想・おまけ

| | トラックバック (0)

「アニメ感想率調査2006春」感想

大変お待たせいたしました! 光希桃 Anime Stationさんのご厚意で開催されたアニメ感想率調査最終回について感想とか別口分析をやってみたいと思います.いつもの図もあるよ! 前回以前の記録などは以下.

 R'sM: 「アニメ感想率調査2006冬」感想
   └R'sM: 「アニメ感想率調査2006冬」感想・追加

 R'sM: 「アニメ感想率調査2005秋」感想
   └R'sM: 「アニメ感想率調査2005秋」感想・追加

それ以前の記録はこちらにまとめてます.

まず,このサイトとしては,

 取り扱い作品数:3本 ( 268サイト中 246 位 )
 感想数:3.00本 ( 219 位 )
 レア指数:3.08 ( 14 位 )
 チェック数 / 視聴可能数:25 / 31(対象番組数:31)
 初期チェック率:70.77% ( 101 位 )
 平均評価点:2.33 ( 255サイト中 39 位 )
 平均評価点(見切りマイナス換算):2.33 ( 147 位 )

極少数に全力を費やしてしまうから,感想取扱作品数は3本しかないしそのうち1本は再放送だし.そりゃレア指数も14位になるよな(苦笑).その割に本数的には割と最後まで見てしまうので,終了評価も新番評価もやたら数が多くて大変でした.コメント作るのがまた大変で….
第8回感想率調査についてサイトデータサーチで「R'sM」を見る
このサイトの関連作品感想リンクはこちら

終了番組の内訳は名作:2,おもろ:12,普通:18,駄作:4.
今期はひどくどっぷり浸かった殿堂作品はなかったものの,個人的な意見はともかく絶対に認めねばならない傑作2本と,傑作とまでは言えないけれど十二分に楽しんだおもろ作品がありました.特に3年を一緒に過ごした「ガッシュ」は大好きで,自分が原作ファンでなければきっと殿堂をつけたんじゃないかなぁ.
---

さて,いつものやつ行きます! まずは以下の図をどうぞ!


縦軸は光希桃さんオリジナルの「終了番組評価平均」.横軸は同じ結果からこのサイトで出した「アニメ感想全体印象値」.アニメ感想のコミュニティ全体で見た場合に,どの作品に対する評価が大きく聞こえていたのかを「全体印象値」として出したものです.たくさんのサイトが良い評価を出していれば数値が高く,逆にたくさんのサイトが悪い評価をしていれば数値が低く,評価が真っ二つか見る奴が少ないときに0に近づきます.
具体的には殿堂=4,名作=3,おもろ=2,ふつう=1,(見てない=0),見切り=-1,駄作=-2の値を与え,その全体合計点をサンプル全体で割ってます.見切りと駄作については,「感想を書くのを途中でやめるよりも,最後まで書くけどことごとく酷評のほうが読む側の印象はより悪くなるだろう」という私見から値を与えています.今期は60本以上をこの図に入れ込むのが大変に難しく,数本図に出ていない作品がありますが,それらは視聴者数が少ない上に評価も低い連中なのでそっとしておいてあげてください…(苦笑).

右上の青は「面白かった」もの.上ほど少数精鋭,右ほど多くの人が面白いと評価しているはずです.今期は真上方向に上がっていく「見た人は面白い」作品が2本も出現.自分自身も個人的な嗜好を抜きにして認めねばならない傑作として「蟲師」と「マイメロ」を選んでいたので,この結果は当然と感じています.特にあの内容で1年やった「マイメロ」の凄さは間違いなく「蟲師」を越えているので,アニメ関連マスコミは相応の扱いをしてあげてほしいです(苦笑).
作品数が多い今回ですが,面白いと評価されるものはやはり少数派.「ノエイン」「ゾイド」「よみがえる空」「ソルティ」「アカギ」あたりまでは見た人を満足させた様子です.で,全体的な評判の良さでは「舞-乙HiME」が今期のトップに.前作よりはやや評価が落ちるものの,どの感想サイトでも扱っている上に評判もそれなりで,きっといい商売ができそうです.

真ん中あたりにごっちゃりしてるのは人それぞれで趣味それぞれ.…いやぁ,今期は本当にごっちゃりしてんなぁ(苦笑).「うえき」あたりからはじまるオレンジ寄りの一群は見た人は結構楽しかった作品なので,掘り出し物を探すならこのあたりからどうぞ.「マジカノ」や「ガラスの仮面」はなかなか楽しかったですよ.でも「雪の女王」はかなり声優の敷居が…(笑).
集団下位では自分がレビューしてきた「ガッシュ」「練馬」「ジャぱん」が似たようなところに埋もれてる.もっと右で割と沢山の人に見られていたものの今ひとつ評価が良くなかったのが「エウレカ」.この調査で甘い評価が出やすい萌え系作品ではないものの,同じく萌えではない「蟲師」や「よみがえる空」が上に居ちゃ言い訳もしにくい.

左上のオレンジはおなじみ「マニアの皆さん」.マニア度は上に行くほど濃くなってますが,実際の範囲は「マ王」あたりから上のグループはこのグループかもしれません.マニア向けと面白いの境界にいるのが「化猫」.かなり面白い作品だったんですが,そりゃ前の2作を見たら普通の人は視聴を打ち切っていて当然だよな(苦笑).でも,これだけは本当に面白いのでぜひDVDで見ていただきたいものです.

右下の紫は「期待したのと違うかも」.範囲が微妙にわかりにくくなっているのは作品に対する武士の情けという奴なのであんまりツッコまないように.ここに片足つっこんだ程度の「シャナ」はともかく,完全に突入してしまった「かしまし」が悲惨.新番組調査ではオタ兄さんたちにちやほやされていた3人ですが,そりゃラストがあれじゃ心の広い兄さんたちだってヒくさ(苦笑).…まあ,最初からあかほりだったしね.

左下の赤はかなりよろしくありません.特に左に行くほどつまらないという噂が強く聞こえてきたわけですが,そこもまたダンゴ状態になっていて読みにくくてすいません.それなりに面白いと思うんだけど,パンツが見えてもうれしくならないのが一番の問題な「武龍」や,見た目だけ頑張ってもなんともならないことを教えてくれた「おゆい」,そしてまついSDは悪くない「クラスター」すらも超えたのが生まれながらの駄作「パピヨン」と…「ガンパレ」.「パピヨン」は狙ってこの位置に来ているから問題ないけれど,「ガンパレ」はさすがにヤバいと思うんだけどなぁ.
…あ,今回も「JINKI」の牙城は崩れませんでしたよ!

さらなる表とかランキングについては,また別の記事で!
---
(5/24追記)追加記事アップしました!
 R'sM: 「アニメ感想率調査2006春」感想・追加
---
(5/27追記)追加記事アップしました!
 R'sM: 「アニメ感想率調査2006春」感想・おまけ

| | トラックバック (0)

「アニメ感想率調査2006冬:新番組調査」感想・追加

光希桃 Anime Stationさんのアニメ感想率調査[新番組調査]結果を使った「アニメ感想率調査2006冬:新番組調査」感想の続きをいつもの方法でやってみます.

小出しに続いた今期の結果まとめもこの記事が最後となりますが,新番組調査分のおまけ図をいつものようにくっつけて,結果を概観してみたいと思います.ちなみに自分は統計の知識はあんましありません.とりあえずこのサンプル数だと少なすぎて確定的なことは何も言えないんじゃないかと思う程度です(笑).
これまで出している図の見方については,こう見るのが正しいと思ってます.
例えば新番組調査なら,鼻息の荒いお兄さん達にすっかり囲まれて当惑しているはずむたち3人や,同じくらいの人数に頑張ってくださいと熱心に声をかけられている内田三尉.結構な観客に囲まれてもマイペースにがなっている練馬大根たち.折角美人なのにどうも近づきがたくて遠巻きに見守られているセイバー.少人数にものすごく愛されてひたすら撫でられているウィード.そして…そんな楽しげな連中を遠くから恨めしげに眺めているお岩.

さて,分析追加その1.評価値と評価率の散布図

縦軸の評価平均値に横軸の評価率(全体に対する「見てない」以外の評価者率)を組み合わせることによって,どのあたりのデータが偏っている可能性が高いかを示してみました.5はないんだけどまあ気分で.これを見る限り,今期は皆が揃って視聴を続ける作品がやや少ないご様子.これは恐らく作品ごとの間口が結構狭いってことなんだろうなぁ.今期は面白い作品が多いと思う人もいるかもしれないし,逆に全然合わないと右端の2本以外見るものがないと考える人がいてもおかしくない感じだ.

2つ目はポジティブ評価とネガティブ評価の散布図

全体印象評定値では「普通」以上をプラス,「駄作」「見切り」をマイナスとして合計値を出しサンプル数全体で割ってます.ゆえに合計値が特に0に近い値の場合,そもそも評価自体が少ないのか評価は多いけれど0前後で評価が分かれているのかを区別できないという問題があります.この図はそこをはっきりさせるため,横軸にマイナス評価の平均,縦軸にプラス評価の平均をプロットしたもの.左下(0に近い)ほど評価自体が少なく,右上ほど評価は多いけれど意見が分かれるものとなります.
こうやって見ると「タクティカルロア」の意見の割れっぷりが目立ちます.いろいろツッコみたいところはあるんだけど,あのあざといサービスも謎の思考回路も結構面白いんだけどなぁ.「練馬大根」にも現時点でそれなりにネガティブが多いところにほっとしてます.あれは札つきのマニアのためのものなので,合わない奴が無理して見る必要なんかないんだ絶対に(笑).レッドゾーンには萌えを狙って迷走している連中と東映が.「II世」はシリーズ途中でぶち切られるようなことさえなかったらこんな場所にいるはずがないのに.悔しいなぁ.

さて,最後は上記図で使用した数値とあわせ,全体印象評定値での順位です.ぜひと見比べながらご覧ください.

作品名新番組
評価順位
ポジネガ感想界
全体印象
1 かしまし ~ガール・ミーツ・ガール~1 2.01 0.10 1.91
2 よみがえる空―RESCUE WINGS―3 1.96 0.09 1.87
3 Fate/stay night12 1.17 0.17 1.00
4 陰からマモル!6 1.22 0.29 0.94
5 おろしたてミュージカル 練馬大根ブラザーズ5 1.27 0.47 0.81
6 MAJOR―メジャー―第2シリーズ7 0.70 0.04 0.66
7 かりん10 0.74 0.21 0.53
8 マジカノ4 0.79 0.35 0.44
9 タクティカルロア13 0.91 0.49 0.42
10 半分の月がのぼる空17 0.68 0.26 0.42
11 プレイボール2nd11 0.48 0.21 0.27
12 ガイキング―LEGEND OF DAIKU-MARYU―15 0.44 0.18 0.26
13 あまえないでよっ!! 喝!!18 0.34 0.19 0.14
14 ワンワンセレプー それゆけ!徹之進14 0.60 0.47 0.13
15 吟遊黙示録 マイネリーベ―wieder―9 0.13 0.05 0.08
16 落語天女おゆい20 0.53 0.53 0.00
17 The King of Fighters Another Day25 0.00 0.00 0.00
18 クレイアニメ 太鼓の達人 第2期26 0.00 0.03 -0.03
19 ディノブレイカー8 0.03 0.08 -0.05
20 爆球HIT! クラッシュビーダマン19 0.17 0.23 -0.06
21 鍵姫物語 永久アリス輪舞曲21 0.53 0.64 -0.10
22 LEMON ANGEL PROJECT16 0.45 0.58 -0.13
23 銀牙伝説WEED2 0.06 0.21 -0.14
24 怪~ayakashi~24 0.29 0.48 -0.19
25 Funny Pets23 0.03 0.27 -0.25
26 キン肉マンII世 ULTIMATE MUSCLE 222 0.16 0.49 -0.34

「かしまし」と「よみがえる空」の今期2強はここでも強いんですが,元々美少女に大変優しいアニメ感想界では特に「よみがえる空」の健闘振りが素晴らしい.終了評価ではこのところ高記録を連発している日曜深夜テレ東枠ですが,その流れは今回も続くのだろうか?
で,続く「Fate」は見事な順位の乖離ぶり.人が離れないうちにどこまで見ている人を満足させることができるか.この先しばらく難しい勝負が続きそうです.ここから「マジカノ」あたりまでは健闘組じゃないかと思いますが,最終的にはもうちょっと下に行ってもらわないと(自分の)居心地が悪い奴が若干1作品…(苦笑).
「タクティカルロア」以下は今からでもいいからもっと頑張れ.皆が揃って見ることは絶対なさそうな癖の強い作品ばかりだけど,幸い見てくれている人たちをどこまで満足させるかで終了順位が決まってきますよ.特に来期の終了番組レースは作品数が洒落にならない激戦のはずなので,短期シリーズは本気で頑張れ…って,もう間に合わない奴もいるような気はするけれど(笑).
何はともあれこれは途中評価の1つで,案外今はすっかり化けて異様に面白い作品になっている可能性もあるので下位作品への警戒も常に怠りなきよう.一度はダメカナ?と思った奴が恐ろしい粘りを見せて蘇る瞬間を目にするのもアニメを見る楽しみの1つだと思いますんで(例:「ファフナー」)出来悪く見える子もぜひ最後まで見守ってやってください…てなことを言い残しつつ,今回の感想を終了したいと思います.

| | トラックバック (0)

「アニメ感想率調査2006冬:新番組調査」感想

ようやっとまとまった時間が取れたので,光希桃 Anime Stationさんのご厚意で開催されたアニメ感想率調査[新番組評価]について,旧来のスキームを踏襲しつつ(笑)感想とか別口分析をやってみたいと思います.図があるよ!

ペアになる同期の終了調査感想は以下.
 R'sM: 「アニメ感想率調査2006冬」感想
   └R'sM: 「アニメ感想率調査2006冬」感想・追加

さて,この形式で初めて行われた新番組プレ調査.終了番組調査とは調査時期そのものが違うので似たような形式でも傾向の違う結果が出ています.自分の出した結果の一部はこちら.

 チェック数:16(10 位)
 初期チェック率:61.5%(55 位)
 継続数:14(6 位)
 見切り数:2(31 位)

新番組の内訳は好き:2,よさげ:7,ふつう:5,「見切り」:2,「見てない」:10
どちらかといえば多量見傾向の上に高得点もあまりつけないので「好き」は2つのみ.でも終了調査に比べるとかなり甘い.新番の「好き」は終了では「傑作」に当たるんだけど,自分は殿堂どころか傑作だって滅多につけない.惚れこんで両手を掴んで振り回したり振り回されたりした作品には「殿堂」を,一般人にも胸を張って勧められる作品に「傑作」をつけているので,1ヶ月じゃ手も繋げないし胸も張れない晩生です(苦笑).

---
てなわけで頑張って別口です! 以下の図をどうぞ!

縦軸は光希桃さんとこの「継続平均点」.横軸は同じ結果から出した「感想界全体印象値」.アニメ感想のコミュニティ全体で見た場合にどの作品に対する評価が大きく聞こえているかを「全体印象値」として出したものです.たくさんのサイトが良い評価を出していれば数値が高く,逆にたくさんのサイトが悪い評価をしていれば数値が低く,評価が真っ二つか見る奴が少ないときに0に近づく…てのは終了番組と同じなんだけど,実は配点を終了番組と違えています
具体的には大好き=4,好き=3,よさげ=2,ふつう=1,(「見てない」=0),うーん=-1,「見切り」=-2,の値を与え,その全体合計点をサンプル全体で割ってます.新番組の場合,「見切り」と「うーん」については,「うーんと思っても見続ける限り期待はわずかでも残っているはずだけど,たかが1ヶ月で見切られるのは相当まずい」という私見から,終了とは逆の値を与えています.

右上の青は「面白くなりそう」と判断されたもの.終了番組調査と同じ配置を利用してるんだけど,たった2作品しか入ってない上にえらい端にいるのが面白い.始まってすぐだと見切らないし駄作も出しにくいから,ある程度出来がいい作品だと端にいくのはわかる気がする.恐らく回を重ねるごとに評価が次第に落ち着いていって,終了番組にありがちな位置へと降下していくのではないかと思います.

真ん中あたりに点々と並ぶのは人それぞれで趣味それぞれ…って,さすが新番組調査,終了調査と違って沢山並んでますね.高めなのは我らが「練馬大根」と「マモル」.「MAJOR2」もいい位置.このあたりにいる作品は今後の展開次第で別の位置に移動していきそう.特に長期シリーズの場合はスタートとゴールの位置が大きく変わってもおかしくはない.逆に短期シリーズだと最終回大失敗のような余程の離れ技を出さない限り大きな移動はしにくいかも.

右下の紫は「期待したのと違うかも」.ここに入ってしまったのが「Fate」と「半分の月」.特に「Fate」は折角知名度があったのに初期段階での掴みを失敗してしまった可能性が高そうだ.完全に見切られないうちに評価を上げないと,終了評価で面白いの領域に達することができないかもしれないな.

左上のオレンジは「マニアの皆さん」.狙った通りに「WEED」が片付き「マジカノ」も片足突っ込んでます.…「練馬大根」はこっちでいいのに(苦笑).

左下の赤は既によろしくありません.左に行くほどこのままではまずいという噂が強く聞こえているはずですが,「怪」が相当ヤバい感じに.初期段階でここでしかも短期シリーズだとたぶんリカバリは無理だよなぁ….先行きがちょっと楽しみなのが「レモンエンジェル」.現段階で継続者数が少ないこの作品は,この先残ったファンを凄い勢いで大満足させると最終的に「マニアの皆さん」行きになる可能性があります.頑張れ,目指せマニア向け!

さらなる図とかランキングについては,また別の記事で!
---
(3/5追記)続きをアップしました!
 R'sM: 「アニメ感想率調査2006冬:新番組調査」感想・追加

| | コメント (1) | トラックバック (0)

「アニメ感想率調査2006冬」感想・追加

光希桃 Anime Stationさんのアニメ感想率調査結果を使った「アニメ感想率調査2006冬感想」感想の続きをいつものようにやってみたいと思います.

この企画の時はあちこちからリンクされるのが結構楽しみ.今回は過去のベスト・ワースト5の方に皆様目が行ってしまったご様子.確かにあの牙城は今後も決して崩れちゃだめだ.あと生霊だと本体がまだ生きてるってことになるので,蘇らせぬために亡霊にしといてください(苦笑).次回の調査で05年度分のデータが完結するだろうから,年間を通した大きな図を作ってみるのも面白いかもしれないですね.
ただし調査時期と回答者の異なるデータを重ねたときには,僅差には意味がない可能性が高いことをくれぐれもお忘れなきよう.だんごになってるあたりは正直五十歩百歩だろうから無駄に誇ったりめげたりしちゃダメ.ただ…あまりに大差がついてる場合はもう逃げようがないんですが(笑).

前回以前の記録などは以下に.セットでどうぞ!

 R'sM: 「アニメ感想率調査2005秋」感想
   └R'sM: 「アニメ感想率調査2005秋」感想・追加

それ以前の記録はこちらにまとめてます.

さて,分析追加その1.光希桃さんの評価平均値と評価率の散布図

この図は今回より継続率→評価率に変わっております.ご注意を.
縦軸の評価平均値に横軸の評価率(全体に対する「見てない」以外の評価者率)を組み合わせることによって,どのあたりのデータが偏っている可能性が高いかを示してみました.青いところや赤いところに入ったものは沢山の人にそう評価されてしまっているので大変言い訳がしにくいですが(笑)サンプルが少ない緑の領域には名作が隠れている可能性がありますんで,コメントを参考にDVDや再放送でチェックしてみてください.ただし今回は緑の上部がないので,特別な掘り出し物は探しにくいな.

で,局所的に話題が沸騰した「ロミオ」問題の解決へのヒントの1つがこれじゃないかな.左側にいる「パタリロ西遊記」よりも見た人の割合が少なくなると,さすがにデータの信憑性がかなり怪しくなるはず.だからどんな得点だろうとも評価率が低すぎる場合は参考値扱いするのが筋じゃないかと.で,参考扱いにする基準は…なんとなく誤差っぽいから5%くらい? もし5%を足切りとすれば,過去の作品なら「眞田十勇士」「超ファイターズ2」「メーテル」「活動大写真」なんかが参考値送りになるので自分としてはいい感じ.

2つ目はポジティブ評価とネガティブ評価の散布図

R'sMで出した全体印象評定値では「普通」以上をプラス,「見切り」「駄作」をマイナスとして合計値を出し,それをサンプル数全体で割ってます.ゆえに合計値が特に0に近い値の場合,そもそも評価自体が少ないのか評価は多いけれど0前後で評価が分かれているのかを区別できないという問題があります.
この図はそこをはっきりさせるため,横軸にマイナス評価の平均,縦軸にプラス評価の平均をプロットしたもの.左下(0に近い)ほど評価自体が少なく,右上ほど評価は多いけれど意見が分かれるものとなります.実際の評価率については上の図と一緒に見てくれ.

今回は「プリキュアMH」が真ん中で,「ラムネ」はややポジティブ,「はっぴぃセブン」「パラキス」がややネガティブに評価されているご様子.「やばい」に片足突っ込んだのはやっぱり賛否両論受けてしまったためなのか「パラキス」.面白かったのに….レッドゾーンにツッコんだ作品はそっとしておくとして,青の上位グループでも「ARIA」は特に高い.「ARIA」から「なのはAs」までの上位陣になると,全体印象評定値での順位にはポジティブな評価の大きさがかなり影響してきます.それは作品の質だけでなく,例えば放映局数とか時間帯とか話題性とか….

さて,最後は上記図で使用した数値とあわせ,全体印象評定値での順位です.アニメ感想サイトを読む人たちには,だいたいこんな風に作品の評価が聞こえていたはずです.ぜひ番組評価平均値と全体印象値の図と見比べながらご覧ください.

作品名終了番組
評価順位
ポジネガ感想界
全体印象
1ARIA The ANIMATION31.88 0.11 1.77
2ぱにぽにだっしゅ!21.73 0.13 1.61
3魔法少女リリカルなのはA's11.49 0.11 1.39
4ガン×ソード41.12 0.07 1.05
5Rozen Maiden traumend91.06 0.17 0.89
6絶対少年50.84 0.06 0.78
7SHUFFLE!60.81 0.11 0.70
8銀盤カレイドスコープ100.83 0.15 0.68
9ラムネ70.64 0.20 0.43
10ふたりはプリキュアMaxHeart80.47 0.23 0.24
11はっぴぃセブン~ざ・テレビまんが~150.40 0.31 0.10
12Paradise kiss120.32 0.23 0.09
13トランスフォーマーギャラクシーフォース130.16 0.10 0.06
14D.C.S.S.~ダ・カーポ セカンドシーズン~140.54 0.49 0.05
15B-伝説!バトルビーダマン炎魂110.13 0.08 0.05
16パタリロ西遊記!160.01 0.06 -0.05
17To Heart2180.29 0.48 -0.19
18涼風170.26 0.60 -0.34

良評価に後押しされて歴代でもトップとなった「ARIA」.その後に続くのが「ぱにぽに」と「なのはAs」.このランキングで上位を得るには好かれること以上に嫌われないことが大切.なんとなく楽しく最後まで見続けて「ふつう」以上を取ることのできる当たりの柔らかさが重要なので,「ARIA」がこの位置に来るのは納得かな.そして,アニメ感想界は今日も美少女が大好きだ(笑)!
「ガンソード」から「シャッフル」までは今回の比較的健闘組.「なのはAs」と同じく続編だった「トロイメント」がここに沈んでいるところで明暗が分かれてますね.「銀盤」から「プリキュアMH」はもう少し頑張りましょう.「ラムネ」は終了番組評価順位とかなり食い違っているので,もしかするとこれは掘り出し物?
そして今回の11位以下は改めて手を出すにはちょいとばかり危険.ただし,人によってはこの当たりの作品でもハマってしまうことはありますんで頭から否定するのもよくないなどと「パラキス」以上に「いちご」が大好きな自分はフォローを入れてみます(笑).アニメ感想界全体から見ると大体こんな成績なんですが,グループの中の一人一人はそれぞれにかなり違った評価をしていることが素晴らしい.そもそも皆が同じ意見じゃ感想を書く意義がないですからね.

このランキングは光希桃さんのランキングと違い,数の力で少数高評価の作品を原点方向へ弾圧しています.それゆえに埋もれた傑作を探し出すことには絶対に向きません.いつも最初に出す「番組評価平均値と全体印象値」の図は2つのランキングの弱点を補い合うようになっていて,この図なら自分を含めた極少数の好事家の支持も「マニアの皆さん」枠に楽しく叩き込んでしまえて便利(笑).質の違う2軸があってこそ,あの殺伐として愉快な図があるのだと思います.
てなわけで自分は光希桃さんの番組評価平均値も1つのデータの切り取り方として大変気に入っているのですが,もし今後精度を上げるなら,やはり評価者割合で参考値足切りするのが一番スマートじゃないかなと思います.過去記録との整合を考えると,計算式は変えないほうがいいんじゃないかな.

さて,今回は新新プレ調査もあるんですが,その分析はまた別の記事に続きます.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「アニメ感想率調査2006冬」感想

皆様お待ちかねの結果が出ましたので,光希桃 Anime Stationさんのご厚意で開催されたアニメ感想率調査[終了番組評価]について感想とか別口分析をやってみたいと思います.いつもありがとうございます>光希桃さん.図もあるよ!
前回の記録などは以下.

 R'sM: 「アニメ感想率調査2005秋」感想
   └R'sM: 「アニメ感想率調査2005秋」感想・追加

それ以前の記録はこちらにまとめてます.

まず,このサイトとしては,

 評価作品数:9本 ( 見切り:0 )
 平均評価点(見切りマイナス換算):2.33 ( 95 位 )
 平均評価点:2.33 ( 176サイト中 25 位 )

たまに短評とか終了雑感をまとめている通り,レビューは書かないけど見てはいます.
終了番組の内訳は殿堂:0,名作:0,おもろ:4,普通:4,駄作:1,見切り:0.
今回は傑作以上は出なかったけど,「おもろ」が多目だったので割といつもと似たような結果に.秋のように異常に熱を入れたものはなかったから,それなりに順当な結果をつけたつもりだったんだけど…1作だけ評価が他に比べてずれた(笑).
当サイトのコメントとかはこちらにありますよ.
---

こっから先は別口です.まずは以下の図をどうぞ!

縦軸は光希桃さんオリジナルの「終了番組評価平均」.横軸は同じ結果からこのサイトで出した「アニメ感想全体印象値」.アニメ感想のコミュニティ全体で見た場合に,どの作品に対する評価が大きく聞こえていたのかを「全体印象値」として出したものです.たくさんのサイトが良い評価を出していれば数値が高く,逆にたくさんのサイトが悪い評価をしていれば数値が低く,評価が真っ二つか見る奴が少ないときに0に近づきます.
具体的には殿堂=4,名作=3,おもろ=2,ふつう=1,(見てない=0),見切り=-1,駄作=-2の値を与え,その全体合計点をサンプル全体で割ってます.見切りと駄作については,「書くのを途中でやめるより,最後まで書くけど酷評のほうが読む側の印象はより悪くなるだろう」という私見から値を与えています.
今回は作品が少ないので,各軸の過去のトップ5とワースト5も薄字でプロットしてみました.参考にどうぞ.

右上の青は「面白かった」もの.上ほど少数精鋭,右ほど多くの人が面白いと評価しているはず.今回は真上に上がっていく作品はなし.「ARIA」「ぱにぽに」「なのはAs」の3作品はアニメ感想界の嗜好にぴったり合ったようで一番右側のグループに入ってますね.この小さな傑作グループ内でも,なんとなく右に行くほど女の子の可愛らしさや作画の良さ以上の何かを見せた作品のような気が.ちなみに「ぱにぽに」と「かみちゅ」に挟まれているのは「まほらば」.
1クール分放映時間が隣り合った「アクエリオン」と「ガンソード」はここでも近くにいます.コメントを読むと前半で視聴者を振り落とした「ガンソード」が残ったファンの皆様と幸せな最後を遂げたご様子.よかったね!

真ん中あたりに点々と並ぶのは人それぞれで趣味それぞれ.いつもだとこのあたりにもっと作品が並ぶんだけど今回は少ない.今期はそこそこの作品があまりなかったってことだよな.中でも「絶対少年」と「シャッフル」は地上波じゃないけど結構健闘.両方とも…文芸?

右下に新設した紫は「期待したのと違うかも」.これまでコメント中では触れてきたんですが,ある程度以上の人数で評価が下されているものの評価平均が今ひとつ伸びない,感想界での話題性や期待度に応じた結果を出せなかった作品がこのあたりに.「トロイメント」や「銀盤」は…それぞれ方向性は違うけど両者とも大多数の期待に応えきったとは言いにくい.折角見てもらえたのにもったいないよなぁ.

左上のオレンジな「マニアの皆さん」に属するものはなし.本放送以外なら「ロミオ」はここ.

左下の赤はかなりよろしくありません.左に行くほどつまらないという噂が強く聞こえてきたわけですが,お気に入りの「パラキス」が片足突っ込んでるぞ.やっぱりこの世界では受けが悪かったか….左下の方には皆様があんまり思い出したくない亡霊がぼんやり姿を見せていて怖いわけですが(笑)今回「涼風」が横軸ランキングで仲間入り.それでも未だ破られない「JINKI」の牙城.いつになったらここは陥落するんだろう.

さらなる図とかランキングについては,また別の記事で!
---
(2/25追記)続きをアップしました!
 R'sM: 「アニメ感想率調査2006冬」感想・追加

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「アニメ感想率調査2005秋」感想・追加

光希桃 Anime Stationさんのアニメ感想率調査結果を使った「アニメ感想率調査2005秋」感想の続きをいつものようにやってみたいと思います.

ちゃんと見てくれる人には一目瞭然でこっちの記事だとどうしても潰れてしまう部分がありまして,そこがどこかをわかりやすくご紹介戴いたエネルギー吸収と発散:別口解析解説は凄くうれしかった! ランキングだと1つ,1枚の図では2つの関係を説明するのが精一杯で,3次元以上はどうしたって複数の図を準備しなきゃならないんだよね.
もちろん一番語りたい主張は最初の図に入ってるんだけど,そこで潰れちゃった部分にも読むべきものはあるわけで,予測されるツッコミに対するこちらからのフォローが以下の内容となるわけです.最後にはいつもの通りにランキングもつけております.

前回以前の記録などは以下に.セットでどうぞ!

 R'sM: 「アニメ感想率調査2005春」感想
   └R'sM: 「アニメ感想率調査2005春」感想・追加

 R'sM: 「アニメ感想率調査2005夏」感想
   └R'sM: 「アニメ感想率調査2005夏」感想・追加

1つ目は光希桃さんの評価平均値と継続率の散布図

縦軸の評価平均値に横軸の継続率を組み合わせることによって,どのあたりのデータが偏っている可能性が高いかを示してみました.継続率には放映地域や時間帯のような外部要因と,作品の面白さによる内部要因の両方があるんだけど,そのあたりの分析は他の分析者におまかせ.ただし!商売するならできるだけ右側,特に右上になるのが望ましい.
青いところや赤いところに入ったものは沢山の人にそう評価されてしまっているので大変言い訳がしにくいですが(笑)サンプルが少ない緑やオレンジの領域には名作が隠れている可能性がありますんで,コメントを参考にDVDや再放送でぜひチェックしてみてください.特に緑領域の上位はかなりの面白さのはず! 緑の下位とかオレンジは,覚悟の上の自己責任でどうぞ.そういや,今回の分析ではじめてレッドゾーンに突っ込んだ奴が出て感慨深いです(苦笑).

2つ目はポジティブ評価とネガティブ評価の散布図

ここ(R'sM)で出した全体印象評定では「普通」以上をプラス,「見切り」「駄作」をマイナスとして合計値を出し,それをサンプル数全体で割ってます.ゆえに合計値が特に0に近い値の場合,そもそも評価自体が少ないのか評価は多いけれど0前後で評価が分かれているのかを区別できないという問題があります.
この図はそこをはっきりさせるため,横軸にマイナス評価の平均,縦軸にプラス評価の平均をプロットしたもの.左下(0に近い)ほど評価自体が少なく,右上ほど評価は多いけれど意見が分かれるものとなります.実際の評価率については上の図と一緒に見てくれ.
今回の場合「エレジェレ」「ツバサ」「タイドライン」が両論ありながらもややネガティブ,「ぺとぺと」「スピグラ」「Gフェイク」あたりがややポジティブな評価を下されてますね.最初の期待は高かったけど途中で腰砕けた感があるのがネガティブで,最初はあまりぱっとしなくても最後までじわじわ良さを見せて行ったのはポジティブ…って感じ? 「かみちゅ」は高いなぁ.

さて,最後は上記図で使用した数値とあわせ,全体印象での順位.アニメ感想サイトを読む人たちには,だいたいこんな風に作品の評価が聞こえていたはずです.

 作品名終了番組
評価順位
ポジネガ感想界
全体印象
1かみちゅ!21.69 0.09 1.60
2創聖のアクエリオン81.42 0.15 1.28
3極上生徒会141.42 0.17 1.25
4苺ましまろ121.25 0.05 1.20
5フルメタル・パニック!TSR31.01 0.04 0.98
6ハチミツとクローバー70.98 0.12 0.86
7陰陽大戦記40.79 0.08 0.71
8バジリスク~甲賀忍法帖~100.74 0.07 0.67
9攻殻機動隊S.A.C. 2nd GIG60.71 0.04 0.67
10MONSTER50.61 0.09 0.52
11ぺとぺとさん220.69 0.19 0.50
12SPEED GRAPHER160.62 0.20 0.42
13ギャラリーフェイク180.53 0.14 0.39
14ミルモでポン!ちゃあみんぐ150.39 0.04 0.36
15ミルモでポン!シリーズ総括90.35 0.04 0.31
16冒険王ビィト200.34 0.12 0.22
17プレイボール170.32 0.11 0.21
18VIEWTIFUL JOE130.31 0.11 0.21
19エレメンタル・ジェレイド260.51 0.33 0.18
20あかほり外道アワーらぶげ270.35 0.17 0.18
21ボボボーボ・ボーボボ110.21 0.05 0.16
22ロックマンエグゼStream210.21 0.06 0.15
23Trinity Blood240.21 0.12 0.10
24超ぽじてぃぶ!ファイターズ10.10 0.01 0.09
25あまえないでよっ!!230.22 0.13 0.09
26TIDE-LINE BLUE280.43 0.34 0.09
27ツバサ・クロニクル250.43 0.39 0.05
28円盤皇女ワるきゅーレ星霊節の花嫁190.03 0.01 0.02
29おくさまは女子高生290.25 0.38 -0.13
30機動戦士ガンダムSEEDDESTINY300.53 0.72 -0.19
31機動新撰組萌えよ剣TV320.09 0.32 -0.23
32奥さまは魔法少女310.35 0.59 -0.25

光希桃さんのランキングで一躍有名となった「ファイターズ」が,納まるべきところに納まっていきました(笑).この光景,前の「ボーボボ」で見たなぁ….揺ぎ無い良評価の「かみちゅ」,そして「極上」「苺ましまろ」はアニメ感想界が大好きな美少女モノなので納得の順位.制作者はお客さんからがんがん回収してください! 「アクエリオン」は美少女モノの一面もあるんだけど,メカアクションやギャグも凄かったのでこの順位は納得.面白かったし! で,それより凄いのは実は「フルメタ」.無料とは言えWOWOWを見られる環境が必要なのに地上波の連中と互角に勝負にしているのが凄すぎる.感想書いてる人たちの視聴環境って,凄いんだなぁ.
6位から10位までは美少女モノでない作品勢ぞろい.このあたりは一般人に勧めても大丈夫な作品揃いじゃないかな.それ以下…はかなりの乱戦だけどなんとなく納得できる順位.感想を書くようなマニアの反応が薄いあるいは悪いとなると,普通のDVDはともかく高額な関連グッズを売りつける商売は絶対に難しいので気をつけていただきたい!…って,もう遅いのだろうか(苦笑).でもDVDのリリースを打ち切るのはやりすぎだと思います.
そして26位以下.このあたりの作品も見る奴によっては凄くハマる可能性はあるので一概に否定はしないんだけど,お友達に「面白い」とか言うと不思議そうな顔をされそうなので気をつけろ.そして商売するにしてもお客さんが冷え切っている可能性が高いので,切り上げどころを見定めないと在庫を抱えちゃうので小売は本気で気をつけろ.ここに「シードD」がいるのが個人的には大変に複雑.短期的にはガンダム関連の大きな稼ぎでおもちゃでこけた「陰陽」を1年養ってもらえたに違いないから感謝してるんだけど,長期的に考えると折角の最強のブランドにいらぬ傷が…って,そんなことは作り手が考えるべきことだから,まあいいか(苦笑)!

光希桃さんの集めてくれたデータに対する更なる分析は次々に出されていますんで,そういうのが好きな人は他サイトさんを巡ってみるのも楽しいですよ.同じデータでも,分析者が語りたい内容によって採用する手法とその結果は大幅に変わるので,1つの評価だけを見て真に受けるのではなく,その結果にどんな意図が含まれているのかを常に頭に置きながらいろいろ見比べていただけるとうれしい.で,巡った結果として足りないランキングや図表があれば,それはきっと面白いものなのでつくってみてください.作るのは見ているよりも大変です(笑).
最後に,アニメを作り使ってご商売をされている皆様方,ここのランキングで低く光希桃さんのランキングで高い作品には,ターゲットや売り方を変えることによって現状よりも売上を上げる余地があるはずです.ネットの無料放送に作品を提供してみたり思い切って廉価にしてみたりケーブルテレビで最初から回してもらったり,今ならば間口の広げ方はいくらでもあるはず.それらを上手く使ってぜひとも作品の質に見合う評価を市場からも受けていただきたい!と強く願いつつ,本調査を終了したいと思います.

| | コメント (6) | トラックバック (0)